Japanese
東京カランコロン
Skream! マガジン 2015年08月号掲載
2015.07.10 @中野サンプラザ
Writer 石角 友香
初のホール・ライヴをこの日を含めて今回のツアーで3ヶ所行った東京カランコロン。派手で豪華なライティングや映像の演出ももちろん効果を上げていたが、何より届いたのはニュー・アルバム『UTUTU』の楽曲の強さ、そしてデコボコでてんでバラバラなキャクターを持つ5人がまさに前作タイトルのように"5人のエンターテイナー"として、ホールというスペースの特性に見事にハマっていたことだ。
 冒頭からネタバレしてしまうが、本編で彼らは『UTUTU』の12曲をすべて披露。しかも前半の10曲中、アルバムからのナンバーが8曲という、このアルバムにかけた情熱と今のバンドのスケール感が見事にリンクしたセットリストだったことも意義深い。ステージにかかる紗幕に4月からスタートしたツアーのライヴハウスを主にした各地のスナップが映し出され、いよいよファイナルという文字とともにメンバーのシルエットが浮かび上がり、大きな歓声とともに始まったのは、軽快且つタフな「恋のマシンガン」。せんせい(Vo/Key)の声の伸びやかさと力強さに、早くもこのライヴが充実したものになりそうな予感。「16のbeat」「フォークダンスが踊れない」以外は、その後『UTUTU』のナンバーを畳み掛けていくのだが、いちろー(Vo/Gt)とせんせいの高音の突き抜けっぷりと、マス・ロックばりの抜き差しがカランコロンならではの「夢かウツツか」や、おいたん(Gt/Cho)の大げさなぐらいのラウドなギターと雷鳴のシーケンス、そして花札やら富士山やら、あらゆる外人が想起しそうなニッポンのモロモロが映し出される中での「ビバ・ラ・ジャパニーズ」はいちろーの朗々たる歌いっぷりと歌詞のナンセンス具合が最高だ。
冒頭からネタバレしてしまうが、本編で彼らは『UTUTU』の12曲をすべて披露。しかも前半の10曲中、アルバムからのナンバーが8曲という、このアルバムにかけた情熱と今のバンドのスケール感が見事にリンクしたセットリストだったことも意義深い。ステージにかかる紗幕に4月からスタートしたツアーのライヴハウスを主にした各地のスナップが映し出され、いよいよファイナルという文字とともにメンバーのシルエットが浮かび上がり、大きな歓声とともに始まったのは、軽快且つタフな「恋のマシンガン」。せんせい(Vo/Key)の声の伸びやかさと力強さに、早くもこのライヴが充実したものになりそうな予感。「16のbeat」「フォークダンスが踊れない」以外は、その後『UTUTU』のナンバーを畳み掛けていくのだが、いちろー(Vo/Gt)とせんせいの高音の突き抜けっぷりと、マス・ロックばりの抜き差しがカランコロンならではの「夢かウツツか」や、おいたん(Gt/Cho)の大げさなぐらいのラウドなギターと雷鳴のシーケンス、そして花札やら富士山やら、あらゆる外人が想起しそうなニッポンのモロモロが映し出される中での「ビバ・ラ・ジャパニーズ」はいちろーの朗々たる歌いっぷりと歌詞のナンセンス具合が最高だ。 洋楽コンプレックスを笑い飛ばそうとして大仰な曲になってしまった(!?)感のあるこの曲の中でも"盆栽"とか"正座"とともに"過労死"の文字が毛筆で迫ってくる演出は、悪いがお腹が痛いぐらい笑ってしまった。しかもせんせいのチェンバロ調のサウンドによるエンディングまで含めて完璧に"舞台"的で、ポップ・ソングで描く一大叙事詩を完遂してくれた。物語性で言えば、せんせいが女優ばりの声のキャラクターを発揮した「左耳から白旗」では、歌詞の"返事はNO"の"NO"の部分を見事にオーディエンスが声を揃えて、アルバムの聴きこまれ方の深さを思い知る。ギター、ベース、シンセが連なっていくパズルのような「△□」をナマで見事に消化する演奏はツボを刺激しまくるし、サビをシンガロングしたくなる「かいじゅうになって」まで、10曲で体感としては後はもう終盤かな?ぐらいの濃密さでステージは進行した感。
洋楽コンプレックスを笑い飛ばそうとして大仰な曲になってしまった(!?)感のあるこの曲の中でも"盆栽"とか"正座"とともに"過労死"の文字が毛筆で迫ってくる演出は、悪いがお腹が痛いぐらい笑ってしまった。しかもせんせいのチェンバロ調のサウンドによるエンディングまで含めて完璧に"舞台"的で、ポップ・ソングで描く一大叙事詩を完遂してくれた。物語性で言えば、せんせいが女優ばりの声のキャラクターを発揮した「左耳から白旗」では、歌詞の"返事はNO"の"NO"の部分を見事にオーディエンスが声を揃えて、アルバムの聴きこまれ方の深さを思い知る。ギター、ベース、シンセが連なっていくパズルのような「△□」をナマで見事に消化する演奏はツボを刺激しまくるし、サビをシンガロングしたくなる「かいじゅうになって」まで、10曲で体感としては後はもう終盤かな?ぐらいの濃密さでステージは進行した感。
 そこにいちろーがワンマンならではの"どきどきゾーン"の開始を告げ、まだ制作途中の曲に入れるために会場全体でコーラスとハンドクラップ急遽レクチャー。次第に力を帯びてきた声の集合を必ず音源化するという言葉にファンも期待の籠もった歓声で応えていた。そして、この日最強にカランコロンがこれまで積み上げてきたアレンジ力やアイディアを満載した新曲「スパイス」が、CD以上に鮮やかで音楽的にも高い筋力で鳴らされたことに非常に感銘を受けた。どきどきゾーンのラストはカラオケで踊る「ネオンサインは独りきり」。演奏以外で5人のキャラが見えて笑わせてもらったが、"本当にすいません"(いちろー)、"もうやりません"(せんせい)と、即座にお詫び。これにも笑った。
