Japanese
aie
2011年02月号掲載
Member:大屋 努(Vo&Gt) 中道 孝治(Ba) 海老原 勉(Gt&Key)
Interviewer:伊藤 洋輔
-3曲目の「歌が歌う歌」とかまさにそれで、ヴォーカル・ラインが際立ってますね。
中道:はい。やっぱり日本語って柔らかくなるね、自然と。
大屋:うん、それはあるかもね。
-全体として、前作ではひとつの物語を構築するような流れがありましたが、新作では個々の楽曲を活かした流れになっていますね。これは意図した点ですか?
大屋:そうですね。1年半くらい前かな、メンバーとの話し合いで1曲1曲シングル・カットできるような楽曲でアルバムを作ろうって話したんです。これまでとは違う、さらにステップ・アップしたものを提示しようという意識で。それからメンバーがひとつにまとまった印象も受けましたし。だから、みんなのアイデアを持ちよって楽曲を作っていくのは昔から変わらずやっていますが、そこに対する意識の変化はすごく大きかったんです。
中道:そう、その変化は大きかった。
海老原:作り方は変わらないけど、意識することはそれまでと全然違うね。
-意識の変化?
海老原:その話し合い前にあった、なんとなくフワフワしていた部分が統一できたんです。さらに飛躍していこうっていう意識があって、じゃあ実際楽曲としてはどうすればいいのかと?考え出された答えとして、歌を前に出そうというのでまとまったと思うんです。僕はギターとキーボードの上モノ担当なんで、言葉の隙間を縫ってどう音を出すかと、今まで以上に意識して作っていきましたね。
中道:え~っとですね……僕は“音楽とは何だろう?”なんて毎日考えるんですけど(笑)、その話し合いの前は、ひとりの人間として表現する方法、という意識が大きかったんですが、話し合い以降で統一した結果として……これってあんまり言いたくない人も多いと思いますが、ビジネスライクな部分として、やはり音楽で食べていきたい、生活していきたいと思うのであれば、自己満足の表現だけでは食っていけないだろうと思ったんです。だから良い意味での妥協する意識が必要だなって思えるようになった、その話し合いで生まれた意識の変化は大きな事件と言えるかもしれない。あまり意見を言う人間ではないんですけど、今回は歌を前に出すっていうことで、具体的にプレイもルート弾きにしたほうがいいだろうなぁとか、細かいアレンジは極力抑えようかなとか意識したり。それで音楽やバンドも嫌いになるかな~って思ったけどそうはならなかった。だってこの傑作を生み出すことができたんだと素直に感じることもできたし。
-中道さんそれって結婚した時期と重なります?
中道:いや、結婚は最近なんで、バンドとは関係なくいつの間にか指輪がハマっちゃいました(笑)!
全員:(爆笑)
-なるほど(笑)。でも妥協しても良い作品が生まれたと感じれるのは素晴らしいですね。
中道:ええ、最近は妥協って言葉は悪いイメージだけではないなって思いますよ。妥協できないから前に進まないよりも、妥協してでも前に進んだほうがいいんじゃないかなって。
-うんうん。バンドの結束力も強くなったという感じですね?
中道:……それはどうだろう?
大屋:あれ(笑)。
中道:他のバンドの結束力が分からないから(笑)。
-あの、柏ALIVE周辺のアーティストとかみんな仲がいいんじゃないですか?
大屋:仲いいですね(笑)。まあ、あそこはALIVEが中心となってみんながいるというか、そんな感覚があるのかもしれないですね。
-次に、アルバムのミキシングエンジニアには名エンジニアと呼ばれる清野修さんが担当していますが、彼から多くのことを学びました?
大屋:まあ前作の『BOX』から一緒にやらせてもらって、その時からこの人ヤバイねってみんなで言ってたんで、しかも俺らが聴いてきた音楽を作ってきた人なんで、そこはもう100%の信頼ですよね。
-オーケーです。じゃあ最後に、今後どのような表現者でありたいか聞かせてください。
大屋:今回、すげぇそれぞれ曲自体の良さは出せたと思うんですよ、自分で言うのもあれですけど(笑)。
中道:いや、それは間違いないよ。
大屋:間違いないか、うん。シンプルに楽曲の良さで勝負できると思うし、このaieらしさをみんなにも感じてもらいたいし、ライヴでも表現できるようになりたいし。今まではパッションのみで突っ走るのがかっこいいと思ってたけど、もちろんその良さも失わずに、同じぐらいのパッションを新たな方法で表現できるのを身につけていけたらなぁと思いますね。
中道:ネガティブに聞こえてしまうかもしれないけど、堅実にベースに徹するということかもしれないです。う~ん……なんというかプレイ面でのことですけど、その楽しみ方を模索するというかね。僕はすごく下手なんですよ演奏が(笑)、だからバンドとしてのリズム感が合致した瞬間にすごいものが生まれるようにしたいですね。大屋が言ったパッションってすごく大好きな言葉ですけど、今までさんざんやってきたからこそ、これからは新しい形で楽しめたらなぁとも思いますね。
海老原:自分が表現者ってあんまり考えないけど、昔は自分のギターやキーボードがもっと聴こえてほしいって考えが強かったんです。けど、最近そこはaieとしてどう聴こえるかって思えるようになりました。これは嘘じゃなくて、良い曲ならどんな形だっていい。歌のジャマになるなら引っ込みますよ、みたいな。それはライヴの場も同じで。表現者としてどうと言うより、aieが今後どれだけ成長していけるか、そのためにはどんなことでも受け入れる、そんな覚悟とともに楽しめたらいいですね。
大屋:あ、あとワンマンも決まったから、それに向けていろいろと……。
中道:MC頑張らないとね。
大屋:そう(笑)!なに喋ったらいいんだろう?今の子何考えてるかわかんねぇし!
中道:ホントホント(笑)。
大屋:まあ、その辺はこれから考えます(笑)。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号