【2010年 Best Album 道明 利友】
FLYING LOTUS
『Cosmogramma』
ARCADE FIRE、DEER HUNTER、BEACH HOUSEなど、今年も素晴らしい作品が登場したロック系から選ぶのが本来は順当かもしれないが……。ここ数年、個人的にはダンスミュージックや電子音楽のシーンからインパクトをくらうことが非常に多いので、今年はその中からFLYING LOTUSをベストに選出したい。予想もつかない方向から飛んでくる電子音はめちゃくちゃ刺激的、かつ、どの曲からも一様に気品のようなものが香るというか……。アグレッシブな楽曲でも野蛮な印象は皆無な、知性すら感じる仕上がりはもはや芸術の域まで達していると思う。同じエレクトロ方面のアルバムでは、DEADMAU5やPANTHA DU PRINCE、GOLD PANDAなども2010年は素晴らしかった。
レビューを読む>>
『Cosmogramma』
ARCADE FIRE、DEER HUNTER、BEACH HOUSEなど、今年も素晴らしい作品が登場したロック系から選ぶのが本来は順当かもしれないが……。ここ数年、個人的にはダンスミュージックや電子音楽のシーンからインパクトをくらうことが非常に多いので、今年はその中からFLYING LOTUSをベストに選出したい。予想もつかない方向から飛んでくる電子音はめちゃくちゃ刺激的、かつ、どの曲からも一様に気品のようなものが香るというか……。アグレッシブな楽曲でも野蛮な印象は皆無な、知性すら感じる仕上がりはもはや芸術の域まで達していると思う。同じエレクトロ方面のアルバムでは、DEADMAU5やPANTHA DU PRINCE、GOLD PANDAなども2010年は素晴らしかった。
レビューを読む>>
サマソニ&単独来日を果たしてくれた日本はもちろん、今年はあの感動的なライブで世界じゅうのリスナーを魅了してくれたという意味で……。2010年の音楽シーンのMVP的人物として、このJONSIには賞賛を贈りたい。
特集を読む>>
インタビューを読む>>
特集を読む>>
インタビューを読む>>
スタイルとしてのロックのフォーマットすらぶち壊した、新種のオルタナティブ・ミュージック。であると同時に、お茶の間にも浸透するキャッチーさを持つ新種のポップ・ミュージック。大ブレイクも当然のクオリティ!
レビューを読む>>
レビューを読む>>
ロックファンにも真の“ダンサブル”という感覚を突き刺した先駆者、貫禄の仕上がり! LCD名義では、これが最後の作品になるらしいので……。天才James Marphyが次なる一手をどう指すか、期待せずにはいられない。
レビューを読む>>
インタビューを読む>>
レビューを読む>>
インタビューを読む>>
とにかく鋭い! かつ強靭! “Aphex TwinミーツMogwai”と評された、かつてのスタイルが好きな人の評価は分かれそうな気もしつつ……。作品全体を圧倒的な高揚感で疾走するサウンドスケープは、激しくも美しい。
メジャーの音楽シーンにロックの存在感を叩きつけたバンドで思い浮かぶのは、今年は凛として時雨。そして、演奏はとてつもなくハードでありながら、どの曲も“歌もの”という軸が全くブレない9mmもやはり凄かった。
SLEIGH BELLSを筆頭に、今年も強烈に個性的なバンドを数多く輩出した音楽都市・ブルックリン。ある種変態的(笑)なバンドが多いそのシーンの中で、THE DRUMSの“どポップ”ぶりは異彩を感じる。問答無用の楽しさ!
特集を読む>>
特集を読む>>
ここ数年、面白い人材を輩出している電子音楽系のシーンといえばダブステップ。MOUNT KIMBIEやDARKSTARなどのニュースターが今年も登場したその界隈では、この人の硬質&ストイックなビートにヤラれまくった。
ロックとポップとエレクトロニクスの融合最新形態。そんなイメージのUK代表をDelphicとするなら、日本代表はこのバンドを推したい。疾走感、大迫力の音色、キャッチーなメロディーのアンサンブルが聴き応え重厚!
レビューを読む>>
レビューを読む>>
この音楽のジャンルは、どんな言葉で表現すればいいのか……。呪術にも似た不思議な求心力を持つサウンドは、始めて聴いて以来頭の中にこびりついて離れない。超前衛的でありながら、ある意味超キャッチーなのが凄い。
レビューを読む>>
インタビューを読む>>
レビューを読む>>
インタビューを読む>>
BEST ALBUM 2010 | Skream! SPECIAL