そこにいちろーがワンマンならではの"どきどきゾーン"の開始を告げ、まだ制作途中の曲に入れるために会場全体でコーラスとハンドクラップ急遽レクチャー。次第に力を帯びてきた声の集合を必ず音源化するという言葉にファンも期待の籠もった歓声で応えていた。そして、この日最強にカランコロンがこれまで積み上げてきたアレンジ力やアイディアを満載した新曲「スパイス」が、CD以上に鮮やかで音楽的にも高い筋力で鳴らされたことに非常に感銘を受けた。どきどきゾーンのラストはカラオケで踊る「ネオンサインは独りきり」。演奏以外で5人のキャラが見えて笑わせてもらったが、"本当にすいません"(いちろー)、"もうやりません"(せんせい)と、即座にお詫び。これにも笑った。
 そんな爆笑モードから、いちろーとせんせいによる弾き語りコーナーにスイッチできることも驚きで、きっと彼ら、特にいちろーの中にはホールだからこそできるライヴのアイディアとヴィジョンが溢れんばかりにあって、ものすごい熱量とともに冷静さを保ちつつ、その理想を遂行しているんだろう。「ぽっかりsweet」の愛らしさ、そして再びせんせいのディーヴァっぷりが発揮された「マッハソング」にカランコロンの心臓部であり、ポップソングの心臓部でもあるふたりの歌ぢからに圧倒された一幕だった。
そんな爆笑モードから、いちろーとせんせいによる弾き語りコーナーにスイッチできることも驚きで、きっと彼ら、特にいちろーの中にはホールだからこそできるライヴのアイディアとヴィジョンが溢れんばかりにあって、ものすごい熱量とともに冷静さを保ちつつ、その理想を遂行しているんだろう。「ぽっかりsweet」の愛らしさ、そして再びせんせいのディーヴァっぷりが発揮された「マッハソング」にカランコロンの心臓部であり、ポップソングの心臓部でもあるふたりの歌ぢからに圧倒された一幕だった。
再びバンド・セットで演奏を始める前にせんせいが言葉を選びながら、"『UTUTU』ってアルバムがみんなに出会わせてくれて、私たちの今が詰まってると思ってて。そこにある色は瞬間やと思うから、毎日、明日、それとも今夜?今を変えようと思うきっかけになってくれたら嬉しいです"と語った。最終的には今、ここにいれることが嬉しいという言葉がバンドの気持ちを言い表していた。 そして"今回のアルバムは日常について作ったから、よけい流行りに乗れないというか、サビのほんの1ヶ所も普通じゃないことをしたいと思って"と、いちろーがバンドのオリジナリティについて譲れない意思を語り、その意思をさらに固める際に影響した曲として「ヒールに願いを」をタイトルコール。J-POPリスナーにもリーチするポピュラリティを持ったメロディがホールに映える。そしてこの曲のためだけにグレーのジャケット姿でカリスマ・シンガーばりにいちろーがパフォーマンスする、ハード・チューン「笑うドッペルゲンガー」と、カランコロンの音楽的な振り幅を冒頭とラスト前に配置したことで、さらに『UTUTU』というアルバムのポテンシャルを堪能することができたと思う。しかもその意味合いをさらに深めるように本編ラストはアルバム同様、「終点から始発へ」を配置。エンディングに向かって圧を増していく5人のアンサンブルがプログレッシヴなまでの絡み合いを見せて、上り詰めていく。なんて貪欲なバンドなんだろうという思いは同時に東京カランコロンに対する称賛となって、満場の拍手がいつまでも続いた。アンコール含め3時間近い熱演、珍プレー(失礼)。変だとかバンドの型にハマらないとか、そんなことは曲そのものと演奏と5人の人間力で塗り替えて行ける。遠くない将来、またぜひホールならではのライヴを観たいと切に願う。
そして"今回のアルバムは日常について作ったから、よけい流行りに乗れないというか、サビのほんの1ヶ所も普通じゃないことをしたいと思って"と、いちろーがバンドのオリジナリティについて譲れない意思を語り、その意思をさらに固める際に影響した曲として「ヒールに願いを」をタイトルコール。J-POPリスナーにもリーチするポピュラリティを持ったメロディがホールに映える。そしてこの曲のためだけにグレーのジャケット姿でカリスマ・シンガーばりにいちろーがパフォーマンスする、ハード・チューン「笑うドッペルゲンガー」と、カランコロンの音楽的な振り幅を冒頭とラスト前に配置したことで、さらに『UTUTU』というアルバムのポテンシャルを堪能することができたと思う。しかもその意味合いをさらに深めるように本編ラストはアルバム同様、「終点から始発へ」を配置。エンディングに向かって圧を増していく5人のアンサンブルがプログレッシヴなまでの絡み合いを見せて、上り詰めていく。なんて貪欲なバンドなんだろうという思いは同時に東京カランコロンに対する称賛となって、満場の拍手がいつまでも続いた。アンコール含め3時間近い熱演、珍プレー(失礼)。変だとかバンドの型にハマらないとか、そんなことは曲そのものと演奏と5人の人間力で塗り替えて行ける。遠くない将来、またぜひホールならではのライヴを観たいと切に願う。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.01
- 
    
