Overseas
BATTLES
Skream! マガジン 2016年01月号掲載
2015.11.25 @EX THEATER ROPPNGI
Writer 山元 翔一
BATTLESが日本に再び帰ってきた。そういった歓迎のムードが充満していたこの日。平日の、しかも海外アクトの公演ながら会場となったEX THEATER ROPPONGIには多くのインディー・ミュージック愛好家が詰めかけ、チケットはソールド・アウト。洋楽不況が叫ばれる昨今、このBATTLESというバンドがいかに日本の音楽ファンの心を捉えているかということを改めて認識させられた1日であった。
開演時間を過ぎ、メイン・アクトを心待ちにするオーディエンスを迎えたのは、神戸出身の女性3人組ZZZ's。漆黒のオルタナティヴ・サウンドと言うべきか、ポスト・パンクという文脈に原義的に忠実な音楽を前にして、こんなに尖ったバンドがいたのかと正直驚かされてしまった。ZZZ'sは、BATTLESより直々に指名を受けたとのことだが、同じく彼らの寵愛を受けるにせんねんもんだいに通じる、音楽の底の知れなさを体現する稀有な存在であると感じさせられた。
ZZZ'sの凄まじいサウンドと異形さを見せつけられ、やや放心状態にあったフロアは徐々にBATTLESへの期待で満たされていく。そんな我々の前に、まずはDave Konopka(Gt/Ba/Ef)が現れ、まるで何かの実験をしているかのように音を重ねループを練り上げていく。そこにIan Williams(Gt/Key)が加わり、サウンドにうねりを生み出し、John Stanier(Dr)がスネアを叩きつける。その空間を切り裂くほどに硬質な音が鳴り響いた瞬間の感動は、間違いなくこの日1番のものであった。よく知られるところではあるが、BATTLESは、それぞれマス・ロック/ポスト・ロック・バンドに在籍していたIanとDaveと、オルタナティヴ・メタル・バンドで豪放且つ剛毅なドラムを打ち鳴らしてきたJohnによって成り立っている。このことからも、ライヴというフィジカルな場においては、ステージの中心に据えられたJohnのパワフルなドラミングが肝となることはある程度予想できたが、よもやここまでとは思わなかった。彼のドラムは音楽に命を、生命の躍動とも言うべきエネルギーを吹き込む力があるとたったの1音で思い知らされてしまった。
BATTLESの4年ぶりとなるショーは、新作『La Di Da Di』収録の「Dot Net」で幕を開けた。タイト且つ正確なJohnのドラムの生み出す圧巻のグルーヴにIanとDaveの繊細なサウンドが絡みつく。Daveがギターをベースに持ち替えると、ヴォーカルの同期を導入した「Ice Cream」が続く。幾何学的なギターと歌声、一分の迷いもないビートが折重なり祝祭的なムードで会場を包み込んだ。「FF Bada」では、ふたりの紡いだオリエンタルで美しいループとそれを牽引するJohnの強固なビートという、この3人ならではのアンサンブルの妙を聴かせてくれた。そして前作『Gloss Drop』より、グッとレイドバックしたビートと即興的なギターとシンセによりプログレッシヴで壮大な音像を創出した「Futura」、そしてプリミティヴなドラミングと彼らにしてはシンプルなウワモノで構築された「Tricentennial」が続けて演奏された。ここでDaveが日本語によるMCを挟み、場を一気に和ませる。思えば、ここまでスリリングなパフォーマンスながらも張り詰めた嫌な緊張感は感じられなかった。このことはバンドのコンディションが非常に良いものであることを窺わせた。それと同時に、もしかすると我々のBATTLESへの親愛が生み出したヴァイブもある程度作用していたのでは?と感じさせられたのもまた事実だった。
続く「Tyne Wear」では、Johnがハンドベルを四分で鳴らしながら剛腕なビートを刻み、IanとDaveはシンセなのかギターなのか判別できないほどにエフェクトを加えたサウンドを放出。Johnがベルを放り投げ、「Summer Simmer」に突入すると、そのダイナミックな展開に会場のボルテージも一気に高まる。サンプラーを戯れるかのように操るIanの姿も印象的だった。うねりを生み出すループとエキゾチックなリフ、ストイックなビートという音の洪水に圧倒させられ、この3人による生身の音によるBATTLESのひとつの完成形を見た思いであった。本編最後は「Atlas」。もうこの曲に関しては会場中の人間が待ちわびていたことが、一瞬にしてわかる沸きっぷりであった。あの音はこうして作り上げられていたのかという謎が解き明かされるような感覚もあったが、初期BATTLESにあった音の隙間を埋め尽くす重厚なアンサンブルが快感と説得力を伴って鳴り響いていたのが1番のポイントであった。当然、観客は自然と身体を揺らし、手を掲げ、声を上げていたのだった。
アンコールでは、"アナタタチハサイコウデス"というMCで観客に賛辞を捧げ、「The Yabba」を鮮やかなレーザーでの視覚的演出とともに披露し、この日を締め括った。BATTLESのサウンドが、というよりむしろ『La Di Da Di』がライヴの場で肉体性を獲得することで初めて完成する、ということを強烈に印象づけた来日公演であった――今回の来日ツアーを体感できた幸運な読者諸君はお気づきだろう、あの日を境に『La Di Da Di』の聴こえ方が変わったことに。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
RELEASE INFO
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号

















