Japanese
東京カランコロン
Skream! マガジン 2015年08月号掲載
2015.07.10 @中野サンプラザ
Writer 石角 友香
初のホール・ライヴをこの日を含めて今回のツアーで3ヶ所行った東京カランコロン。派手で豪華なライティングや映像の演出ももちろん効果を上げていたが、何より届いたのはニュー・アルバム『UTUTU』の楽曲の強さ、そしてデコボコでてんでバラバラなキャクターを持つ5人がまさに前作タイトルのように"5人のエンターテイナー"として、ホールというスペースの特性に見事にハマっていたことだ。
冒頭からネタバレしてしまうが、本編で彼らは『UTUTU』の12曲をすべて披露。しかも前半の10曲中、アルバムからのナンバーが8曲という、このアルバムにかけた情熱と今のバンドのスケール感が見事にリンクしたセットリストだったことも意義深い。ステージにかかる紗幕に4月からスタートしたツアーのライヴハウスを主にした各地のスナップが映し出され、いよいよファイナルという文字とともにメンバーのシルエットが浮かび上がり、大きな歓声とともに始まったのは、軽快且つタフな「恋のマシンガン」。せんせい(Vo/Key)の声の伸びやかさと力強さに、早くもこのライヴが充実したものになりそうな予感。「16のbeat」「フォークダンスが踊れない」以外は、その後『UTUTU』のナンバーを畳み掛けていくのだが、いちろー(Vo/Gt)とせんせいの高音の突き抜けっぷりと、マス・ロックばりの抜き差しがカランコロンならではの「夢かウツツか」や、おいたん(Gt/Cho)の大げさなぐらいのラウドなギターと雷鳴のシーケンス、そして花札やら富士山やら、あらゆる外人が想起しそうなニッポンのモロモロが映し出される中での「ビバ・ラ・ジャパニーズ」はいちろーの朗々たる歌いっぷりと歌詞のナンセンス具合が最高だ。
洋楽コンプレックスを笑い飛ばそうとして大仰な曲になってしまった(!?)感のあるこの曲の中でも"盆栽"とか"正座"とともに"過労死"の文字が毛筆で迫ってくる演出は、悪いがお腹が痛いぐらい笑ってしまった。しかもせんせいのチェンバロ調のサウンドによるエンディングまで含めて完璧に"舞台"的で、ポップ・ソングで描く一大叙事詩を完遂してくれた。物語性で言えば、せんせいが女優ばりの声のキャラクターを発揮した「左耳から白旗」では、歌詞の"返事はNO"の"NO"の部分を見事にオーディエンスが声を揃えて、アルバムの聴きこまれ方の深さを思い知る。ギター、ベース、シンセが連なっていくパズルのような「△□」をナマで見事に消化する演奏はツボを刺激しまくるし、サビをシンガロングしたくなる「かいじゅうになって」まで、10曲で体感としては後はもう終盤かな?ぐらいの濃密さでステージは進行した感。
そこにいちろーがワンマンならではの"どきどきゾーン"の開始を告げ、まだ制作途中の曲に入れるために会場全体でコーラスとハンドクラップ急遽レクチャー。次第に力を帯びてきた声の集合を必ず音源化するという言葉にファンも期待の籠もった歓声で応えていた。そして、この日最強にカランコロンがこれまで積み上げてきたアレンジ力やアイディアを満載した新曲「スパイス」が、CD以上に鮮やかで音楽的にも高い筋力で鳴らされたことに非常に感銘を受けた。どきどきゾーンのラストはカラオケで踊る「ネオンサインは独りきり」。演奏以外で5人のキャラが見えて笑わせてもらったが、"本当にすいません"(いちろー)、"もうやりません"(せんせい)と、即座にお詫び。これにも笑った。
そんな爆笑モードから、いちろーとせんせいによる弾き語りコーナーにスイッチできることも驚きで、きっと彼ら、特にいちろーの中にはホールだからこそできるライヴのアイディアとヴィジョンが溢れんばかりにあって、ものすごい熱量とともに冷静さを保ちつつ、その理想を遂行しているんだろう。「ぽっかりsweet」の愛らしさ、そして再びせんせいのディーヴァっぷりが発揮された「マッハソング」にカランコロンの心臓部であり、ポップソングの心臓部でもあるふたりの歌ぢからに圧倒された一幕だった。
再びバンド・セットで演奏を始める前にせんせいが言葉を選びながら、"『UTUTU』ってアルバムがみんなに出会わせてくれて、私たちの今が詰まってると思ってて。そこにある色は瞬間やと思うから、毎日、明日、それとも今夜?今を変えようと思うきっかけになってくれたら嬉しいです"と語った。最終的には今、ここにいれることが嬉しいという言葉がバンドの気持ちを言い表していた。そして"今回のアルバムは日常について作ったから、よけい流行りに乗れないというか、サビのほんの1ヶ所も普通じゃないことをしたいと思って"と、いちろーがバンドのオリジナリティについて譲れない意思を語り、その意思をさらに固める際に影響した曲として「ヒールに願いを」をタイトルコール。J-POPリスナーにもリーチするポピュラリティを持ったメロディがホールに映える。そしてこの曲のためだけにグレーのジャケット姿でカリスマ・シンガーばりにいちろーがパフォーマンスする、ハード・チューン「笑うドッペルゲンガー」と、カランコロンの音楽的な振り幅を冒頭とラスト前に配置したことで、さらに『UTUTU』というアルバムのポテンシャルを堪能することができたと思う。しかもその意味合いをさらに深めるように本編ラストはアルバム同様、「終点から始発へ」を配置。エンディングに向かって圧を増していく5人のアンサンブルがプログレッシヴなまでの絡み合いを見せて、上り詰めていく。なんて貪欲なバンドなんだろうという思いは同時に東京カランコロンに対する称賛となって、満場の拍手がいつまでも続いた。アンコール含め3時間近い熱演、珍プレー(失礼)。変だとかバンドの型にハマらないとか、そんなことは曲そのものと演奏と5人の人間力で塗り替えて行ける。遠くない将来、またぜひホールならではのライヴを観たいと切に願う。
- 1
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号