    東京スカパラダイスオーケストラ怒髪天PIGGS超☆社会的サンダルポルカドットスティングレイMONOEYESシドLACCO TOWERMrs. GREEN APPLEズーカラデルLiSAOmoinotake"ボロフェスタ2025"ドミコTOKYOてふてふDannie MaySIX LOUNGEhockrockbgo!go!vanillasosageWurtSRADWIMPSThe Biscatsbrainchild'sぜんぶ君のせいだ。INORANchilldspotmoon dropインナージャーニーKANA-BOONAFTER SQUALL松永天馬(アーバンギャルド)NANIMONO愛美CYNHNDeNeelkoborethe cabs離婚伝説[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
- 
    
    osageOKAMOTO'SPIGGSHEP BURN秋山黄色吉澤嘉代子MONOEYESセックスマシーン!!ビレッジマンズストア離婚伝説Mrs. GREEN APPLEズーカラデルビッケブランカ × Salyu"ボロフェスタ2025"KING BROTHERSwacciLaura day romancePIXIESWurtSDevil ANTHEM.TOKYOてふてふRADWIMPSDannie Mayぜんぶ君のせいだ。INORANキタニタツヤmoon drop秋野 温(鶴)KANA-BOONAIRFLIPハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか私立恵比寿中学The BiscatsWtB:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほかbokula.
- 2025.11.03
- 
    
    irienchy × no moreNANIMONO秋山黄色フレデリック怒髪天OKAMOTO'S東京スカパラダイスオーケストラDevil ANTHEM.ポルカドットスティングレイセックスマシーン!!キタニタツヤシドLiSA"ボロフェスタ2025"yamaキュウソネコカミ愛美brainchild's藤巻亮太AIRFLIP私立恵比寿中学Bye-Bye-Handの方程式moon dropSPRISESCOOBIE DOthe telephonesフラワーカンパニーズ清 竜人25THE BACK HORN凛として時雨Age FactoryhockrockbLACCO TOWER阿部真央
- 2025.11.06
- 
    
    RADWIMPS古墳シスターズねぐせ。超能力戦士ドリアン吉澤嘉代子TENDOUJI東京スカパラダイスオーケストラTHE SPELLBOUNDLEGO BIG MORLLONGMANキュウソネコカミフィロソフィーのダンス夜の本気ダンスGLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン礼賛ブランデー戦記
- 2025.11.07
- 
    
