Overseas
FOUNTAINS OF WAYNE
2012.03.30 @恵比寿LIQUIDROOM
Writer 山口 智男
会場に一歩足を踏み入れ、ふと立ち止まってしまった。
むむ。お客さんの数が思っていたより少ないぞ。なんだか、客席フロアーが閑散としている。確かにLIQUIDROOM 2デイズとは言え、FOUNTAINS OF WAYNE(以下FOW)の日本における人気ってこんなものだったっけ?! そうこうしているうちにサポート・アクトのMike Violaの演奏がスタート。エレキ・ギター/キーボードの弾き語りながら楽しいステージを披露。その後、徐々にお客さんの数は増え、結局のところ、FOWのライヴが始まる頃には会場はいっぱいになり、なぜかホッと一安心。
つまりはMike Violaのステージはスキップした人が多かったということなんだろうか? しかし、いや、よけいなお世話ではあるけれど“FOWだけを観られればいいや”と考え、遅れてきた人はMikeとFOWのAdam Schlesinger(Ba)が一緒に演奏した「That Thing You Do!」(※Adamが曲を書きMikeが歌った、映画『すべてをあなたに』の主題歌)を観られず惜しいことをしたと思う。
それにしてもである。FOWのファンならFOWとMikeの盟友とも言える関係については熟知しているはずだから、Mikeのステージをスキップするなんてことはせず、併せて楽しむと思うんだけれど、そうしなかった人が思いの外、多かったということはそれだけFOWに新しいファンが増えたということなのかしら。それはそれでいいこともかしれない。もっとも時間の都合でサポート・アクトは止むを得ずあきらめたという人もいるかもしれないから、一概にはそうとも言えないけれど……なんて、ロートル(死語)の呟きはどうでもいいですね。
パワー・ポップ職人、Adam Schlesingerを擁するFOWは96年結成のニュー・ヨークの4人組。いわゆる90年代の新世代パワー・ポップを代表するバンドの一つである。Adamと大学時代の友人、Chris Collingwood(Vo, Gt)が結成。96年、セルフ・タイトルのアルバムでデビュー。99年発表の2ndアルバム『Utopia Parkway』で日本における人気を決定づけた。
東京公演の第1日目となるこの日は、いきなりアップ・テンポの「Little Red Light」とダンサブルなビートを忍ばせた「Someone To Love」をたたみかけ、彼らの来日を心待ちにしていたファンの気持ちをガチッと掴むと、早くも代表曲中の代表曲「Denise」「Mexican Wine」、バンドを歓迎したお客さんにプレゼント。「Denise」では手拍子が自然に起き、美しいハーモニーを聴かせた哀愁の「Mexican Wine」では、そのホロリとした曲調に誰もがため息をついていたはず。
最新アルバム『Sky Full of Holes』からの「The Summer Place」「Richie And Ruben」に加え、これまた人気の高いネオアコ・カントリー・ナンバー「Troubled Times」を演奏した中盤では、Chrisがエレキをアコースティック・ギターに持ち替え、『Sky Full of Holes』で印象づけたフォーク&カントリーの影響がFOWの持ち味の一つであることを改めてアピールした。フォークだとかカントリーだとかはさておき、そういう和み系のレパートリーを多めに持っていることも日本におけるFOWの人気の理由。「Hey Julie」ではお客さん3人をステージに上げ、マラカスを振らせるというFOWには珍しい(?)演出も飛び出した。
Chrisが再びエレキに持ち替えた終盤は、キラキラしたギターの音色がTHE BYRDSを連想させる「A Dip In The Ocean」「Leave The Biker」「Bought For A Song」とロック色濃いナンバーをたたみかけ、ラストに向かって一気に加速。「Bought For A Song」ではギタリストのJody Porterがギターを弾きながらAdamの足下にスライディングするという熱演を見せた。ロンゲのいかにもロックンロール然としたJodyのちょっとナルシシストぶりもFOWのライヴの見どころの一つと思うのは僕だけか。
本編ラストの「Radiation Vibe」ではハード・ロッキンな演奏とともに途中の長いインプロが気づけば、PAUL McCARTNEY & WINGSの「Jet」に変わっているという遊び心でも楽しませた。アンコールは3曲。最後の2曲「Stacy’s Mom」と「Sink To The Storm」にお客さんが合唱で応えたとき、会場全体が幸福感に包まれていることに気づいた。
この日、久しぶりにFOWのライヴを観て、感じたのは、彼らは日本のファンから本当に愛されているんだなということだった。
決してセンセーショナルな存在ではないし、誰もが知っているような大ヒット曲を持っているわけでもない。しかし、FOWはマスコミを賑わせるような話題に頼らず、自分たちの音楽を通してファンとの関係を築いてきた。それがいかに強いものであるかを実感。ライヴ終演後、“あー、久しぶり”“久しぶり。元気だった?”と言い合っているグループがいた。FOWが結んで友人関係。なんだか微笑ましいその様子がFOWの音楽の魅力を物語っているような気がしたのだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号