Japanese
LUNKHEAD
Skream! マガジン 2014年01月号掲載
2013.11.29 @LIQUIDROOM ebisu
Writer 奥村 小雪
2012年から約1年間、ライヴ活動を休止していたLUNKHEAD。2013年の6月に行われた彼らのリスタートとも言えるワンマン・ライヴ"影と煙草と僕とAX"でSHIBUYA-AXをソールド・アウトさせた彼らがなぜ、今回のツアー"メメントモリ"のファイナルの会場にLIQUIDROOMを選んだのか。"影と煙草と僕とAX"で小高芳太朗(Vo/Gt)は、まだバンドがソールド・アウトしたことがないLIQUIDROOMを次こそ満員にしたいと語っていた。
2013年11月29日の19時、そんなLUNKHEADにとって特別な思い入れのあるLIQUIDROOMにはツアー・ファイナル公演をまだかまだかと待ちわびるファンが溢れていた。そして暗転、最新アルバム『メメントモリ』の冒頭を飾る「メメント」をSEにしてメンバーがステージに登場。小高がギターを高く掲げると、大きな歓声が沸き起こり、早速リード・トラック「閃光」がスタート。一発目から大盛り上がり。演奏を掻き消すかのごとく歓声が起こる。熱気冷めやらぬまま「明日死ぬぐらいの感じで」、「十六夜の月の道」と続き、小高の切り裂くような歌声とストレートな歌詞に胸が締め付けられる。
小高が"こんばんはLUNKHEADです。たくさん集まってくれてありがとう。"と挨拶をし、桜井(Dr)が軽快にリズムを刻むと、それに合わせて合田(Ba)のベースも鳴りだす。山下(Gt)のギターが重なってジャム・セッションが始まると、そのまま「壊れてくれない」へ。飛び跳ね、踊るようにベースを弾く合田。リズミカルなギターに思わず体が揺れる。間髪入れずに「ガラス玉」、「冬の朝」、「果てしなく白に近づきたい青」と続く。「はるなつあきふゆはる」で山下のローファイ気味で遠くに響くギターの音色と、桜井のバスドラが会場を揺らし、ライヴの定番曲「きらりいろ」へ。
途中、"気分悪くなっている人とかおらん?"と小高が観客を気遣いつつ「月の城」、「ラブ・ソング」と続く。観客全員に、そして自分自身に言い聞かせるかのように"独りじゃない"と歌う小高の声は力強く、それでいて澄み渡っている。感動も収まらぬまま「三月」が優しく、語りかけるように歌われる。「共犯」はシャンシャンと鳴るドラムのクラッシュ音がなんとも美しい。壮大なスケールについうっとりと聞き惚れてしまう。
"改めましてLUNKHEADです。LUNKHEAD TOUR 2013 "メメントモリ"ファイナル、東京帰ってきました!"とツアーの思い出話に花が咲く。小高は"俺らの曲って明るい曲ないのに、みんな楽しそうやから、どんな曲でも楽しんでいいんだって逆に教えてもらった"と語る。そして流れた「濃藍」では、合田がドラムの前で桜井と向かい合うようにベースを鳴らし、気持ち良い程にリズム隊の息がぴったりと合っていた。「WORLD IS MINE」では小高が"声を枯らせ"という歌詞通り声を枯らすほど叫び、息をする暇もない程に音が飛び交い入り乱れる。「未来を願ってしまった」でさらに高揚し、続いて「シンドローム」が始まった時、2010年に開催された"そりゃ、ないわっツアー"のファイナルLIQUIDROOM公演をふと思い出した。小高が金髪で登場してファンを驚かせたことが印象的だったあの公演で、初めて「シンドローム」を聴いたとき胸に湧いた熱い感情が蘇る。あの日から3年経った今、新たに生まれた『メメントモリ』を引っ提げたこのツアーで彼らはさらに鋭さを増している。会場のヴォルテージは最高潮に達したかと思われたが、まだまだこれからというように「アルピニスタ」が流れ、会場全体で大合唱が起こる。小高が"最高に気持ちいい!こんな楽しくて、気持ちよくて、最高なことができるのも、いきているから!"と叫び、歌われた「いきているから」では小高がオーディエンスの顔を見て満面の笑顔に。曲が終わると小高は、"あっという間に次が最後の曲です。本当に夢みたいな奇跡みたいなライヴでした。これからも続けていくし、みんなも来てくれると思うけど、これから何か変わったとしてもここに居たということは変わらない。そんな曲をやります"と語り「幻灯」へ。ツアーを思い返すかのように一音一音が大切に鳴らされ、一言一言が大切に歌われた。
しばらくアンコールを求める手拍子が続き、登場したのは山下1人。"来年2014年でデビュー10周年を迎えます。古い曲もやって、研ぎ澄まされたこともあるけど、10年間言ってることは一緒で、その結晶が『メメントモリ』なんだなとこのツアーで感じた"と語り、自身が作詞作曲した「raindrops」を弾き語る。小高とはまた違った、優しく渋い歌声に乗せられた英詞が会場を包み込む。そして小高、合田、桜井の3人も登場。
"(LIQUIDROOM公演を)今回も売り切れませんでした。次こそ売り切りましょう!次も来て下さい。気長にやります"と小高が語った後の「螺旋」で会場は再沸。小高がハンド・マイクで歌う「ぐるぐる」では、オーディエンスが手をぐるぐると回して踊り狂う。間奏では小高が客席へダイブする場面も。続く「明日」が終わり、おなじみのあの曲のイントロが流れると一斉に手拍子が起こる。いつものように合田の明るいアナウンスから始まった「カナリアボックス」ではオーディエンスが右手と左手を交互にかかげて 踊る。メンバー全員が"あなたに会えてよかった"と熱唱し、歓声と拍手が沸き起こる。観客も、メンバーも、今この会場にいる全員のLUNKHEADへの愛がひしひしと伝わってくる。
ダブル・アンコールでは小高が"最後に俺らの歴史的な1曲をやって帰りたいと思います。"と語り、デビュー曲「白い声」のイントロを鳴らすと、会場の端から端まで大歓声が響き渡る。ラストは小高が今日という日を握りしめるように両こぶしをかかげ、"またやろうな"と一言。合田が"本当にどうもありがとう"と告げ、会場は幕を閉じた。LUNKHEADは10年間、芯をもったまま進化し続けている。そして、今後もどんどん魅力を増すことだろう。そう実感できるツアー・ファイナルだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
the cabs
Czecho No Republic
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
RELEASE INFO
- 2025.09.22
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号