Warning: include(/home/gekirock2/www/skream2/parts/sbm.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/gekirock2/www/skream/blog/2011/01/sleepyab.php on line 41
Warning: include(): Failed opening '/home/gekirock2/www/skream2/parts/sbm.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.6/lib/php') in /home/gekirock2/www/skream/blog/2011/01/sleepyab.php on line 41
ボーダー界のドン「sleepy.ab」のこと。
昨年に続きまたやられました。
忘れた頃の小田急線トラップです。
改札を通過しようとした瞬間、切符が飛び出してきたのです。
差し込み口に入れた私の切符は、前回同様に改札の向こう側へ届くほどの勢いで飛び出し、その勢いたるや、全盛期の船木のジャンプを彷彿とさせるほどのスピードときれいなアーチを描いていました。(※船木 和喜:1998年長野オリンピックスキージャンプ団体ラージヒルおよび個人ラージヒル金メダリスト、個人ノーマルヒル銀メダリス)
私、前回同じ目にあった際は、なんの対処もできず、ただただ飛んでいく切符を見送るばかりでした。
しかし年は明けたのです。
2011年、私も成長しております。同じ手はくいません。飛び出すと同時に捕獲してやりました。
そもそも改札も油断していると思うのです。Suicaやお財布ケータイが普及した今、ピッと臀部を撫でられることばかりですから、体内に異物を混入されることもあるんだぞということ、かつての自らの基本スタイルを忘れていると思うのです。
私、負けん気は強い方ですから、このトラップには今後も挑んでいきたいのですが、いかんせん今日の乗車目的はインタビューでしたので、小田急線との戦いによって神経をすり減らしてはいかんと思い、いささか不本意ではありましたが、ついにSuicaを購入してしまいました。なんでしょう、ちょっと負けた気がするのは…。
と、いうわけで、本日はインタビューへ。2月にニュー・アルバム『Mother Goose』をリリースするsleepy.abにお話を伺ってきました。
その内容はSkream!2月号に載りますのでお楽しみに。
…なのですが、私個人的に大後悔なことが。以前から聞きたかったことを聞き忘れてしまったのです。
sleepy.ab、ヴォーカル・成山さんといえば、ボーダー。当然今日もステキなボーダーにセーターを重ねて着ていらっしゃいました。
そして、下北沢の一部住人の間では、シマネと言えばボーダー。
そう、私“ボーダリアン”なのですが(ボーダリアンとはボーダーを愛し、ボーダーばかり着る人をさす、私が作った造語です。)、
ボーダリアンからすればですね、成山さんはもはやボーダーのプロ、存在そのものが“ボーダマン”なのです。(これも造語なのはいうまでもなく)
その大先輩を前にボーダー・トークをするのを忘れてしまったのです。
せめて1番聞きたかった質問「ボーダーは何着お持ちですか?」の答えだけでも知りたかったです。
ちなみに、インタビュー時はやはりボーダーを着て、ボーダー対決を挑もうかと直前まで迷いましたが、ボーダー界の大先輩に失礼だと思いそれは自粛しました。
というわけで、後悔と共に、
おやすみなさい。
言わずもがなこのPVもボーダー。
(島根 希実)
Skream! Diskreview
