Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

COLUMN

ねごと 蒼山幸子の「訳あり夢通信」【第26回】

ねごと 蒼山幸子の「訳あり夢通信」【第26回】

Written by 蒼山幸子
2018.03.15 Updated

こんにちは!蒼山です。 とうとうSOAKの全国ワンマンツアーが始まり、現在は16本中5本終えたところでございます。 今回はアルバムを出してからツアーまで少し時間が空いていたのもあり、来てくれてるみんながしっかりとアルバムを聴きこんでくれてる感じが伝わってきて、一緒に作る空間の熱がとても心地よいです。 中には、ライブで初めて曲を聴いたのでこれからアルバムを買ってじっくり聴きこみますって人もいて、そう

黒猫チェルシーの「開拓!ネコロンブス」【第14回】

黒猫チェルシーの「開拓!ネコロンブス」【第14回】

Written by 澤 竜次(Gt)
2018.03.14 Updated

黒猫チェルシーの開拓!ネコロンブス 第14回 <澤 竜次(Gt)> 今回開拓する内容は、兼ねてから俺が最も好きなキャラクターだと公言している『アルフ』。 アルフとは、日本ではNHKで1989年から断続的に、1995年から1997年まで連続的に放送されていたアメリカのドラマである。 まず主人公のアルフとは、猪のような風体でありながらメルマック星から不時着した2足歩行のエイリアンである。 名前の由来は

アルカラの「ぐるぐるムニムニ化計画」【第28話】

アルカラの「ぐるぐるムニムニ化計画」【第28話】

Written by 下上 貴弘(Ba)
2018.03.13 Updated

おすおす! ただいまKAGEKIにやってくれないかチュアーのファイナルと裏ファイナルの狭間でこの文章を書いています。このツアーは2017年10月から全国15ヶ所(14+1)全部ワンマンで回るというものでした~。 ex.the storefront竹内亮太郎とfolca為川裕也というSSGH(スーパーサポートギターヒーロー)の力を存分にお借りして、今までにない唯一無二のツアーでした。さらに2018年

ヒトリエの「グルメトーキョー」【第23回】

ヒトリエの「グルメトーキョー」【第23回】

Written by イガラシ
2018.03.09 Updated

これを書いてる2月の半ばはようやく寒さが和らいできたような、そんなことを言ってるとまた記録的大寒波が記録されてしまうんじゃないかって滑らかに心配しつつ、基本的に雪は好きなので雪遊びできるなら凍える寒さも僅差で嬉しい、のイガラシです。凍える寒さの新宿屋上であったかそうな上着に身を包んで尚寒そうなSHERBETSのメンバーが凍てつく名曲を演奏するライブ映像が大好きで、あんなシチュエーションで「シベリア

indigo la End 長田カーティスの「月刊長田」VOL.19

indigo la End 長田カーティスの「月刊長田」VOL.19

Written by 長田カーティス
2018.03.08 Updated

3月ですがまだまだ肌寒い日々が続きますね。どうも長田です。 このコラムが始まったのが2015年3月らしいので、もう3年間も書き続けているみたいです。本誌やWebに掲載されている写真も3年前のもの。若い。30歳手前にして最近は肌荒れがひどい。あの頃はツルツルだったのに。お風呂上がりのケアが欠かせない。まぁともあれ、飽きずに読んでくれている方々には感謝ですね。 趣味を見つけるって事で始まったこのコラム

9mm Parabellum Bullet  滝 善充の「滝工房~初級編~」【第5回】

9mm Parabellum Bullet 滝 善充の「滝工房~初級編~」【第5回】

Written by 滝 善充
2018.02.19 Updated

「いろいろやってます」 滝です。 先日よりついに9mmのライブに復帰し始めました。覚悟を決めてたくさん練習と筋トレをやったので、とても楽しく年末のライブができました。これからも戦っていきますので、皆さん改めてよろしくお願いします。 9mm以外にもキツネツキやアルカラのサポートでライブ出演などをしました。キツネツキでのパートはドラムなんですが、昨年末あたりは9mmへの復帰を見据えた上で、ギターでの経

空想委員会の「三浦、佐々木、岡田という人間」【第16回】

空想委員会の「三浦、佐々木、岡田という人間」【第16回】

Written by 空想委員会
2018.02.16 Updated

三浦の格言 「待ってても誰も何も与えてくれない」 2018年の目標は「自分で仕事を生み出す」ことです。記憶を遡ってみても、覚えている楽しい記憶は「自分で生み出したものに誰かを巻き込んで一緒に楽しくした」ものです。そういう人間なんだと思います。で、私が考える「面白いこと」とは音楽の分野だけに限ったことではありません。バンドのボーカルでありながら、全然別の分野のことをやったっていいと思ってます。 最

a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第16回】

a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第16回】

Written by 佐々木亮介
2018.02.15 Updated

A FLOOD OF CIRCUSというロックンロール・サーカスを企てた。絶賛開催中である。ロック・フェスティバルは日本に数あれど、フェスごとツアーしているものは国内にはまだないでしょ。俺は地元ってもんがないんで、開き直って動き回ってやろうとそういう訳で編み出した楽しい祭である。と言ってもまだまだこれから育てていこうという段階だ。だから巡業はタイバン・ツアーの形をとっている。初日京都と2日目姫路は

シナリオアートの「ノウナイランド」【第22回】

シナリオアートの「ノウナイランド」【第22回】

Written by ハットリクミコ
2018.02.15 Updated

こんにちわ~!ノウナイランドへようこそ! シナリオアート Drum & Vocal ハットリクミコです! 2018年初のノウナイランドですね!!!あけましておめでとうございます!!今年は知り合いじゃないけど話してみたいなーという方も、このノウナイランドにお誘いできたらいいなと企んでおりますので、2018年もたくさん読んでください!よろしくね!! さてさてではさっそくいきましょう。 『お友達のノウナ

ハルカトミユキの「伝言ゲーム」【第28回】

ハルカトミユキの「伝言ゲーム」【第28回】

Written by ハルカ
2018.02.14 Updated

ハルカです   まだまだ寒さが厳しいですが こう見えて私はもっぱら身体が強い方で 大きい怪我も病気もしないどころか 風邪で寝込むということも数年に一度あるかないか(鼻風邪はよくひく) ああ見えてミユキも身体が強い方で 疲れたところすらあまり見たことがない (私と違って心も強いけど)   そんなミユキが ツアー初日直前に 全く声が出なくなるという事態に 「溜息の断面図ツアー 種を蒔く"花"」 のリ