Warning: include(/home/gekirock2/www/skream2/parts/sbm.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/gekirock2/www/skream/blog/2009/09/37prodigy_fes.php on line 41
Warning: include(): Failed opening '/home/gekirock2/www/skream2/parts/sbm.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.6/lib/php') in /home/gekirock2/www/skream/blog/2009/09/37prodigy_fes.php on line 41
37周年と“WARRIOR’S DANCE FEST”
下のブログで佐々木健治も書いていますが、シルバーウィークはROLLING STONE37周年パーティーでした。この写真は終わった時間の数字の紙を貼っていったもの。誰がやったのかはわかりませんけど、いい絵だと思います。結局37時間を優に超え、39時間弱営業し続けました。
DJ、スタッフ、お客さんのガチンコ体力勝負。年に一回の狂騒の宴でございました。皆さんに感謝。
日にちは遡って、日曜日はPRODIGY主催の“WARRIOR’S DANCE FEST”に行ってきました。SOUTH CENTRALの始まる時間には人があまりに少なくて、「大丈夫?」と人事ながら心配になりましたが、PRODIGYが始まった時には溢れんばかりの人、人、人。もちろん、踊り狂いました。
が、
興奮しきってるからって周りに水だの酒だの撒いちゃう人ってなんなんですかね。特に酒は勘弁。ベタベタする。ステージにペットボトルを投げ込むバカも数人見かけました。残念ながら、楽しいのは自分だけですよー。見てるこっちはヒヤヒヤするし。機材に当たって壊れたらどう責任取るのでしょう。
学校の規則のようにやり過ぎなライブマナー統一化現象(お客さん側の)ってどうかと思いますが、水だの酒だの撒くのはマナー以前の問題だろ。何が楽しいの。みんなが暑そうだからって気を遣ってるのかな?
あとライブ中に写真をバシャバシャ撮ってるのもどうかと。何しに来たのかと。
楽しいのに水差したくはないけど、普通にもうちょっと考えないと。
まぁ、そんなことはさておき、PRODIGYは最高でした。疲れてたけど、待ってた甲斐がありました。
「Worlds On Fire」はライヴでこそ本領発揮される曲だと思います。
The Prodigy - World's On Fire - Live @ V Festival 2008
MSTRKRFTも良かったです。AUTOKRAZも。
Skream! Diskreview
