Japanese
BRITISH PAVILION 7th ANNIVERSARY FESTIVAL
2010.02.21 @Club Asia
Writer 遠藤 孝行
“ロックンロールはハイな魔法”を合い言葉に2002年から始まった英国発最新ロックを中心にプレイし人気を集めてきたロック・パーティーBRITISH PAVILIONが7周年を迎えた。僕自身初めて行ったBRITISH PAVILIONが2005年のSUGARPLUM FAIRYがゲストで出演した時以来なので、4年前。ロック・パーティーという物がまだ定着していない頃から始まったものだし、僕自身にしても遊びに行った沢山の思い出があるだけに7周年というのはとても重みを感じるし、改めて凄いことだと思う。
今回Club Asiaで行われたパーティーにはTHE MIRRAZやQUATTROを始めとする日本勢が9アクトとさらに英国からBADDIESを迎え、もちろんPAVILION DJ’sやTEQUILA69 Djsも出演しかなり豪華なラインナップだ。前売りもソールド・アウトしたことからも今回のパーティの期待の高さが伺い知れるだろう。
予想通り、到着すると会場は人で溢れかえっていた。僕が到着したのは3番目のアクトBAFFALO’3の時だったので、その前の2アクトを見逃してしまったのだけど、聞くところによるとトップ・バッターのLED NAKEDからフロアには人が溢れかえっていたそうで、2組とも30分という短い時間ながら熱いプレイをしていたとのこと。LED NAKEDはもちろんメロディアスなギター・ポップを奏でるTHE HAIKUSを見逃したのは楽しみしていただけに残念。
気を取り直して、BAFFALO’3をライヴを待つとした。活きのいいガレージ・ロックンロール。ちょっととぼけたMCも観客の心を掴む。とにかくこの時点でかなりの盛り上がり。休む場所を見つけるのも一苦労だが雰囲気はよくてまさにお祭りの装いだ。
続いてPLASTICZOOMS。彼らを観るのは昨年のBRITISH ANTHEMSについで2回目なのだが、このバンドは屋外で観るよりは暗いライヴ・ハウスがよく似合う。フィードバック・ノイズにスモークにフラッシュ。PLASTICZOOMSならではの他のバンドにはない特別な空間を作ることに成功していた。
続いてはTHE JOHN’S GUERRILAの登場。お馴染みのワルキューレ。ふてぶてしくもクールな大股歩きのロックンロール。OASISミーツTHE DOORSと言われる彼らの魅力が発揮されたライヴだった。MCも“パーティーしましょう”とずっと言い続けておりBRITISH PAVILIONへの愛を感じた。そして最後のNIRVANA「Lithium」のカヴァーも素晴らしかった。
そして英国からのスペシャル・ゲストBADDIESの登場。お揃いの衣装にカクカクした動き。音源をより高速にしたハイテンションな演奏で畳み掛ける。演奏やライヴ運びも非常に上手く初来日とは思えないほどのものだった。
今回のBRITISH PAVILIONでは9時間の長丁場という事もあって、フード・ブースやラウンジ・フロアも充実していた。2Fのセカンド・フロアではまたライヴ・フロアとは違う盛り上がりを見せこちらもいい雰囲気。いよいよTHE MIRRAZの登場。
フロアは多分この日一番の入り。一曲目の「Check It Out!」からフロアは爆発。ギター
の調子はよくなかったよう?だが疾走感と躍動感のある演奏。まくしたてるヴォーカルも迫力があった。毒のあるMCもTHE MIRRAZならでは。とにかく楽曲が良かった。
7バンドが経過し残りは3アクト。まずはLillies and Remains。個人的には彼らがこの日のベスト・アクト。BLOC PARTYを彷彿とさせるポスト・パンク・サウンドながらまたその先を見せてくれる様なライヴ。LOVEのカヴァーも秀逸だった。
お昼の14時から始まったこのパーティーも21時を回っていよいよ大詰め。続いてはPSYSALIA PSYSALIS PSYCHE。アグレッシヴな演奏は相変わらず。金色に染めた髪もまたバンドの妖しい魅力を際立たせている。トリ前を飾るに相応しい堂々としたライヴだった。
オオトリは春に発売されるニュー・アルバムが楽しみなQUATTRO。毎度毎度QUATTROのライヴは素晴らしいので安心して観ていられる。この日は2曲目に「Magic J」とグルーヴィーなナンバーを披露するがこの曲は文句なしに心地いい。最後は「Hey!」。この日2回目の登場(1回目はTHEMIRRAZの時)となるTHE CIGAVETTESのギタリスト山本幹宗をゲスト・ギタリストに迎えての大円団。今回もバッチリでした。
9時間というロングなパーティーの締めはやっぱりDJで。長い時間でこれだけのアクトをと空間をコントロールしていくのは本当に凄いし、やっぱりこれだけのイベントは他にはない。BRITISH PAVILIONの凄さを改めて感じたこの日。7周年おめでとうございます。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号