WRITERS' COLUMN
編集部 山元 翔一の『ワイルドサイドを歩け』
2015年12月号掲載
2015年は多くのアーティストがその活動における記念碑的な作品をリリースしたり、節目となることを印象づける動きが目立った。例えば、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『Wonder Future』には"ロック"という概念を再定義/更新するエネルギーと明確さがあったし、クラムボンの『triology』は日本語のポップスの可能性を押し広げる気概が満ちていた。そしてBUMP OF CHICKENはNHK紅白歌合戦に初出場することを発表し、RADWIMPSはメジャー・デビュー10周年を迎えた。そんな激動の2015年、Base Ball Bearの6thフル・アルバム『C2』がリリースされた。これが本当に素晴らしい出来栄えで、日本のロックの未来を託してしまいたくなる名盤だ。今年、やはり彼らもひとつの節目を迎えようとしている。当コラム、2回目となる今回は、『C2』について書いていきたい。
今作は、2006年にリリースされた1stアルバム『C』から作品を重ね、成長してきたバンドの歴史を振り返ることで少しずつ形が見えてくる。まず、デビュー以降、"青春"をひとつのモチーフとしてギター・ロックを鳴らした『C』、『十七歳』、『(WHAT IS THE) LOVE & POP?』という初期3作から『CYPRESS GIRLS』と『DETECTIVE BOYS』というバンドとしての転機を決定的に印象づける3.5thアルバムまでのドラマチックな成長過程がある。その中で、世間の声や周囲の評価といった喧騒に揉まれ、苦悩しながらバンドとしての在るべき形を模索したことで培われた地力や芽生えた自我が、『新呼吸』で見せたバンドの新たな可能性に繋がり、RHYMESTERと運命的コラボを果たした『THE CUT』、ギター・ロックの可能性に賭けた『二十九歳』を経て、『C2』は完成したのである。
今作の肝はリズムやグルーヴが楽曲の中心に据えられていることだろう。サウンド面で言うと、ベーシスト関根史織のテクニックの飛躍的な向上によってリズム・セクションは強度を増し、それに伴いブラック・ミュージックに接近、そのエッセンスがバンドの血肉として取り込まれる。それはバンドとしてこの先の未来を生き抜くための必要不可欠な選択だったに違いない。そこからは、彼らがフォーマットとしての"ギター・ロック"から脱却を図り、太文字の"ロック"を鳴らそうとする意思を汲み取ることができる。さらにより踏み込んで見るならば、めまぐるしいスピードで消費されてしまう"ギター・ロック"に対するアンチテーゼとしても機能していると言えるのではないだろうか。
前作『二十九歳』まででバンドが築き上げてきた"Base Ball Bear"という存在を再定義する――『C2』はそういう作品なのだと思う。いわば、バンドとして一巡した彼らがこれから先どのような活動を展開するのか、何年かの後、この作品がどのような評価をなされるのか非常に興味深いところだ。この『C2』が2015年にリリースされたことが、Base Ball Bearの活動において......いや、もしかすると日本のロック史におけるひとつのターニングポイントになる、そんな予感がしてならないのだ。
Related Column
- 2016.04.20 Updated
- 編集部 山元 翔一の『ワイルドサイドを歩け』
- 2016.03.22 Updated
- 編集部 山元 翔一の『ワイルドサイドを歩け』
- 2016.02.22 Updated
- 編集部 山元 翔一の『ワイルドサイドを歩け』
- 2016.01.21 Updated
- 編集部 山元 翔一の『ワイルドサイドを歩け』
- 2015.12.21 Updated
- 編集部 山元 翔一の『ワイルドサイドを歩け』
- 2015.11.24 Updated
- 編集部 山元 翔一の『ワイルドサイドを歩け』
LIVE INFO
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
RELEASE INFO
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号