Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Pampas Fields Noise Found art

2016年12月号掲載

Pampas Fields Noise Found art

Member:サイトウトキヤ(Vo/Gt)

Interviewer:山口 智男

-バンドも戻ってきたと?

そうですね。やっている音楽のジャンルは違うんですけど、気持ちは戻ってきたと思います。もともと何も考えずに、自分がいいなと思ったものを純粋にやるというところからスタートして、作品を作りながら徐々に捻くれていって(笑)。THE BEATLESもサイケになっていったじゃないですか。捻くれていったものがまたNoise Found artになって、ゼロ地点に戻ってきた。社会に立ち向かう前の状態というか、今は純粋に音楽を楽しんでやっているところなんです。

-いろいろな時代の曲をやりながら、社会に立ち向かうために、その足元を固めるという気持ちもあるんでしょうか?

足元を固めるというか、戻ってこられる場所ですね。2周目になって、"あ、ここか"ってことがわかったので、何があっても大丈夫という気持ちはあります。

-「THANK U:II」を始め、リメイクした曲はもちろん、オリジナルとはアレンジが変わっているんですよね?

そうですね。新曲の「Atone」(Track.3)、「I'm away」(Track.8)、「Apathy syndrome」(Track.9)はアレンジャーに加わってもらってますけど、リメイクした曲は現在のバンドのアレンジになっています。

-なぜ、アレンジャーに加わってもらおうと考えたんですか?

FAMIっていう、ヒップホップのトラックを作っていた以前からの知り合いにお願いしたんですけど、FAMIはそのあと、作曲の勉強をしたいと言って、東京の学校に通っていたんです。それで僕らがアルバムを作り始めるとき、ちょうど卒業して、"作曲、アレンジの仕事を探している"と言っていたので、"じゃあ、やってみる? やってみてよ"って言って参加してもらいました。今回、THA BLUE HERBも使ったことがある"SMASH" STUDIOってところでレコーディングしたんですけど、結構クリアな音で録れるんですよ。僕らは今までグチャグチャッて音で、おりゃって勢いでやっていたせいか、最初に1回録ってみたらスカスカに感じられて。メジャー、インディー問わず、大物もアレンジャーと一緒にやっているんだから、じゃあ、自分たちも試しにやってみようと思ったんです。

-洋楽を思わせるメロディの曲もあるなかで、「Atone」と「Apathy Syndrome」の2曲は、メロディが日本人の郷愁を刺激するものになっているところが面白いですね。

自然にそうなりました。聴いていた音楽はそんなに変わっていないので、自分のライフスタイルによって違ってくるのかな。バスキングしていたときは、今の日本を一歩退いたところから見ているようなスタンスで生きていたと思うんですけど、今回の新曲を書いたときは時代背景もあって、どっぷりと日本の空気を感じていたんですよ。聴いた人に喜んでもらいたかったんですよね。その答えがそういうメロディだったのかな。曲を作っていると結構パターン化してくるんですけど、その2曲に関しては結果的にパターンから飛び越えて、冒険したようなところがあるから自分でも面白いです。

-時代背景というのは?

大地震が起こってから日本はよりおかしくなったというか、ネット社会になってから変になったというか、昔からスタジオジブリが警鐘を鳴らしてきたことが現実になってきたというか。そういう空気を肌で感じながら生活するなかで発したいメロディ、メッセージがそんな感じだったんだと思います。時代背景と言ったら大げさかもしれないけど、みんなが何かしらヒリヒリと感じているものを、僕も感じているんだと思います。

-そういう作品を、どんな人にどんなふうに受け取ってもらいたいですか?

音楽を熱心に聴いている人に納得してもらえる作品になった自信はあります。でも普段、音楽を聞かない人にもいいなって思ってもらうことが一番の目標です。買い物帰りのおばちゃんや酔っ払ったサラリーマンにも聴いてもらえたら嬉しいですね。

-今回のアルバムはある意味、集大成と言えるものになったと思うのですが、今後はどんな曲を作っていきたいですか?

今回はDTMをかなり使ったので、次は勢いで作ったガレージ・ロックみたいな音楽をやりたいです。5、6曲のEPでそういう作品を出してみたいですね。現在のメンバーで出すサウンドが刺激的だということもあるんですけど、今回のようなカチッとしたものではなく、もっとロックな音楽をやりたいです。

-最後に、アルバム・タイトルにはどんな思いが込められているんでしょうか?

もともとはyouとIという意味で"U:I"にしようと考えていたんですけど、それがいつの間にか、IがIIになっていたんです。大半は"U:II"という見た目で選んだんですけど(笑)、さっき話した時代背景も含めて、"君もだよ、君もだよ......ネガティヴな要素はいろいろあるけど、時代は常に変わっているし、空は必ず晴れるから大丈夫だよ。それは君もだよ、君もだよ"っていうメッセージを込めました。