Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

COLUMN

Brian the Sun 小川真司と田中駿汰の「しんしゅんワンコインキッチン!」【第24回】

Brian the Sun 小川真司と田中駿汰の「しんしゅんワンコインキッチン!」【第24回】

Written by 小川 真司 / 田中 駿
2020.06.04 Updated

このコラムではBrian the Sunギター小川真司と、ドラム田中駿汰がワンコイン(500円)以内で料理を作っていきます! 駿:しんしゅんリモートキッチンでーす! 真:今回は自粛期間という事で、駿汰が調理してくれた映像を見ながらツッコみを入れていきます! 駿:どうも~今回は一人でお送りします~ 真:駿汰めっちゃ髪の毛伸びてるな(笑)。 駿:今回はパンを使って調理していきまーす! 真:映像なのでツ

アルカラの「ぐるぐるムニムニ化計画」【第41話】

アルカラの「ぐるぐるムニムニ化計画」【第41話】

Written by 疋田武史
2020.06.03 Updated

今回のコラムは疋田が担当でございます。 新型コロナウイルスの影響で、甲子園やインターハイが中止になり、プロスポーツもいつ再開されるのかわからない中、3密を避け不要不急の外出を控えて自宅で過ごしている私は、昨年行われたラグビーワールドカップの振り返り映像を観て勝利に酔いしれ、野球侍ジャパンの過去の試合を一気見し、安全地帯やGACKTさんのライブ映像を観て興奮したりとすっかりテレビっ子になってます。

indigo la End 長田カーティスの「月刊長田」VOL.32

indigo la End 長田カーティスの「月刊長田」VOL.32

Written by 長田カーティス
2020.06.02 Updated

長田です。なんだか最近世の中大変でね。 おうちから出ない毎日が続いております。 まぁ元々インドア派の人間なんでそんなに大きな変化はない訳ですけども。 それでも飲みに行けなかったりジムに行けなかったり飲みに行けなかったり飲みに行けなかったり。 僕の家にはテレビは無いしゲームもしないし本も読まないし本当やる事無いんですよ。 だから掃除するか洗濯するかギター弾くか音楽聴くかネットで動画観るか。 そんな

GO TO THE BEDS ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"【第7回】

GO TO THE BEDS ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"【第7回】

Written by ユメノユア
2020.04.10 Updated

Skream!をご覧の皆さん、こんにちは。GO TO THE BEDSのユメノユアです。世界中が大変な事態になっている昨今、春の行事やライブなども取りやめが相次いでいますね。私たちも事務所のツアーがなくなってしまったりと、早くライブがしたくてうずうずしています。しかし、この期間に「自分には音楽しかない、音楽が大好きだ」と改めて感じることができました。また、先日GANG PARADEから重大な発表が

Halo at 四畳半 渡井翔汰の"健康で文化的な最低限度のサ活"【第二回】

Halo at 四畳半 渡井翔汰の"健康で文化的な最低限度のサ活"【第二回】

Written by 渡井翔汰
2020.04.09 Updated

やあ、諸君。1ヶ月振りの寄稿なので存在を忘れてしまった方もいるかもしれませんね。灼熱の密室にて身体を蒸し上げ、直後冷え切った水面に身を沈め、上がったかと思えば椅子にもたれ己の血の巡りを感じ、快感を覚える男ことHalo at 四畳半の渡井翔汰と申します。 外の空気も少しずつ春めいてきて、外気浴が本領を発揮してきたように感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。私は本日もサウナに行って参りました。ご

"緑黄色社会の社会見学"【第9回】

"緑黄色社会の社会見学"【第9回】

Written by 緑黄色社会
2020.04.08 Updated

緑黄色社会がコラムに掲げるテーマはズバリ、「社会見学」! ということで、テーマに乗っかって、普段やらないことや行かない場所に訪れるという、社会見学というには少々無理のあるコラムを書かせていただいております、緑黄色社会です。いきなりですが、なんと!(?)今回でこのテーマは終了!次回より新しいテーマでお送りしようということで、これまでのコラムを振り返ってみようと思います。 第1回「ボルダリング体験」(

挫・人間 下川リヲの"モノホンプレーヤーになれねえ"【第12回】

挫・人間 下川リヲの"モノホンプレーヤーになれねえ"【第12回】

Written by 下川リヲ
2020.04.07 Updated

前回のコラムが公開されて「他の連載陣が、今年もよろしく!的な内容で書いているのに、下川だけ季節感ゼロで『赤ん坊が怖い......』とか言ってて心配になった」みたいなのをよく聞いたので、年がら年中『粉雪』を全力で熱唱しているおれも、今回ばかりは春らしい話をしたい。 我々挫・人間のような、絶対に夏の野外フェスに呼ばれないようなバンドが(なんでもするので出してください)、どうやって季節感を掴んでいるのか

ハルカトミユキの「伝言ゲーム」【第41回】

ハルカトミユキの「伝言ゲーム」【第41回】

Written by ミユキ
2020.04.06 Updated

『ミユキの近況報告』 先日我が家のトイレットペーパーがとうとう底をついてしまいました 日頃ストックしないので無くなった時はティッシュペーパーだと覚悟していたら、コストコで買っていた知り合いが6ロール程恵んでくれました......涙 暗い出来事の中、人の優しさとトイレットペーパーの偉大さに感謝して過ごしています そんな中、最近は日々音源制作に奮闘中 とある日、プロデューサー兵衛さんの家で昔のお蔵入り

cinema staff 「萌えもemo」【第48回】

cinema staff 「萌えもemo」【第48回】

Written by 辻友貫
2020.04.03 Updated

世の中えらいことになってきましたね。 先日、練馬に住む友人から突然電話がかかってきて何かと思えば、私が昔通った練馬の大好きな酒場"相馬娘"が閉店していると報告が......。 すぐマスターに電話をすると、身体を壊して入院していると......そりゃそうでしょうよ、もう40年以上夜中2時頃まで営業してたんですから......。体力エグすぎ。病院を教えてもらうも、現在コロナウイルスのせいでお見舞いもダ

THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"【第十二回】

THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"【第十二回】

Written by 松田晋二
2020.04.02 Updated

第十二回「運命」 小学生最後の大会当日、そわそわした気持ちと同時にぴんと張り詰めた緊張に包まれながら家を出た。冬の寒さが余計に緊張感を煽る。校庭までの道のりがいつもと違って見えた。何度も渡った橋も、国道を渡る歩道橋も地に足がついてないような感覚で歩いている。会場に着くとまばらにメンバーが集まってきた。何を話す訳でもなく、いつもの荷物置き場でそれぞれ準備をしているけど、皆んなどことなく違う表情をして