Japanese
LUNKHEAD
Skream! マガジン 2014年01月号掲載
2013.11.29 @LIQUIDROOM ebisu
Writer 奥村 小雪
2012年から約1年間、ライヴ活動を休止していたLUNKHEAD。2013年の6月に行われた彼らのリスタートとも言えるワンマン・ライヴ"影と煙草と僕とAX"でSHIBUYA-AXをソールド・アウトさせた彼らがなぜ、今回のツアー"メメントモリ"のファイナルの会場にLIQUIDROOMを選んだのか。"影と煙草と僕とAX"で小高芳太朗(Vo/Gt)は、まだバンドがソールド・アウトしたことがないLIQUIDROOMを次こそ満員にしたいと語っていた。
2013年11月29日の19時、そんなLUNKHEADにとって特別な思い入れのあるLIQUIDROOMにはツアー・ファイナル公演をまだかまだかと待ちわびるファンが溢れていた。そして暗転、最新アルバム『メメントモリ』の冒頭を飾る「メメント」をSEにしてメンバーがステージに登場。小高がギターを高く掲げると、大きな歓声が沸き起こり、早速リード・トラック「閃光」がスタート。一発目から大盛り上がり。演奏を掻き消すかのごとく歓声が起こる。熱気冷めやらぬまま「明日死ぬぐらいの感じで」、「十六夜の月の道」と続き、小高の切り裂くような歌声とストレートな歌詞に胸が締め付けられる。
小高が"こんばんはLUNKHEADです。たくさん集まってくれてありがとう。"と挨拶をし、桜井(Dr)が軽快にリズムを刻むと、それに合わせて合田(Ba)のベースも鳴りだす。山下(Gt)のギターが重なってジャム・セッションが始まると、そのまま「壊れてくれない」へ。飛び跳ね、踊るようにベースを弾く合田。リズミカルなギターに思わず体が揺れる。間髪入れずに「ガラス玉」、「冬の朝」、「果てしなく白に近づきたい青」と続く。「はるなつあきふゆはる」で山下のローファイ気味で遠くに響くギターの音色と、桜井のバスドラが会場を揺らし、ライヴの定番曲「きらりいろ」へ。
途中、"気分悪くなっている人とかおらん?"と小高が観客を気遣いつつ「月の城」、「ラブ・ソング」と続く。観客全員に、そして自分自身に言い聞かせるかのように"独りじゃない"と歌う小高の声は力強く、それでいて澄み渡っている。感動も収まらぬまま「三月」が優しく、語りかけるように歌われる。「共犯」はシャンシャンと鳴るドラムのクラッシュ音がなんとも美しい。壮大なスケールについうっとりと聞き惚れてしまう。
"改めましてLUNKHEADです。LUNKHEAD TOUR 2013 "メメントモリ"ファイナル、東京帰ってきました!"とツアーの思い出話に花が咲く。小高は"俺らの曲って明るい曲ないのに、みんな楽しそうやから、どんな曲でも楽しんでいいんだって逆に教えてもらった"と語る。そして流れた「濃藍」では、合田がドラムの前で桜井と向かい合うようにベースを鳴らし、気持ち良い程にリズム隊の息がぴったりと合っていた。「WORLD IS MINE」では小高が"声を枯らせ"という歌詞通り声を枯らすほど叫び、息をする暇もない程に音が飛び交い入り乱れる。「未来を願ってしまった」でさらに高揚し、続いて「シンドローム」が始まった時、2010年に開催された"そりゃ、ないわっツアー"のファイナルLIQUIDROOM公演をふと思い出した。小高が金髪で登場してファンを驚かせたことが印象的だったあの公演で、初めて「シンドローム」を聴いたとき胸に湧いた熱い感情が蘇る。あの日から3年経った今、新たに生まれた『メメントモリ』を引っ提げたこのツアーで彼らはさらに鋭さを増している。会場のヴォルテージは最高潮に達したかと思われたが、まだまだこれからというように「アルピニスタ」が流れ、会場全体で大合唱が起こる。小高が"最高に気持ちいい!こんな楽しくて、気持ちよくて、最高なことができるのも、いきているから!"と叫び、歌われた「いきているから」では小高がオーディエンスの顔を見て満面の笑顔に。曲が終わると小高は、"あっという間に次が最後の曲です。本当に夢みたいな奇跡みたいなライヴでした。これからも続けていくし、みんなも来てくれると思うけど、これから何か変わったとしてもここに居たということは変わらない。そんな曲をやります"と語り「幻灯」へ。ツアーを思い返すかのように一音一音が大切に鳴らされ、一言一言が大切に歌われた。
しばらくアンコールを求める手拍子が続き、登場したのは山下1人。"来年2014年でデビュー10周年を迎えます。古い曲もやって、研ぎ澄まされたこともあるけど、10年間言ってることは一緒で、その結晶が『メメントモリ』なんだなとこのツアーで感じた"と語り、自身が作詞作曲した「raindrops」を弾き語る。小高とはまた違った、優しく渋い歌声に乗せられた英詞が会場を包み込む。そして小高、合田、桜井の3人も登場。
"(LIQUIDROOM公演を)今回も売り切れませんでした。次こそ売り切りましょう!次も来て下さい。気長にやります"と小高が語った後の「螺旋」で会場は再沸。小高がハンド・マイクで歌う「ぐるぐる」では、オーディエンスが手をぐるぐると回して踊り狂う。間奏では小高が客席へダイブする場面も。続く「明日」が終わり、おなじみのあの曲のイントロが流れると一斉に手拍子が起こる。いつものように合田の明るいアナウンスから始まった「カナリアボックス」ではオーディエンスが右手と左手を交互にかかげて 踊る。メンバー全員が"あなたに会えてよかった"と熱唱し、歓声と拍手が沸き起こる。観客も、メンバーも、今この会場にいる全員のLUNKHEADへの愛がひしひしと伝わってくる。
ダブル・アンコールでは小高が"最後に俺らの歴史的な1曲をやって帰りたいと思います。"と語り、デビュー曲「白い声」のイントロを鳴らすと、会場の端から端まで大歓声が響き渡る。ラストは小高が今日という日を握りしめるように両こぶしをかかげ、"またやろうな"と一言。合田が"本当にどうもありがとう"と告げ、会場は幕を閉じた。LUNKHEADは10年間、芯をもったまま進化し続けている。そして、今後もどんどん魅力を増すことだろう。そう実感できるツアー・ファイナルだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号