Japanese
秋山黄色
Skream! マガジン 2022年11月号掲載
2022.10.13 @中野サンプラザ
Writer 石角 友香 Photo by Ayumu Kosugi
こうすることでしか何も対象に刻めない――そんなライヴを久々に観た。ファンにとっては何を今さらな感想かも知れないが、それほど秋山黄色は音楽でしか刻めない何かを求め、自分がぶっ壊れる寸前まで肉体と精神を総動員し、言葉ではファンに対して"みなさま"と丁寧に表現したかと思えば、熱いリアクションに"うるせぇな! 黙っとけ!"と笑いながら嬉しそうに荒い言葉を放つ。それは"あなたの感じるままに楽しんでくれることを望む。そこに異論を挟む余地を与えない"という愛情表現でもあると思った。
初のホール・ツアーとなった今回は、アルバム・リリースを伴わないタイミングなだけにむしろセットリストが気になるところ。マシンで作られたシャッター音とストロボが激しく点滅するなか、その演出を受けて「シャッターチャンス」でスタートした。秋山のラップ調のトーキング・ヴォーカルは、終盤に向かって振り絞るようなスクリームに変貌し、ポスト・パンク的な「Bottoms call」へ。リズム隊は藤本ひかり(Ba/ex-赤い公園)と鈴木 敬(Dr/Bentham)で、ソリッドなビートからねちっこいグルーヴまで、このふたりが秋山の表現をフリーク・アウトすれすれのテンションへ引き上げている。ギタリストとしての破格ぶりをイントロで見せつけた「やさぐれカイドー」まで、すでにエネルギー残量は半分以下なのでは? と思しき全力のプレイで飛ばす。しかも秋山と井手上 誠(Gt)のソロの応酬で冒頭からバチバチに火花を散らしている。
本人も頭から無茶をしすぎたことは自覚していたようだが、それでも"破壊に破壊を重ねて、みなさんの常識を塗り替えられたら。人の目を気にしたやつからぶっ飛ばしていくのでよろしく!"と飴と鞭戦法でさらに煽っていく。2本のギターの抜き差しがインスト・ジャム・バンドを思わせるイントロからの、「クラッカー・シャドー」の言葉数の多さと淡々とした歌唱がむしろ刺さる。"明日になったら変わるなら/とうとう希望はなくなるよ"という、無責任な常套句の真逆を行くフレーズが明確に聴こえた。トロピカルなピアノやシンセ・リフ、空間系のSEとマシンのバグのようなギターが交錯する「ソーイングボックス」と、ストーリーテリングの上手さが際立つ曲が続いたあとは、ユニークな譜割のラップと藤本のコーラスが印象に残る新曲「年始のTwilight」も披露。深いブルーのライトが複数のミラーボールに反射して、ステージというより客席が夜の中にあるようだった。サンプラー・メインのバウンシーな「Night park」も、藤本の重低音が蠢くベースでライヴならではのカタルシスを生んでいた。
セット・チェンジしている間に"うわすげぇ! すごくね? 平日でしょ? 僕は365日連休だけど"と、満場の中野サンプラザに素直に感激している様子の秋山。アコースティック・セットが準備できると、秋山がアコギのボディを叩いてループを作る。音源のバージョンより音数が少ないぶん、ジャンル感が後退し、シンプルな音の抜き差しで効かせた「夕暮れに映して」はなかなかスリリングだったし、大人と子供についての逆説的な歌詞が冴えている「エニーワン・ノスタルジー」も、言葉がスッと伝わった。明日全身筋肉痛で動けないほど振り切ったアクションを見せたかと思うと、"こんな楽しみ方も自分の音楽にはある"という表現も同じライヴに惜しげもなく投入し、しかもおびただしい量のMCでたった今思ったことを話す。こんなアーティストというか、人間を生で見ることはあるだろうか。
藤本のベースが場を支配するなか、秋山は"僕は何人(なんぴと)に対しても優しくできる人間じゃないんですけど、音楽で伝えることを良しとしています。この世の終わりみたいな気分になったりするときもあると思うので、僕は遊ぶように歌って、時々叫ぶようにステップを踏みますので、せいぜいお付き合いください"と、独特な言い回しで彼なりの寛容を示し、この4人だからこそ鳴らせるオルタナティヴ・ロック「Drown in Twinkle」を鳴らす。メロディのファルセットに耳を奪われる「見て呉れ」、獰猛なファンクと呼ぶべきテンポ・チェンジも鋭利な「PUPA」と、グゥの音も出ない迫真の演奏ににやついている自分に気づいた。人はとんでもないものを経験すると笑うしかないというやつである。
秋山の弾くピアノ・インストからラテンを換骨奪胎したリズムを持つ「アク」。言葉数の多いメロディだけでもスリリングだが、正義も人やシチュエーションによっては狂気であることを伝える歌詞の真心に打たれる。真逆にストレートな8ビートの「サーチライト」が放たれると、その振り幅自体もカタルシスに転じた。生きづらさを最終的には肯定する歌だが、うまく生きているように見える誰かを否定もしない。鈍感なのは論外だが、生きていればどうしたって傷つくということが大前提なのだ。続く「アイデンティティ」も生き方そのままだった。そして傷を咎めも称揚もしない。それを体現するためにぶっ壊れるまで自分を使い切るのだ。いわく"どうしたらもっと楽しくなるんだろうとか、とにかくやってるとガス欠になる、自分がどんなにクール・ビューティだったとか思い出せないぐらいです"と、泣き笑いしそうになる言葉が自然に出てくるのが秋山という人である。本編ラストはブルージーなハード・ロックのリフと、静謐ですらあるAメロ、堂々と届けるサビへと上り詰めていくドラマチックな展開を持つ「モノローグ」。ここでもやはり"傷"は何かと関わったからこそつくものとして描かれていて、それが変化をもたらしてくれるようにと、心から渾身の歌や演奏に昇華しているように見えた。
本編で出し切った感のある4人がアンコールでは"列車ごっこ"スタイルで登場したのも、この4人の相性の良さが伝わる。そこから強烈な漫画オタクである秋山の漫画愛に始まり、TVアニメ"僕のヒーローアカデミア"第6期のエンディング・テーマを手掛けることになった歓喜が爆発。これまでも自分が手掛けたアニメの主題歌などがテレビから流れたのちに、非現実感に包まれてきたと語っていた。そんな愛情満載の新曲「SKETCH」はアリア的なAメロのファルセット、オーケストレーションのように展開していく複雑なアレンジもバチッと決めてみせた。これは生で何度も聴いてみたい。正真正銘のラストはひとりひとりに対して歌うように、時に声がひっくり返りそうになるテンションで「Caffeine」を演奏。ギターの轟音を存分に響かせ、エフェクトを自分で切ってステージをあとにした。この人は、いったいどれだけの試行錯誤とインスピレーションをひとりで形にしてきたのだろう。だからこそ、ライヴでは他者との感情の交歓がよりかけがえのないものに感じられた。秋山黄色、さらに多くの人に発見されて然るべきだと思う。
[Setlist]
1. シャッターチャンス
2. Bottoms call
3. やさぐれカイドー
4. クラッカー・シャドー
5. ソーイングボックス
6. 年始のTwilight
7. Night park
8. 夕暮れに映して
9. エニーワン・ノスタルジー10. Drown in Twinkle
11. 見て呉れ
12. PUPA
13. アク
14. サーチライト
15. アイデンティティ
16. モノローグ
En1. SKETCH
En2. Caffeine
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号