Japanese
MISS ME
2020年01月号掲載
Member:KANO HARU LINA RURI
Interviewer:宮﨑 大樹
-それぞれ曲への第一印象があったようですけど、実際にレコーディングなどをするにあたって、曲に関する説明みたいなものはあるんですか?
RURI:そうですね、「空想カブリオレ」については特に説明をいただきました。この曲は、現実でつらいことがあったときに、空想の中のカブリオレ(オープンカー)に乗って、現実逃避じゃないですけど、そういうことをしつつ、また前を向けるように、という私たちからの応援歌なんです。歌うときには、自分自身のつらかった現実とかを思い浮かべてみると感情を込めて歌えました。"また現実に戻って立ち向かわないといけないんだ"っていう気持ちも自分に投影して、表現していきましたね。
-思いっきり旗を振るような応援歌ではなく、優しく背中を押すような感じがしますよね。本作はType-A、B、Cの3形態にそれぞれ異なるカップリング曲が収録されています。Type-A「怪盗グレイ」の歌詞から聞いていきたいんですけど、これは"怪盗グレイ"という存在に対してMISS MEのみなさんが戦っていくようなイメージなんですか?
LINA:怪盗グレイ、ビーナス、警察、MISS MEがいるんですよ。この曲は、メンバーで1時間くらい(歌詞の解釈を)審議しました。楽しい曲です。
-ストーリー性を楽しめますよね。こういう曲を歌うときは、「空想カブリオレ」とはまた違う意識で歌っていったんじゃないですか?
HARU:「怪盗グレイ」のレコーディングをしたときに、曲の設定じゃないですけど、そういうものの答え合わせを近藤さんとさせていただいたことがあったんです。曲の設定に寄せつつ、自分なりの解釈も含めて、その世界の中に入っていけるようにって思いながら歌っていました。
-近藤さんからは具体的にどんな話を聞いたんですか?
HARU:MISS MEがこれから頑張っていこうとしているのを怪盗グレイが邪魔しにくるんです。そんな怪盗グレイを警察が止めようとするけど、私たちMISS MEは自分たちなりに頑張って、正々堂々と怪盗グレイと戦う、という話だと聞きました。
-ストレートな歌詞じゃないからこそ、いろんな解釈ができるのがいいですよね。Type-B「終電トラブル」、Type-C「Kite」は疾走感のあるストレートなロックで、いい意味で同じグループの曲とは思えないほど個性が分かれた曲になっています。
LINA:「Kite」が一番気持ちを乗せやすいなぁって思っています。サビの"泣いたってやるしかない"とか、"欲張ったらダメだ/流れる雲に息を/そっと合わせて伝えるの"とか、「Kite」の曲を貰ってからいろんな気持ちになることが多かったんですけど、どんな状況でも歌詞が響いてきて、すごく大切な曲になりました。
-「Kite」はソロ・パートが多いので、歌唱技術の高さがより伝わってきますよね。
LINA:ずっとユニゾンで歌ってきていたんですけど、メンバーそれぞれの歌を聴いたらすごくカッコいいなって。それと、ひとりひとりの歌が繋がってひとつの曲になっているのが素敵だなって思いました。デモが届いた日はずっと聴いていましたね。
RURI:みんなの声質がそれぞれ違って個性的なので、それがすごく楽しめるというか、個性がよく表れているところがいいなって思いました。
-「終電トラブル」については、ロック・サウンドに乗せるのが、大人っぽい、失恋の歌詞というのがいいんですよね。少し背伸びしたような感覚がありましたか?
LINA:終電を逃すことがなかったので、まずはそこからのイメージだったんです(笑)。女の子を想像して、階段を走らせて、そういうシーンを自分なりに思い浮かべながら歌いました。
-想像しながら歌うという点では、レコーディングは他の曲よりも苦戦した部分はありました?
LINA:等身大ではなかったんですけど、もともと私は恋愛小説とかを読むのが好きなんです。だから、すごく想像しやすくて、自分がイメージした女の子に自分を合わせて歌ったので、難しいっていう印象はなかったですね。
RURI:"明かりが落ちる"とか"駆け上がる 階段の途中"とか、歌詞の表現が具体的で情景が浮かびやすい歌詞だったので、イメージはしやすかったです。歌詞に書いてあるような経験がなかったので、歌うのが難しいところはあったんですけど、歌詞から感じるやりきれない気持ちっていうのは誰にでもあると思っていて。そういう気持ちは出しやすかったですね。
-そして、リリース翌月の1月22日には近藤ひさしさんが手掛けたYOANI1年C組のカバー曲「ハッピー バレンタイン チョコレート」がMカードでリリースされます。MISS MEの「ハッピー バレンタイン チョコレート」はどんな曲になりそうですか?
LINA:デビュー・シングルが全部カッコいい系じゃないですか? なので、初めてかわいい姿を見せられる、意外な一面が見せられる曲なんじゃないかなと思います。新たな発見があるはずです。
-そういったかわいい曲にもどんどん挑戦していきたいですか?
RURI:そうですね。あえて絞り込まずに、老若男女すべての人に好きになってもらえるように、いろんな面を出していければと思っています。
-今回のシングルも、ロック・サウンドの曲でありつつ、広く受け入れられそうなポップス要素のあるメロディだなと感じていたんですよ。いろんな層のお客さんを最初から見据えているような印象でした。
LINA:そうですね。同世代の女の子とかにも憧れを持っていただけたらいいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号