Overseas
MUSE
Skream! マガジン 2013年02月号掲載
2013.01.12 @さいたまスーパーアリーナ
Writer 沖 さやこ
昨年『The 2nd Law』をリリースしたMUSEの、単独としては3年ぶりとなる来日公演。2日間開催された2日目に足を運んだ。3ピース・バンドという枠を飛び越え続ける彼ら。『The 2nd Law』はストリングス、混声合唱、ダブステップやエレクトロなど様々なサウンドを取り入れ、楽曲のディープさやスケール感は拡大。独自のロック道を追求した挑戦作となった。その大仰なまでの世界観は、さいたまスーパーアリーナという国内有数の巨大スペースをも窮屈だと感じさせるほど雄大なもので、ロックとエンタテインメントの頂点と言っても過言ではないほどだった。
赤い光で染まったステージに「The 2nd Law: Unsustainable」の物々しいクラシカルなイントロと、背景のモニターにはPVの映像が流れる。ドラム・セット裏の切穴(きりあな)からメンバーが登場すると、観衆の興奮もヒート・アップ。ダイナミックなライティングと映像の交錯に翻弄されているとそのまま演奏へ突入。ステージ中央に突き出た花見にMatthewが立つと「Supremacy」へ。彼がしっとりと憂いのある声で歌い出すと再び大きな歓声が起こる。ドラマティックな展開で一気にオーディエンスを引き付けると続いての「Hysteria」では花見にChris(Ba)が立ち、Matthewは上手のお立ち台スペースへ。フックではシンガロングが巻き起こる。Dominic(Dr)とChrisはヘヴィな音圧で打ち付けるようにリズムを刻み、Matthewのギターもまた胸ぐらをグッと掴まれるように迫ってくる。すると天井から無数のモニターが、逆ピラミッド型で下りてくる。クールなビートが心地よいファンク・ナンバー「Panic Station」。モニターには紫色のちょっと不思議なアニメ・キャラクターがダンスをした映像が流れ、Matthewのヴォーカルもキャッチーに響く。「Bliss」のイントロが流れるとモニターの映像は宇宙へとチェンジ。繊細さと強靭さのコントラストが美しく、どこまで清らかに伸びてゆくMatthewのヴォーカルは、我々を異世界へと連れて行くようだ。
「Supermassive Black Hole」を終えると“アリガトー、トウキョウ! ゲンキデスカ、トウキョウ!”と威勢よく叫ぶMatthew。「Animals」では切ないマイナーのアルペジオと共に、感情に色を挿すようなヴォーカルでメロディを縁取る。Chrisのブルース・ハープが鳴り響く「Knights of Cydonia」では、静寂から生まれる緊張感の流れを汲み、やわらかなシンガロングへ。モニターには歌詞が映し出され、会場中から巻き起こる歌声の生み出す高揚感は鳥肌だ。大曲であることを改めて思い知らされる。「Monty Jam」「Explorers」とMatthewはグランド・ピアノで膨らみを帯びた音色を奏で、“1stアルバムから1曲やるよ”と言い「Sunburn」のイントロを弾くと場内からは歓喜の声が。内なる怒りと悲しみが美しい旋律と共に襲い掛かり、感情が侵食されるようだった。
Chrisがリード・ヴォーカルを取る「Liquid State」では、Chrisがセンターを陣取り、その横でMatthewがギターを抱えステージ上をスライディングしたりとギタリストとして観客を魅了。その画は思いのほかしっくり来ていて、MUSEの音楽を表現する上で制約というものは存在しないのだなと心強い気持ちになる。「Undisclosed Desires」ではMatthewがアリーナに降り立ち、歌いながらファンと握手やハイ・タッチをしてアリーナを闊歩するというサービス精神溢れる一幕も。アリーナからもスタンドからも拳が突き上がった「Plug In Baby」、場内は歓喜の歌声で溢れる。「New Born」の終盤で、逆ピラミッド型のモニターは徐々に下降し、ピラミッド型となりドラムをすっぽりと包み込む。SE「The 2nd Law: Isolated System」から「Uprising」へ移行すると、ピラミッド・モニターにはテレビ・ゲームのようにドラム・スティックで敵と戦うDominicが映し出され、そのモニターがせり上がるとそこにはモニターと同じドラゴン・スーツのコスチュームを纏ったDominicがドラムを叩いていた……という非常にユーモラスでファニーな空気で本編ラストを飾った。
アンコールは「Starlight」と「Survival」。特にラストの「Survival」は、音が降り注ぐという形容がぴったりな、幸せに満ち溢れた広大な空間だった。ド派手なエンタテインメント要素溢れる大規模なステージを凌駕するほどの3人のグルーヴは、スタジアム・ロック中のスタジアム・ロックと言って良い。大きい会場が似合うバンドであると同時に、これから先も大きい会場で音楽を鳴らし続けるバンドだと思い知らされた。
- 1
LIVE INFO
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号