Japanese
The Taupe
2017年01月号掲載
Member:かわもトゆうき(Vo/Gt) ニール・パティ・パティ・パティ(Gt) しょうへい先生(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-ところで、"トープはバンドではありません。妖怪です。"というキャッチフレーズはどこから来ているんですか?
かわもト:ライヴをやるごとに、みんなが"すごい、妖怪みたいなバンドだ"って言ってくれていて。じゃあ、それをキャッチフレーズにしようかということで使うようになったんです。あぁ、面白いなって(笑)。
-それぞれのアーティスト・ネームも変ですよね(笑)。これは?
かわもト:なんか、流れであだ名をつけようってことになって、完全に適当にNeil YoungとPatti Smithを掛けた"ニール・パティ・パティ・パティ"にしようって言って強制的にそうなりました(笑)。しょうへい先生は、最初にベースのえみちゃんがなんの前触れもなく"しょうへい先生、しょうへい先生"って言っていて、そうなった感じです。
しょうへい:いや、俺が一番バンド歴が長くて、The Taupeが最初のころに変なイベントとかに誘われたりしてたときに、"絶対こんなイベント出ない方がいい"とか言ったりしていたんです。そういうことを言っていたら、"先生"って言われるようになったんですよ。
かわもト:あ、そうなの!? それは今知りました。
しょうへい:俺は、そう思ってる。違うかもしれないけど(笑)。
-記念すべき20回目となった"FUJI ROCK FESTIVAL '16"で7月22日の"ROOKIE A GO-GO"に出演しましたけど、ライヴをやってみていかがでしたか?
かわもト:いや~もう"最高"のひと言でした。夢の国でしたね、FUJI ROCKは。僕は出番までいろんなアーティストを観ていて、若干疲れてライヴの時間まで車で寝てたんですけど(笑)、ステージに立ったときはすごく緊張しました。"ROOKIE A GO-GO"はお客さんが入っても、100~200人くらいじゃないかっていう前情報を聞いていて。でも僕らがステージに立って周りを見たら全然そんなことなくて、ざっと見て300~400人くらいはいたので、そんなに大勢の前でやったことがなかったし、めちゃくちゃテンション上がりましたね。
しょうへい:とにかく、楽しかったのひと言に尽きますね。野外でやるのもこのバンドでは初めてで、見渡す限り大勢の人がいて、日本人から外国人までが観ている中でやらせてもらったことは、"こういうステージでやってみたかった"という夢が叶った瞬間でした。
パティ:ステージも広くて、ぶつかったりするのを気にしないでできたのでやりやすかったです。それと、東京からわざわざうちらを観に来てくれたお客さんが最前列にいたりして。
かわもト:そうそう。あれは感動しました、本当に。
パティ:そういうこともあって楽しめましたね。
-FUJI ROCKのライヴ映像を見るとものすごく暴れながらやってるので、普段のライヴハウスではどうやってるのかなと。
かわもト:普段も、あれです。あれを狭いライヴハウスでメンバー同士ぶつかりながらやってます。
-その後の反響ってどうですか?
かわもト:すごく反響はありましたね。"ROOKIE A GO-GO"に出る前より知名度が上がりました。知らない人からもメッセージがきて評価をいただいたり。
パティ:ライヴのオファーもいろんなバンドからいただくようになりました。"ROOKIE A GO-GO"に出ていたバンドとも繋がりができて対バンしたりとかもありますね。
かわもト:来年はメイン・ステージを目指します。
-今作は自主制作盤(2015年リリースの1stミニ・アルバム『バンドではありません』)の曲も入っているようですが、作るにあたってどんなテーマで作ろうと考えていましたか?
かわもト:テーマとしては、"深海の奥底で鳴るような音楽"というのがあって。タイトルの"セレンテラジン"が、深海の生物が光る発光物質のことなんです。
-MVも発表されているTrack.5「GORILLA GORILLA GORILLA」はどうやってできた曲なんでしょうか? ものすごく混沌とした曲ですね。
かわもト:あぁ~(笑)。これはぶっちゃけて言ってしまうと、僕が"ゴリラ"っていう響きを気に入って作った曲なので、ほぼ意味はないです。
-こういう曲ってミックスがすごく大変そうですけど、エンジニアさんと密に話して音作りをしているのでしょうか?
かわもト:毎回"トリプルタイムスタジオ"というスタジオで録ってるんですけど、録るごとに音も良くなっていくんですよ。僕ら自身の演奏技術や音作りが上手くなっていて、それに合わせてエンジニアさんもミックスをしてくれるんですけど、めちゃくちゃ神様的なミックスをしてくれるので、僕らも信頼しているんです。ミックスはほぼ任せていますね。
パティ:たまに要望があるときには伝えています。
しょうへい:「GORILLA GORILLA GORILLA」は、ただただ面白い曲だなって。意味とかはないんだろうなとは思っていました(笑)。拍子も5拍子になったりとかいろいろ変化があるので覚えるのは大変ですけど、やってて飽きない曲ですね。
LIVE INFO
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号