Warning: include(/home/gekirock2/www/skream2/parts/sbm.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/gekirock2/www/skream/blog/index.php on line 43
Warning: include(): Failed opening '/home/gekirock2/www/skream2/parts/sbm.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.6/lib/php') in /home/gekirock2/www/skream/blog/index.php on line 43
アジカンインタビュー
どうもどうも。
左側の、どうしようもなさそうな人間が僕です。予想以上に髪がボサボサだ!しまった!!
けど、こればっかりは、親から受け継いだ髪質なものでね。どうしようもないさね。
とか、僕のことなんかどうでもよくて、右に写っているのは、そう、アジカンの後藤さん!
今日はASIAN KUNG-FU GENERATIONの四人にインタビューしてきました。
個人的に、初めて、日本人アーティストにインタビューをさせていただいたので、どうなるか緊張してたんですが、凄くエッジのある、面白い話をしていただけました。
時間もあっという間に過ぎていった感じです。むしろ、足りなかったくらい。
NANO MUGEN FESのことを中心に、アジカンの音楽への姿勢、考え方まで。
このインタビューは、7月に創刊するフリーペーパー&WEBでタップリと読んでもらえるので、お楽しみに。
ということで、NANO MUGEN FES出演アーティストから。
僕、恥ずかしながら、存じ上げませんでした。清 竜人さん。
清竜人-Morning Sun
そうかーー。19歳かーー。困ったなーー。いや、まあ、何も困らんけど。
「声がヤバイ、とにかく、聴けば分かる」と後藤さんに言われてたんですが、その通りですね。
オーガニックなSSWという枠に留まらないんじゃないのかな、この人。
声が、体の内部にすっと浸透してくる感じ。
やられた!とかじゃなく、やられたことすら、気付かないみたいな。
JOSE GONZALEZみたい。
いっそのこと、JOSE GONZALEZみたいに、リミックス集も出して欲しいなあ。そういう広がりも期待したい。いろんなフィールドで受け入れられるでしょ。
BPM100~110位で。
CALMさんとかのトラックとバッチリシンクロしそう。
jose gonzalez-teardrop(MASSIVE ATTACKの大名曲の完璧すぎるカヴァー)
と思ってたら、こんなこともできるのか。
清 竜人-ジョン・L・フライの嘘
BEN FOLDS×CHICAGO。
う~ん。こう書くと、一気にピンとこなくなるな。こういう例えって難しい。まあ、これはこれで。
それにしても、何なんだ、これで19歳って!?
DJでかけよ~っと。
さて、今日はこれからDJもないし・・・どうしよう。
何気にやること溜まってるしな。まあ、呑みに行って、考えよ。
ゴールデンウィークだし!
明日から頑張ろう!という典型的なダメ人間の発言。
そうそう、告知も軽く。
明後日、5月6日(水)に、僕がブッキングをした"outlow blues"というライブ企画が新宿motionであります。
(タイトルは、考えてたときにたまたま聴いていた、BOB DYLANの曲名から)
どれも個性的なバンドですが、特に一押しは、salsa。
メチャクチャかっこいいです。おいらはもう、ベタぼれです。
リバとかが好きな人は、是非、観てもらいたい!そうじゃなくても、観てもらいたい!
お時間ある方、よろしければ、遊びに来てください!
詳細は、こちらから!
18歳未満の方は、500円とドリンク代、つまり、1000円で遊べます。
明後日は、僕は、お酒を呑んでますw
ギター弾けないんで。音痴なんで。
そして、木、金、土と新宿ROLLINGSTONEでのDJももちろん!是非、遊びに来てくださ~い!
新宿ROLLINGSTONE
って、どいつもこいつも、告知告知ですね。すいません。
でも、DJを始めとする現場で、やっぱり楽しんでもらいたいのです。
音楽を通じて、新しい誰かと会うことができれば、それが何より嬉しいです。
事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!
って、犯人が会議室に立てこもったりしたら、ややこしいですね~。
では、皆さん、楽しい黄金週間後半戦を!!
blur
こんにちは!
ゴールデンウィークですね。皆さん何処か遊びに行かれるんでしょうか?
