Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Overseas

THE FRATELLIS

2009.03.14 @新木場STUDIO COAST

Writer 榎山 朝彦

いよいよの大トリ、気取り屋フラッツ達の登場を目前にして、会場全体の空気がこれまでより引き締まって感じる。バンドTシャツを着た観客がかなりの割合にのぼるフロア。数分後の熱狂がワープして伝わってくるようだ。

メンバー登場。黒のTシャツでシックに決めた、ヴォーカルのJon Fratelliを筆頭に、結成してから4年のバンドとは思えない大物の風格を備えた3人。ドラム・セットには大量のタオルがぶら下げられている(笑)。サポート・ギタリスト兼ピアニストも加わっての完全態勢で始まった1曲目「Coutry Boys & City Girls」で、一気に熱気は沸点まで高まる。続いて「My Freind John」、「A Heady Tale」と、セカンド・アルバム『Here We Stand』の冒頭2曲を連打。「A Heady Tale」はサポートのピアニストが、あのグルーヴを忠実に再現。ライヴならではの重厚なサウンドになるかと思いきや、あの軽快なサウンドが味わえたのは嬉しいところ。そして特筆すべきはMince Fratelliのドラム。鬼のようなテクニックで、グルーヴを1ミリもブレさせない。例え何万人の耳に届くような場所でライヴを行ったとしても、このドラミングならば全員の耳に同じグルーヴが届くだろう。


そのドラムが、聴き覚えのあるビートを叩き始めた。高速のモータウン・ビート。「Flathead」だ!ワッとこだまする歓声。この日の瞬間最大風速が記録されたのは間違いなくこの時だろう。息つく暇もないままにバシっと終わってしまったこの曲は、フロアにいる全員の心をひとつにした。



続いての「Shameless」、高鳴る鼓動を優しく包むかのようなミドル・ナンバー「Whistle For The Choir」。そして「Chelsea Dagger」、「Mistless Nable」、そして「Henrietta」と怒濤の必殺ナンバーで畳み掛ける頃には、もはや今日は単独公演ではないかと勘違いするほどの、圧倒的な熱気が会場を支配していた。イギリスのインディー・ロックというよりは、広大な地平をトラックで突っ走るようなアメリカン・ロックの様相を呈するFRATELLISのサウンドは、いつの間にかインディーの枠に収まりきらない普遍性を手に入れていたのだ。 ラストのラストは「Baby Fratelli」!文句なしの大団円。さすがFRATELLIS、としか言いようのないライヴだった。

  • 1