Japanese
ariel makes gloomy
2018年06月号掲載
Member:イシタミ(Key/Vox) ワダトシアキ(Gt) 関 悠介(Ba) 佐々木 悠介(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-例えば、「gradation」なんかは疾走感もあって、高速道路で窓の外を見てるように、どんどん音像が変わっていく。これはどんな言語で解釈してるんですか?
佐々木:まさに「gradation」に関しては、自分が作ってるときから"高速道路"っていうキーワードはありました。そういう抽象的な言葉でコミュニケーションをとるときもありますし、もっと誰々の曲っぽい音像を目指そうっていうときもありますね。
ワダ:僕はブラック・ミュージックみたいな感じの印象です。
佐々木:音と音の隙間感みたいなのを強調できてる感じなので。それを『oxymoron』の中に並べられたのは、ある種の達成感を感じてますね。
-「gradation」とか「focal point」はたしかに音像の音楽だと思いますけど、リード曲の「twilight」に関しては、むしろ歌にもフォーカスしてるように感じました。
イシタミ:そうなんです。でも、この曲が一番、amgらしさが色濃く出てるんですよ。というのも、ドラムは規則正しく8ビートを刻んでくださってるんですけど、ギターは16ビートをとってるんです。ベースは8分の6拍子的です。で、鍵盤は2拍3連で弾いてるから、4つのリズムをミルクレープのように重ねてるんです。
佐々木:だから意外と、聴いた感じよりも難しいことをやってるというか。
関:あんまり一緒にやってる感がない(笑)。
一同:あはははは!
イシタミ:だから結局、ミックスは声を中心にやろうっていう感じになったんですけど、この曲を作ってるときは"これがリードでしょう"っていう感じで、迷うことなく決まったっていうムードがありましたね。
-さっきの"ポップスの精神性"っていう部分で言うと、「twilight」は一番聴きやすい曲ではありますもんね。
イシタミ:そうですね。最後の展開に向かってエネルギーを集約していく感じがいいなと思ってますね。明るくも、暗くもないと言いますか。関さんは、これを"ポジティヴとネガティヴの共存"とおっしゃってくださってるんですけど。そういうふうに、いかようにもとれることが、いいことかもしれないと思ってるんですよ。ちょっと落ち込んだときでも、あるいは元気で楽しい気持ちのときでもフィットする。基本的に今回収録している4曲ともそうだと思うんですけど、それが私たちらしさなのかなと思ってますね。
-4曲とも混然一体としてはいるけど、このEPが「place before dawn」で終わるころには、なんとなくポジティヴな方に向かおうとしてる感覚はありました。
イシタミ:あぁ、そうかもしれないですね。あとで曲を並べて気づいたんですけど、今回の4曲は1日の流れになってるんです。「focal point」が始発ぐらいで、「twilight」は日中ですよね。「gradation」が真夜中で、「place before dawn」が夜明けになっていて。とはいえ、"oxymoron"というタイトルにもあるように、何か相反したものを表現できたんじゃないかなとは思ってます。明るい闇のような、永遠の一瞬みたいなところですね。
-"oxymoron"っていうタイトルは、最後に付けたんですか?
イシタミ:いや、"oxymoron"は最初から決まってたんです。amgの作品では、原子番号をタイトルに付けていて。デモとかプリプロも合わせて数えているんですけど、前回の"carbonium"が(元素記号の)周期表の6番目だったんですね。で、今回は8番目なので、"oxygen"、酸素なんです。そういったところで、アートワークも酸素っぽい、丸いイメージなんですけど。oxygenのままだと酸素のイメージが強すぎるので、"oxy"から始まる単語を探してたら、"oxymoron"っていう単語を見つけたんです。撞着語法っていう、矛盾するものをひとつの表現とするっていう意味ですね。それが葛藤と明るさ、ポジティヴとネガティヴ、あるいは今の自分たちの状況にもリンクするなと思ったんです。
-もうひとつ矛盾で言うと、プロジェクトって、個性と言うよりも組織っぽいじゃないですか。でも、amgの場合は4人の個も強く反映されていて、いわゆるバンドっぽい。極めてバンド的なプロジェクトだなっていう矛盾とも合う気がしました。
イシタミ:そうか、そうなんですね。そういう意味では、私たちはプロジェクトとして始まって、4人の個を尊重しながら、バンド・サウンドという形で再構築するプロジェクトっていう感じです。歌詞とトラックから成る4人の音の集合体を曲として組み立てているので、それをまっすぐに受け取っていただけたら嬉しいです。
-現時点で今後のamgについて、どんな展望を抱いていますか?
イシタミ:5年、10年と経って聴いてみたときに後悔はしないものを作り続けたいと思っています。もちろん今回の『oxymoron』では今の自分たちを出せていると思うんですが、もうひとつの観点として、5年後、10年後、あるいは自分が死んだあとまで聴いていただけるのが音楽の良さっていうことも大切にしてるんです。それもある種、矛盾があるんですよね。それが生きていくということだと思うと同時に、そういう俯瞰的な視点も忘れないっていうのが、amgらしさかもしれないです。
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号