Overseas
ELECTRIC TOUCH
2012年05月号掲載
Member:Shane Lawlor (Vo)
Interviewer:沖 さやこ
-以前からCoachella、Bonnaroo、SXSW、Lollapalooza、V-festival等々、様々なフェスに出演してらっしゃいますね。メジャー・デビュー前からこれだけのフェスに出演するということはバンドにとっても財産ですし、エキサイティングな経験だと思います。
そうだね。フェスの良いところは、世界中からいろんな人が集まってきてくれること。各国のみんなが同じ場所に音楽を聴きに来て、それで家に戻ったときにまた友人とかに音楽を広めてくれる。本当にすばらしいことだよ。フェスは忙しいし、見たいバンドは沢山あって大変だけど、とにかくいろんな人と出会えるのも嬉しいね。俺ら5人が演奏した音楽をみてくれる5000人もの人々が同じ気持ちで動いてくれて感動してくれるんだ。みんながひとつになるから、素晴らしい経験だと思えるし、自分たちは恵まれていると感じるよ。もちろん俺らが作る音楽にもその影響は出てると思うよ。俺らが経験することすべてが音楽に反映するし、すべてが俺らなんだ。
-このアルバムは言葉でどう表現できるでしょうか。
難しいな……“素直”かな。俺らは自分たちがやっていることやこのアルバムのことを信じているしね。本当に全力で作ったものなんだ。すごく正直で素直につくった作品だからこそ、みんなの心に届くとも思うよ。
-少し前にもお話がありましたが、今作はHOOBASTANKなどを手掛けたHoward Bensonをプロデューサーに迎えたとのことですね。彼と仕事をしたことで得たものをもう少し教えて頂いてもよろしいですか?
彼は人間としてもプロデューサーとしてもとっても素晴らしい人なんだ。とても楽しく作業できたし、なにも心配いらなかったよ。良い関係を築けたし、とても良い経験が出来たと思うな。今までの俺たちの作品の中で一番うまく俺ららしさを引き出せたと思うから、また彼と仕事できることを楽しみにしているんだ。
-それではレコーディングで苦労したことなどはあまりなかったのでしょうか。
苦労したことは本当に何もないんだ。最初はニューヨークで曲作りして、それからロスに移動してレコーディングしたんだけど、毎日本当に楽しくて、自分たちの曲を演奏して、非常にいい時間を過ごせたよ。全部で2~3週間くらいだったかな。曲作り自体は1年かけてやったよ。
-Shaneから見て、インディーズ時代の2008年にリリースしたセルフ・タイトルの前作のアルバムと比べ、バンドが変化した、成長したと思う部分はどこだと思われますか?
さっき言った“素直”っていうものに繋がるかもしれないけど、このアルバムが一番俺ららしいと思うよ。今まで以上に自分に正直になって作れたし、ポジティヴな作品に仕上がったと感じているんだ。構成自体も手が込んでいるし、メンバーみんな曲作りも演奏も沢山努力して、成長したんじゃないかな。もっと上手になったし、自分がどうなりたいか、どうありたいかもわかった上で作った作品だしね。
-それでは自分らしさを出すことがコンセプトになっていったのでしょうか。
前作のアルバムを作ったときは、ELECTRIC TOUCHっていうバンドを作り上げている段階だったんだよね。白いキャンパスをただ埋めていくだけの作業だったからさ。でも今回はアルバムを作ることを心から楽しみたかったんだ。アルバムの芯となるコンセプトは“愛”。人生や自分の愛を表現したかったし、もっと幅広い、もっと大きなものを今回は目指していたんだ。そのために努力もしたしね。
-日本のリスナーも耳の早い人たちはもうELECTRIC TOUCHの皆さんの音楽をキャッチしているので、日本デビューを待ち望んでいます。来日ライヴに興味はありますか?
機会があったら絶対に行きたいと思っているよ。メンバー全員の夢でもあるし、早く叶えたいな。前のアルバムで日本人と仕事することがあったんだけど、とてもいい人だと記憶しているよ。若いときは俺も少年ナイフ聴いて育ったくらいの大ファンで、彼女たちと共演なんか出来たら最高だね!
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.14
-
ゆべしス
RELEASE INFO
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号