SPECIAL
宮﨑 大樹
BEST DISC TOP 10
-
No.1
-
諸行無常が世の理で、さよならだけが人生だけど、だからこそ命を燃やすような、眩い光を放つ作品が生まれるのも事実なわけで――そんなことをよく考えていた2020年だった。今年も“双方のリスナーが偏見を持たず垣根を越えて楽しんでほしい”という願いを込めて、アイドル:非アイドルを50:50くらいの比率に。昨年活動の幕を閉じた“オサカナ”ことsora tob sakanaのラスト・アルバムは、シーンの歴史を語るうえでも最重要作のひとつ。功績を讃える意味で、ベスト・アーティストにも選出した。ベストMVだけ洋楽で他と毛色が違うのは、別の人に選んでもらったから……というのは冗談だけど、2021年は腰を据えて洋楽を聴き込める程度には穏やかに過ごしたい。今年もみなさんが素敵な音楽と出会って生きていけますように!
BEST ARTWORK
BEST ARTIST
BEST NEWCOMER
BEST MUSIC VIDEO
No.2
BEST SONG
BiS「DiRTY and BEAUTY」
石角 友香
BEST CHART 2020
-
-
2020年はライヴと連動してその存在を確認するのが困難だったことで、サブスクやSNSを通じ、自身を“移民”と称するMoment Joonや理不尽なリアル・ストーリーを手作りのMVに落とし込んだcrystal-zと接続してくれた。あくまで個としてのヒップホップに惹かれる。また時を超えて生身の人間の強さを実感させたリーガルリリーやT字路s、新世代ジャズのコンテキストからも自由なKan Sano、日本のインディー・バンドより突き抜けた音響へのトライで、HYUKOHのオ・ヒョク(Vo/Gt)をフィーチャーしたSUNSET ROLLERCOASTER「Candlelight」に度肝を抜かれ、東アジア勢の慧眼にも唸った。ポップな異分子、長谷川白紙の弾き語りにも驚いたが、存在が問題提起という感じで今年も目が離せなかった。
チャートを見る >>
稲垣 遥
BEST CHART 2020
-
-
気持ちが揺さぶられることが多かった2020年。そんななか特にときめいた、遊び心やこだわりがきらめく作品から選ばせていただきました。ベスト・ディスクは20年ぶりに実現したChara+YUKIのコラボ作。個人的には小学生の頃に抱いた純粋な憧れを、音楽を楽しむ気持ちを、フレッシュなサウンドと共に思い出させてくれた最高のプレゼントでした(今回は中止になってしまったけれどやっぱりライヴも観たい!)。また、曲を発表するたび新たなテイストで驚きとわくわくを与えてくれたPEOPLE 1は、引き続き注目したいニューカマー。年始の発表だったけど、状況が転じた今でも不変の大事なことを、潔すぎるくらいまっすぐ歌うONIGAWARAの名曲を携え、2021年も希望や期待をポケットに入れて、前を向いていきたいです。
チャートを見る >>
TAISHI IWAMI
BEST CHART 2020
-
-
整理して見返してみると、女性アーティスト/フロントマンが圧倒的に多いことに気がついた。こうなるとFONTAINES D.C.や THE LEMON TWIGSのような男性のみの編成に対して“ボーイズ”バンドと、わざわざ枕詞をつけなきゃいけない時代? ではなくて、そもそもそういった意では“ボーイズ”も“ガールズ”もものすごい違和感。性別、年齢、編成、音楽をやることに制限や決まりなどない。そんな当たり前のことが、がちがちの男縦社会で育った自分自身も加担していたと言わざるを得ない、根深くて古い価値観によって侵されてきた歴史を経て、国内でもデフォルトになってきているここ何年かが、長いこと音楽を聴いていて一番楽しくて心地よい。激動の10年代を経て、20年代はますますごいことになるはず。
チャートを見る >>
宇田川 佳奈枝
BEST CHART 2020
-
-
意図せずソロ・アーティストが多くなった2020年ベスト・チャート。『GLINTS』はさとうもかが描く世界にどハマりして何度もリピートしてました。毎作品で最高傑作を更新していくキタニタツヤとSHE'Sは、さすがとしか言いようがなく全曲推せる1枚でした。そして、今年一番印象に残ったのがELLEGARDENの無料生配信。アーティストとしての懐の深さに感動し、純粋に音楽に浸ることができた時間でした。ベストMVに選んだ3作品に共通しているのは音楽と映像のビート・バランスと中毒性。中でもsooogood!のMVはどれも釘づけになってしまうので他もぜひ観てもらいたいです。VivaOlaと小林私に関しては、一聴すれば彼らの魅力がわかるはず。
チャートを見る >>
沖 さやこ
BEST CHART 2020
-
-
2020年。ご時世的なものもありますが、私自身ライターとして活動し10年という節目だったこともあり、個人的には立ち止まり考える1年でした。20年近くずっと音楽に夢中でしたが、それ以外の文化に触れたり、のめり込んでみたり、これまでそれほど触れてこなかったジャンルのシーンを覗いてみたり、などなど新しい世界に少し足を伸ばしてみたり。まだまだどうなるかわからない状況ではありますが、これまでの常識からの解放の時期なんじゃないかなぁと思ったりしています。映像コンテンツが盛んを通り越して飽和し始めている今日この頃、今後ラジオや音声アプリなどの音声コンテンツが復興してくる気がしていますが、どうなるでしょうか? 同時にテキスト・コンテンツ従事者はどうしていくべきでしょうか? まだ自問自答の日々は続きそうです。
