Warning: include(/home/gekirock2/www/skream2/parts/sbm.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/gekirock2/www/skream/blog/2011/02/skream2.php on line 41
Warning: include(): Failed opening '/home/gekirock2/www/skream2/parts/sbm.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.6/lib/php') in /home/gekirock2/www/skream/blog/2011/02/skream2.php on line 41
skream!2月号到着してますかー?
はい!そろそろ、skream!2月号は皆様の街のライヴハウスやCDショップへと届いているはずですよー。
今月号は、表紙がMOGWAI、sleepy.ab。その他インタビューはASOBI SEKSU、winnie、BlieAN、カラーボトル、FUNKIST、aie…となっております。
今月のコラム担当は、THE BAWDIES・JIMさんの&0.8秒と衝撃・塔山さんのお2人。JIMさん、今月はエフェクターを作ろうかなぁなんて、さすがの機材バカ発言には最早感服でございます。ハンダ片手にエフェクター制作に励むJIM兄貴…一部女子からは“萌え”の声も上がってきそうです。
一方の塔山さん、私彼の文に親近感が沸いてならないのですが、今月の塔山さんは、後半は文字数稼ぎに勤しんでおられます(笑)
私、読む度に気になっていたのですが、JIM兄貴のように文中に写真を入れるという手だってあるのですよ?「鱒」の一文字を19連発するという技を駆使するよりも、効率的にスペースを稼げると思うのです。計算してみましたら、写真を1枚ぶちこむだけで「鱒×約130匹」稼げます。この写真作戦を駆使すれば、塔山さんが西川の羽毛布団の中でぬくぬくと過ごす時間が大幅に増えることは請け合いなわけですから。まぁ個人的には、鱒を130文字書いて欲しいという想いの方が強いですが。
そうそう、今月から見開き2ページ丸々ぶち抜きの特集ページも仲間入り。今月は「2011年 注目アーティスト」。ライターが個々に自分の今年の注目アーティストを紹介しております。個性豊かなライン・ナップが揃ってますよ~。
で、個人的な話です。
1月号がお休みでしたので、THE BRIXTON ACADEMYのコラムはお休みとなってしまったわけですが、昨日2月5日に、彼らのアルバムリリースツアーのファイナルへ行ってきました。
当然のごとく最高のパーティ・ナイトでした。壁も天井も溶かし、空間まるごとを全て夜空へと作り変えてしまうロマンティックなステージ。ネオンのような暖色の音に染め上げられるフロアは酒と歓声が飛び交い、ダンスとモッシュの嵐。汗ではなく音と色が飛び散るパーティ空間、これ以上ないパーティでした。
あの一晩で一体何本のシャンパンとテキーラが空いたのでしょうか。
私もしっかりシャンパンを浴び、テキーラを摂取して参りました。テキーラ直後にライヴでしたので、踊りすぎて酒のまわりが早く、帰りは頭痛に見舞われ、本日はしっかり二日酔いとなりました。
ちなみに、THE BRIXTON ACADEMYマメ知識。メンバーのYoneさんファンの女子のことを“ヨネギャル”と言うのですよ。
しかし、私はギャルと言えるほど弾けることができませんので、1人で“ヨネガール”と名乗ろうかなと考え中です。
造語:「ヨネガール」
ヨネギャルよりも控えめに、ひっそりと影ながらYoneさんを支持する女子のことを指す。
2つ目のライヴは野外でのステージ!これ、この年一番踊ったライヴでした。
(島根 希実)
Skream! Diskreview