    YONA YONA WEEKENDERSコレサワReiSIX LOUNGE古墳シスターズあたらよChimothy→NANIMONO超能力戦士ドリアン崎山蒼志ザ・シスターズハイMONOEYESインナージャーニーPompadollSLEGO BIG MORLandropreGretGirl終活クラブフレデリックDOESbrainchild'sLUCKY TAPES大橋ちっぽけBLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
- 
    
    VII DAYS REASONMrs. GREEN APPLEズーカラデルねぐせ。FINLANDSフラワーカンパニーズNANIMONOReiSCOOBIE DO打首獄門同好会離婚伝説PIGGS終活クラブ東京スカパラダイスオーケストラmoon dropキュウソネコカミeastern youthwacciCody・Lee(李)フレデリックosage怒髪天優里ASH DA HEROirienchy × no moreパスピエMONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほかザ・シスターズハイ藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほかビレッジマンズストア
- 2025.11.09
- 
    
    コレサワVII DAYS REASONMrs. GREEN APPLELaura day romanceねぐせ。NANIMONOSUPER BEAVERフラワーカンパニーズあたらよズーカラデルosageFINLANDSSCOOBIE DOMONOEYESSPRISEDevil ANTHEM.崎山蒼志打首獄門同好会キタニタツヤリュックと添い寝ごはんLUCY水平線KANA-BOONラックライフ暴動クラブ東京スカパラダイスオーケストラchilldspotインナージャーニードミコ森 翼PompadollSAppare!キュウソネコカミeastern youthCody・Lee(李)BLUE ENCOUNT優里岸田教団&THE明星ロケッツRhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほかASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほかシド"四星球放送局FESTIVAL"Dannie Maya flood of circleセンチミリメンタル怒髪天
- 2025.11.10
- 
    
    SUPER BEAVER鶴リュックと添い寝ごはんThe Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか荒谷翔大Helsinki Lambda Club超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
- 
    
    PEDROAge Factory×ジ・エンプティBIGMAMALaughing HickSAKANAMON僕には通じないAdo
- 2025.11.13
- 
    
    MONOEYESザ・クロマニヨンズPEDRO東京スカパラダイスオーケストラあいみょんYOASOBIsyrup16g × ZION超☆社会的サンダルさとうもかTempalayキタニタツヤRei片平里菜ドミコNEEamazarashiPENGUIN RESEARCHHump Back
- 2025.11.14
- 
    
    コレサワENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!ポルカドットスティングレイSCANDAL×ハク。CVLTEReiフレデリックWurtS超☆社会的サンダルNANIMONOgo!go!vanillasFINLANDSEASTOKLABフリージアンゴホウビ緑黄色社会
- 2025.11.15
- 
    
    MOSチリヌルヲワカSCOOBIE DOザ・クロマニヨンズthe paddlesキュウソネコカミぜんぶ君のせいだ。LiSA東京スカパラダイスオーケストラ離婚伝説Cody・Lee(李)SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほかYOASOBIPIGGSeastern youthwacciTOKYOてふてふ超能力戦士ドリアンExWHYZCNBLUESPRISEUVERworldmeiyoMrs. GREEN APPLEフレデリックズーカラデルビレッジマンズストアWurtSすなおNEE暴動クラブ崎山蒼志フラワーカンパニーズリーガルリリーTHE BACK HORNYJC LAB.くるりNothing's Carved In Stone"氣志團万博2025"9mm Parabellum BulletINORANmoon dropPENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
- 
    
    SUPER BEAVERLUCYSCOOBIE DOザ・クロマニヨンズchilldspotLiSA秋野 温(鶴)セックスマシーン!!MOSキュウソネコカミぜんぶ君のせいだ。Lucky Kilimanjaro離婚伝説YOASOBI浪漫革命BLUE ENCOUNTDios超能力戦士ドリアンENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!ポルカドットスティングレイosageCNBLUEUVERworldフラワーカンパニーズ清 竜人25NANIMONObrainchild'sCody・Lee(李)Mrs. GREEN APPLEBye-Bye-Handの方程式ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾンeastern youthLaura day romanceガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほかBase Ball Bearぼっちぼろまるネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほかandrop"氣志團万博2025"People In The Box9mm Parabellum Bulletwacci
RELEASE INFO
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE
 
- 
Cover Artists暴動クラブSkream! 2025年10月号 











 
        
     
        
     
        
     
        
     
        
    




