Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

MASONNA×後藤まりこ×MO'SOME TONEBENDER

Skream! マガジン 2013年09月号掲載

2013.08.08 @LIQUIDROOM ebisu

Writer 石角 友香

恵比寿LIQUIDROOM 9周年企画の中でも、突出してカオスとポップがせめぎ合う面々が集結したこの日。お目当てのバンド/アーティストはもちろんいるのだろうが、概してライヴ・フリークなオーディエンスはおのおのリラックスしてイベントそのものを楽しんでいる様子。


ヒリヒリした緊張感というよりはLIQUIDROOMで行われるプチフェスの如きムードの中、1番手で登場したのはUKからFUJI ROCK FES.出演などのため凱旋帰国中で急遽参加が決定したBO NINGEN。あのロング過ぎるヘアーとドレス風の衣装だけでも凄まじいインパクトを放つのだが、ヴォーカル&ベースのTaigenのイノセントな声と真摯なMCにピュアな感動を覚える瞬間も。ヘヴィ・ロックというよりはタイトなノーウェイヴ・ビートに空間を歪めるフィードバック・ギター、反復するベースからなるバンド・アンサンブルは音量の大きさに反して非常にストイックだ。何かTaigenだけに見えている天界の世界をここに手繰り寄せるような手のアクションにも見入ってしまう。ラスト、同じビートを指弾きで淡々と続けながら、フロアに正面きって対峙するTaigenの姿は暴風の中を前進する少年のようにも、神話世界を伝承する語り部のようにも見え、様子を伺っていた後方の観客も最後は喝采を送るに至った。


続いては後藤まりこがひとりでステージに駆け込んでくるという、意表を突くオープニングで、打ち込みに乗せ、まず新曲「なつやすみ(仮)」を操り人形のようなアクションで歌い切る。曲の途中からメンバーも登場、この日はドラムとギターが左右で対面し、ベース、キーボード×2もギュッとコンパクトな陣形。後藤自身もバンドの中音に集中しているのか、転調やリズム・チェンジ、ブレイクの多い楽曲での息の合い方、グルーヴが凄まじく増した。ソロ転向後の彼女のステージをすべて見ているワケではないので、あくまでも去年との印象の違いなのだが、アイドル的なアクションやキュートな側面より、冒頭から瞬間瞬間の感情をそのまま放出している印象。3曲目には自身が主演するテレビドラマ「だべるダケ」エンディング・テーマでもある新曲「sound of me」がCDの印象以上に瓦解寸前のテンションで一瞬のうちに演奏終了。その後は新曲が3曲続いたのだが、“あたし中学3年生”という歌詞が耳に残ったユーフォリックなナンバーは新鮮な輝きを放っていた。それにしても自分の中にある獰猛な獣と闘うような、解放するような彼女のヴォーカルと全身の表現は、「sound of me」の主題として話してくれた衝動的な瞬間の自分への諦めと祝祭という言葉を思い出すと、観ているこちらは衝撃と切なさがないまぜになった気持ちが溢れてきてしまう。ヴォイス・チェンジャーで、さまざまなワードをループさせたり、彼女のブレスで演奏が見事にブレイクしたり、フレキシブルなバンドの演奏は瞬時のスクラップ&ビルドの趣きでもって「ドローン」「ままく」といったレパートリーがライヴで変化していくのが楽しい。ラストの「あたしの衝動」ではソリッドなジャングル・ビートが独自のファンクネスを生み出し、そのうねりに身を任せる後藤まりこのヴォーカルと身体表現は、自分を壊しそうな危うさと自分を抱きしめるようなある種の本能の両方を眼前で展開。“後藤まりこでした!ありがとう!”とステージを去る彼女、そしてその音楽はまだまだとめどなく前へ進みそうな予感に溢れていた。


3番手は今や遅し!と待っていたファンも多かったMO'SOME TONEBENDER。武井靖典(Ba)が般若の面と大きな祭りのウチワを携え、フロアから登場!モーサム流の夏祭り兼リキッド9周年おめでとう!な演出に盛り上がらないワケがない。彼曰く“素晴らしい対バンでいささかはしゃいでおります”らしいが、爆音とジャンク感ははしゃぐの度を越えている。マイナー・キーで単音リフと彼らの演奏にしては隙間多めな新曲も披露され、ひとつのポイントになっていたのもポイント高め。藤田勇(Gt/Dr/Syn)が作り出すインダストリアルなビートでもはや原型を留めない「ロッキンルーラ」、フロアのサイリウムもお馴染みの場面になってきた武井のダンスタイム、百々和宏(Gt/Vo)がハンド&スタンド・マイクで歌う狂騒の「ElectBoys」は水野雅昭(Dr)のぶっとい四ツ打ちで、オーディエンスのノリはさらに自由に、誰もが自分のダンスを踊っている。ラストは武井が“告知兼メッセージ発信用電飾付きヘルメット”を被り、またもやフロアを練り歩く!どこまでもカオティック、でもロックンロール。短いセットならではの全編キレまくりのステージは笑うしかない最強のパーティーだった。


モーサムの演奏終了後から鳴り続けるシーケンス。時々発せられるノイズだけでも歓声が起こりテージを覆う幕の向こうへの期待が高まる中、ラストのMASONNAが登場。シアトリカルな動きにリンクするノイズ、叫びはその意味するものが何かまったくわからないものの、存在がカリスマティック。渾身の肉体表現はものの5分か?10分もなかったのでは?オーディエンスの目を釘付けにしてあっという間にその場を去ったMASONNA。その驚きがこの対バンのエッセンスだったのかもしれない。常軌を逸していながら伝わるものはポップ。それは今回出演したアーティスト全員に共通したニュアンスだった。

  • 1