僕は大阪でのDJなど今年はたくさんDJをやらせてもらいます。
特にゴールデンウィークで楽しみなのは、昨年の年末に再始動の発表があり、ギタリストのグレアム・コクソンのニューアルバムもリリースになる、blurを記念しての「ブラー特集」。
新宿rolling stoneでやります。
ニュースでも上がってますが、7/3のハイドパークでのライブのリハーサルも順調そう。
とにかく僕は中学時代にblurと出会って洋楽をちゃんと聴き出した事もあってとても楽しみ。
グレアムが脱退していた時期のアルバム「シンク・タンク」からも今回たくさんやるという事で、ちょっとグッと来ます。
日本にも来ないかなー。
Blur - Battery In Your Leg
これは、グレアムがいない時のライブ映像。この曲はボーカルのデーモンが脱退したグレアムに向けて作ったとも言われてる楽曲。
●5/3(日) higher ground presents blur特集
DJ:遠藤孝行、小倉健一、神尾信吾
祝・復活!blurでギターをかき鳴らしていた、あのGraham Coxonがニューアルバム「The Spinning Top」をリリース、ゴールデンウィーク真っ直中に「higher ground」がブラー特集を敢行!ハイグラ特選、blur名曲セレクトCDもプレゼント!
http://www.rockin-rollingstone.com
是非ぜひお時間あったら遊びに来て下さい。お待ちしてますー!
素敵なゴールデンウィークを!
もうすぐ夏がやってくる。
こんにちは。いい~塩梅の天気が続いていますが、あんまりウララしてません。
でもまぁ、ぽかぽか天気の中、自宅の犬猫がひなたぼっこしているところを邪魔して、お腹をツンツンしていたりすると、ほにゃっと頭の中が春っぽくなってきます。
原稿を書いている時なんかにきゃつらのお腹なんて見ちゃうと最悪ですね。
一気にやる気が失せ、一緒にゴロンとしたくなってしまいます。
しかしこれから梅雨がやってきて、夏が来ちゃうわけです。
夏といえば夏フェスですが、実は自分はあまりフェスという場所に向いてないというか、好きではありません。何故なら人が多いから。あの民族大移動とか、浮かれた感じとか。あと、暑いから。
そもそも昔からお祭りなどに積極的に参加するタイプではありませんでした。クラブは大好きなんですけどね。店長やってるくらいですので(笑)。
そうは言っても、なんだかんだで毎年SUMMER SONICには行っていますし、ライヴ自体はとても楽しいですし、今年も文句なしに見たいアーティストがたくさんいます。
まずは、もしかしたら今年初参加になるかもしれないフジロック。
BURAKA SOM SISTEMA、EBONY BONES、DIPLO、GANG GANG DANCEなどが見てみたいです。
BURAKA SOM SISTEMAは、去年ROLLING STONEで推薦盤になったのですが、最近来日してたようです。
BURAKA SOM SISTEMA/Kalemba Wegue wegue
SUMMER SONICの方が見たいアーティストがたくさんいるんですが、LADY GAGAが結局何曜日になるのか気になるところです。
LADY GAGA/Poker Face
夏フェスネタはまた小出しにしていきまーす。
最後にROLLING STONEの告知をさせてくださいませ。
●5/2(土) 19:00~22:00 ドン・マツオ(from ZooBombs)音楽講座
"Metamorythmic Workshop"
確固たる評価を得ながら、更に音楽的探求を続ける男、ズボンズのドン・マツオによる総合ワークショップ、第二弾!トークに加えて実際の演奏も!?という、アグレッシブな内容。今月のテーマは「RockはHip Hopのように現在進行形の音楽たりえるか?」。必聴!
*予約も絶賛受付中! donuts@thezoobombs.com
*見ての通り、ZOOBOMBSのドン・マツオさんによる音楽講座です!第一回は、「年代別/世代別によるグルーヴの感じ方の違い」というテーマでしたが、THE ROLLING STONESの「Jumpin Jack Flash 」を例に、興味深いお話を聞かせてくれました。より音楽を理解するために、楽しみながら参加していただければと思います!お見逃しなく!
そして音楽講座の後は。
●5/2(土) 22:00~ Do It Saturday
DJ:eyama、ケンジ、KAORU
ハッピーにハジける月初めの恒例パーティー!五月に誕生日を迎える人は誰でもCHARGE
FREE!!
*Skream!ライターを務める3人が、ROCKを中心に様々な音楽を網羅しながらプレイしていきます。皆さんからのリクエストも受け付けているので、是非リクエストも楽しんでください。ROCKを爆音で聴きたい、踊りたい方、是非遊びに来てくださいね~!
http://www.rockin-rollingstone.com
5月にリリースされるKID606の新作に興味津々です。ではまた~。
66 / 67
Skream! Diskreview
