Japanese
PENGUIN RESEARCH
2019年08月号掲載
Member:生田 鷹司(Vo) 神田 ジョン(Gt) 堀江 晶太(Ba) 新保 恵大(Dr) 柴﨑 洋輔(Key)
Interviewer:沖 さやこ
-"ダイバー"や"ナイトクルーザー"や"灯台"などなど、海に関するワードが多くなったのは、海や水が生命のモチーフになっていたりするのでしょうか?
堀江:いや、そんな大それたことではなくて。なんなら海や水に関する言葉が多いと気づいたのは、作り終わったあとなんです。思い当たる節としては、真夜中にひとりでドライブして海に行って、人気のない状態でその景色を眺めているのが好きで。何か思うことがあったり、人生の節目になることがあったりしたときに、そこに行っていろんなことを考えるのが習慣的にもなっているんです。今回も制作中に行ったので、その風景がフラッシュバックしたのもあるのかな。あとは、自分にとっての歌詞を書くという行為は、"自分はこう思うけど、なぜこう思うんだろう?"とか"話し言葉とはもっと違う言い方ができるんじゃないか"みたいに、自分の意識に潜っていくという意味合いが強くて。そういう没入する感じが、無意識的に出てきたのかなと思ってますね。
-ソングライティング面でもアレンジ面でも、ヴォーカルや演奏面でも、よりメンバーそれぞれの深いところに踏み込んだ作品だからこそ、色鮮やかな作品になったのかもしれませんね。となると必然的にライヴがどうなるのか期待が高まってきます。
生田:激しいけれど、遊び心がある曲や、「青い灯台」みたいな淡々と進んでいく曲もあるので、面白いアルバムになったし、ライヴでもいろんな色やアクセントを加えてくれると思います。でも、まずは今回ってる『決闘』ツアーのファイナル、8月10日の横浜文化体育館("Penguin Go a Road 2019 FINAL「横浜決闘」")ですね。ツアーで培ったものを全部発揮できる場所にしたいです。
-そのツアーの中で今回のアルバムも完成したくらいですし、バンドにとってかなり充実したツアーだったということですよね?
生田:今までのツアーって、ライヴのたびに行って帰ってというプランが多かったし、自分ももっとイメトレをしたり、しっかり休養を取ったりしたいなと思って、インドアに過ごすことが多かったんです。でも今回はスケジュールがパンパンすぎて自分の頭もパーンと爆発して、行った先でその土地に触れたり、お酒を飲んだり、メンバーと外に出てごはんを食べたりして――変な話かもしれないけど、そこで自分が生きてることを実感したんですよね。"俺らこの街でライヴをしたんだな"とか"この街に住んでいる人は、ちゃんとひとりひとりの想いがあって、この街に生きているんだな"とかいうのが目に見える瞬間も多かったし、ちゃんとツアーを回ったという実感も得られたし、バンド・メンバーと音楽以外の話をすることもたくさんあって......すごくいいツアーだったんですよ。大変なことも楽しいこともどちらも感じられたことで感受性も豊かになったし、バンドとしてすごく密になってきたんです。
神田:『決闘』のツアーを回る前、"バンドの強度が強くなれば、いいライヴやいい空気を作れることに繋がる。それができたら演奏スキル云々はあとからついてくる"と思っていたんです。このツアーを始める前と今ではバンドだけでなく、スタッフさんを含めたチーム全体の空気が良くなった。それだけでもかなり意味のあるツアーになったと思っています。PENGUIN RESEARCHというバンドが成長したことを実感してますね。
-それだけいい空気だから、新保さんが打ち上げで気持ち良くお酒を飲んだ結果べろべろになって、堀江さんがそこでひらめいて曲ができて――といういいサイクルが生まれたんでしょうね。
新保:今回のツアーは、初めて一緒に回るスタッフさんが、"PENGUIN RESEARCHのことをもっと知りたい"と言ってくれたのもあって、めちゃくちゃ打ち上げで飲んだんですよ。
神田:うんうん。ほぼ朝までいたよね。
新保:神田さんは"飲みたい!"と思うときにしかお酒を飲まない人で、付き合いはすごく長いのに、べろべろに酔っぱらってる神田さんを見たのは、過去に1回くらいだったんです。
柴﨑:でも、今回のツアーの打ち上げ、神田さん毎回べろべろだったからね(笑)。ツアーをしているという実感が強かったし、その土地土地でのライヴを経ることでバンドがどんどんいい方向に進んでいると思います。ファイナルの横浜文化体育館も、その集大成が出せればいいという感じで。
神田:その"集大成"もそういうものにしようと構えているのではなく、自然と出ると思うんです。やっぱり自然体って大事ですよね。初期のPENGUIN RESEARCHは"こういうことをしていこう"としっかり計画してたから、ほぼ未経験の鷹司に、"こういうヴォーカリストになってほしい"という理想を、背負わせていた部分もあったと思うんです。でも、それは鷹司の長所を生かしたものなわけではないから、うまくいかないですよね。メンバー全員が自然体でいいものを出せる――それがバンドとして正しいと思う。それで横浜文化体育館でどーんとやれたら最高! 反省点はこの先なんとかしましょうって感じですね。バンド史上最大キャパというのもあって未知な部分も多いので、まずはやってみないとというところです。
堀江:ワンマンは、お客さんがみんなPENGUIN RESEARCH目的で来てくれるから、期待値が高いですよね。俺らはその期待に応える責任があるので、フェスやイベントよりも、何よりもワンマンが緊張します。みんなが横浜文化体育館のツアー・ファイナルを楽しみにしてくれている空気は伝わってくるので、それに応えられたらいいライヴになると思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
さめざめ
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号