チャートを見る >>
高橋 美穂
BEST CHART 2020
-
-
いつも以上にいっぱいいっぱいな1年だったので、仕事と生活の中で感じた個人的なベストを。聴き続けているバンドの良作の中で、やっぱり最も心を救ってくれたのはハイスタだった。OAUのベスト盤は子供と聴いた「世界の地図」収録。WANIMAのジャケは言葉なきメッセージを感じた。BEABADOOBEEは若き彼女のオルタナ旋風は日本にも影響するかな? と期待。MVはバラバラだけど、2020年らしいパッと思い出した3作。「かつて天才だった俺たちへ」は子育て中の身にも響いた。ベスト・アーティストは迷った結果、新作がこの年を総括しているようだったテナーに。2020年は彼らやthe band apartのオフィシャル・インタビューをしたけれど、自分たちで足場を固めてきた同世代はどんな状況でも強い。励みであり誇り。
チャートを見る >>
秦 理絵
BEST CHART 2020
-
-
音楽は無力なのか、果たして日常に必要なものなのか。そういうことをずっと考え続けた1年間でした。本当に苦しかった。ただ、こういう状況だからこそ聴き手に寄り添う素晴らしいアルバムがたくさん発表された年でもありました。ベスト・アーティストの打首獄門同好会は、コロナ禍に嘘のない発信と斬新なアイディアを生み出し続けた姿勢に勇気を貰ったから。最近の取材では、これまで多くの困難な時代を乗り越えてきたアーティストほど、この逆境を糧に乗り越えていこうと語るタフな発言に多く出会います。それは音楽だけでは伝わらない部分かもしれない。でも、その音楽を聴く人には知ってほしい想いです。そのために私は言葉を使う。アーティストとリスナーの日常を少しでも近づけることが自分の仕事であることも、2020年は改めて教えてくれました。
チャートを見る >>
蜂須賀 ちなみ
BEST CHART 2020
-
-
まず、COVID-19に伴う混乱の中、悩みながらも音楽を鳴らし続けたすべてのアーティストに敬意を表するとともに感謝を伝えたいです。年末ライヴ・フェスも次々中止に……。1日も早く状況が落ち着くことを願ってやみません。2020年の大きなトピックスは、①TikTok発、ストリーミング経由のヒット・スタイルの確立、②無観客配信ライヴの誕生かと。ベスト・アーティストにYOASOBIを挙げたのは2020年的なブレイクの仕方だったため。例年と違い今回はベスト・ライヴの項目がありませんが、諸々の制約下でも素晴らしいライヴ・コンテンツが生まれていたことは強調しておきたいです。なお、映像コンテンツも多様化するなか、MVだけに注目するのも本質的でないのでは? との想いから、ベストMVはこのラインナップにしました。
チャートを見る >>
三木 あゆみ
BEST CHART 2020
-
-
ベスト・チャート全体を通して、元気や活力を貰ったなぁと思うものが多くなった気がします。ベスト・ディスクは、よく聴いた作品や個人的にグッときた作品を中心に選ばせていただきました。ベスト・ソングは、ステイホーム期間中に楽曲とMVをリモートで制作し、その制作過程をTwitterで公開するという企画で完成した曲で、徐々に作品ができあがっていく様子をリアルタイムで追うことができたのも新鮮だったし、何より曲に溢れるポジティヴなエネルギーにすごく背中を押されました。やるせないニュースも多く、自身に向き合うことも多かった2020年。そういうなかで、やっぱり自分を前に進めてくれるものは、音楽をはじめ、たくさんのエンターテイメントなんだなということを、身にしみて感じた1年でした。
チャートを見る >>
山口 哲生
BEST CHART 2020
-
-
ベスト・ディスクはよく聴いたものを中心に。ベスト・アーティストは、アルバム『STRAY SHEEP』もよく聴いたし、“フォートナイト”をやりまくっていた自分にとって、あのコラボはビッグ・イベント且つ、あらゆるものが本格的にオンライン化していった2020年においても大きなトピックだったところからの選出です。流行り病はもちろん、そこから生まれる諸問題にも気が滅入り……というか、どちらかと言うと後者に心を抉られ続けましたが、音楽はもちろん、“不要不急”のタグ付けをされてしまったすべての物事にエールを送った、フレデリックの「されどBGM」に勇気づけられました。本当にいろんなことを考えさせられた2020年ですが、結局、自分のできることには限りがあって、やれることをやるだけなんだよなと、改めて肝に命じた1年でした。
チャートを見る >>
吉羽 さおり
BEST CHART 2020
-
-
予定していたライヴもフェスもなくなってしまった2020年。外出自粛の要請が出たり、著名な方の訃報に国内で衝撃が走ったりした矢先に、まさに珠玉という言葉がぴったりな美しいポップスを生み出してきたAdam Schlesinger(FOUNTAINS OF WAYNE/Ba)が、コロナによる合併症で旅立ってしまったというニュースは、個人的にあまりにショッキングな出来事だった。その心落ち着かない春の閉塞したなかでも、リモートで取材が行われたり、SNSでの積極的な発信やリモート・セッションやレコーディング、オンライン・ライヴがスタートしたりと、新しい試みがスピーディに形になっていったことは、心強かった。消化しきれないことはあり余るほどあるが、音楽が、芸術があって良かったと静かに思う1年だった。
チャートを見る >>
LIVE INFO
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13