Overseas
Jack White
Skream! マガジン 2025年04月号掲載
2025.03.17 @豊洲PIT
Writer : 山本 真由 Photographer: David James Swanson
THE WHITE STRIPESをはじめとした数々のバンドで輝かしいキャリアを持ち、2000年代のロック・シーンを牽引してきたJack White。そんな彼が、昨年リリースした最新作『No Name』を引っ提げ、ソロ名義として初のジャパン・ツアーを行った。今回のジャパン・ツアーは3月10日に広島からスタートし1日空けて大阪、翌日には名古屋、また中一日で東京というなかなかにタイトなスケジュール。今回取材に入らせてもらったのは、その最終日3月17日の東京公演だ。東京2日目で平日だというのに、ほぼ満員の観客がひしめく豊洲PIT。さすがは幅広い世代に熱狂的ファンを持つJack Whiteといったところだ。
18時半ほぼ定刻通り、オープニング・アクトのつしまみれが登場した。平日開催の海外アーティスト公演だと、オープニング・アクトまでに会場が埋まらないこともしばしばだが、この日は十分にオーディエンスで埋まった状態、会場内の期待感も十分に高まった雰囲気でのスタートだ。そんななかで、つしまみれは貫禄を見せつけ、堂々たるアグレッシヴなライヴ・パフォーマンスを展開。ガールズ・バンドならではのポップでエネルギッシュなライヴで会場を沸かせた。
そして、しばしの休憩を挟み、本日の主役、Jack Whiteが登場。ソロ活動のテーマ・カラーは青、ということで寒色系のお洒落なシャツを着て、挨拶代わりのジャムを披露する。サポート・バンドはベースとドラム、キーボードのみというシンプルな構成だが、びっくりするような音圧の轟音ギターが会場を包み、オーディエンスを圧倒した。1曲目は新ソロ・アルバムから「Old Scratch Blues」。印象的なリフの存在感はそのままに、ライヴ・バージョンにパワーアップした演奏で、ギタリスト Jack Whiteのテクニックを見せつける。続いても、新アルバムからの曲「That's How I'm Feeling」を畳み掛けた。THE WHITE STRIPESのような初期衝動を感じさせる、キャッチー且つアグレッシヴなナンバーに、オーディエンスからも合いの手の合唱が湧き起こった。
さらに、THE WHITE STRIPESの人気曲「Icky Thump」では、イントロが始まると同時にファンの絶叫とも言えるような歓声が上がり、会場内の気温がグッと上昇したような盛り上がりとなる。この新曲~懐かしの名曲へのセットリストの流れが素晴らしく自然で、『No Name』というアルバムがいかにファンの望んだ作品であったか、改めてシンプルでパワフルなJack White節のギター・ロックが最高オブ最高か、思い知らされた。さらに今回のショーでは、自身のシグネチャー・モデルでもあるフェンダーのテレキャスターはもちろんのこと、THE WHITE STRIPES時代からこだわりを持つヴィンテージの渋いギターまで、使用機材からもJack Whiteの個性やギター愛を感じることができた。
また、ライヴ中盤ではソロとしては初期の哀愁漂う楽曲「Love Interruption」、THE WHITE STRIPESとは一味違うアプローチでJack Whiteの感受性を披露したTHE RACONTEURSの楽曲「Broken Boy Soldier」等、キャリアを網羅するような流れにもなっており、ソングライター Jack Whiteの探求心や冒険心も感じられる。どの楽曲も今日この日にしか味わえないライヴ・アレンジが効いていて、彼の血管を流れるロックンロールの魂が、新しい形で今まさに受肉していく奇跡を目撃したような感覚だ。
合唱も起こったパンキッシュな「Fell In Love With A Girl」(THE WHITE STRIPES)で、一旦ライヴ本編を締めくくり、そして再登場からバンドの紹介も挟み、怒濤のアンコールへ。THE RACONTEURSの「Steady, As She Goes」ではがっつりギター・ソロも入れて長めに演奏し、そこからTHE WHITE STRIPESの「The Hardest Button To Button」でさらにテンションを上げていき、ソロ曲の「Underground」、「Archbishop Harold Holmes」でテクニックを見せつけ、ラストは「Seven Nation Army」(THE WHITE STRIPES)という完璧な流れ。ライヴ全体通して無駄なおしゃべりはなし、ジャムからのCD通りにはいかないアレンジマシマシの全曲ライヴ・バージョン、基本的に曲間も空けずに呼吸を合わせて繋いでいくスタイルで、本当にバンドとの信頼関係というか、フィーリングの一体化した気持ち良さを味わうことができた。
THE WHITE STRIPESやソロの初期楽曲も、現在進行形で進化するJack Whiteの手に掛かると、全く新鮮に感じるから不思議だ。25年を超える彼のバンド人生の中で、今再び新たな全盛期が来ているのではないだろうか。今回のジャパン・ツアーでは、過去のキャリアの焼き増しにならずに"ライヴ"という今に全てをぶつける、Jack Whiteというアーティストの魅力を再確認できた。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
RELEASE INFO
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号