Japanese
PENGUIN RESEARCH
2019年08月号掲載
Member:生田 鷹司(Vo) 神田 ジョン(Gt) 堀江 晶太(Ba) 新保 恵大(Dr) 柴﨑 洋輔(Key)
Interviewer:沖 さやこ
ソングライターである晶太が歌うからこその旨味が出てる。バンドとして新しい手札が増えた
-今作はコーラス・ワークもかなり豊かで、サウンドスケープに大きな影響を与えているところも特徴的では?
堀江:もともとゴスペルとかコーラスはすごく好きなので、しっかりしたものをずっと作りたいと思っていて。今回は実験的にいろいろやっていこうということで、「それでも闘う者達へ」と「青い灯台」は、自分がコーラスをやっています。それは、自分がやろうと思った部分もあるけれど、プロデューサーが、"この曲は晶太が歌って"や、"コーラスだけどメインの音量で出そう"と言ってくれたのもあったので、行動を起こせたんですよね。これまでも歌というものを大事に曲作りをしてきたけど、実際に自分が歌うことで"歌を録るってこういうことなんだな、自分には歌うという表現方法があるんだな"という意識が湧きました。今までになかったヒントも貰えたし、いい経験になってます。ただ人生初の歌録りをすることになった日にめちゃくちゃ風邪を引いてたんで、"あぁ、この日なのか......"とは思いました。
-(笑)生田さんが、ニュアンスを変えて1オクターブ下で歌ってらっしゃるのかなと思ったんですけど、堀江さんだったんですね。
生田:僕では、あのキーは低すぎて出ないです。僕のニュアンスに合わせる場所もあれば、晶太がもともと持っているニュアンスで歌っている部分もあるので、ツイン・ヴォーカルという感覚ですね。僕がもしオクターブ下で歌っていたら、メイン・ヴォーカルとニュアンスが似た、それこそコーラスになっていたと思います。「それでも闘う者達へ」も「青い灯台」も、ソングライターである晶太が歌うからこその旨味が出てる。PENGUIN RESEARCHとして新しい手札が増えたと感じました。ふたりのニュアンスが違うからこそ生まれる不思議な調和を楽しめると思います。
堀江:ただ、ライヴでベースを弾きながらこれを歌うのか......経験したことがないから大変だな......っていう。
生田:(笑)まだこの曲でライヴ・リハに入っていないので(※取材は7月下旬)、演出的にもどんなふうになるんだろう? 歌っている人がふたりいるとなるとどんなふうに見られるんだろう? ってわくわくしてますね。
-「それでも闘う者達へ」は、ギターとピアノという上モノのコントラストも楽曲の良さを際立たせていると思います。
神田:ギターってそもそも淀みやネガティヴなものだと思うんですよ。「それでも闘う者達へ」は、美しいだけの曲ではないし、そこを表現するのはギターの役目ですね。美しくて完璧なピアノと、ピッチも甘い不完全なギター――同じ上モノであっても、楽器としては真逆だと思うんです。その特性がしっかり反映できました。
柴﨑:1曲の中でいろんなピアノの表現ができたし、ピアノがコントロールを担うのが重要な曲かなと思うので、メリハリは大事にしました。この曲は、"せーの"で録音してるんですけど、イントロはあとから別録りしてて。家で録ってるとどんどんこだわりたくなっちゃって、完璧になるのと反比例して人間味がなくなっていって、どうしようかと悩んでいるうちに150テイクくらい録ってたんです(笑)。頑張りました。
堀江:録音したものを聴いて、"イントロのピアノだけもうちょっと頑張ろうか"とあとから(柴﨑に)お願いをしました。というのも、この曲のレコーディングの前日に僕が過労でぶっ倒れちゃって、入院して。だから、ベースは後づけなんですよね。
-入院!? ものすごく過酷な状況で生まれたアルバムじゃないですか......!
堀江:いやいや、2日くらいで退院できたし、ツアーに影響は出なかったので。入院した日に朝方までかけて曲の方向性を決められました。
-入院って休むためにするものですけど(笑)。
堀江:眠れないし、スマホも禁止だったから、メモ帳に書いていって。
-生きることや命にフォーカスされたのは、そういう経験も影響しているのかもしれないですね。
堀江:あぁ、たしかに。病院は生き死にというものが近い場所でもあるから。倒れる2ヶ月くらい前からずっと死にそうで、その倒れた前日の深夜に、翌日の予定がなくなったから"わーいたっぷり寝れる"と気が抜けて、ぶっ倒れちゃったんだと思うんです。どこにも大きな迷惑はかけなかったし、曲の方向性も詰められたから、結果的には良かったのかなと思ってますね。
-"それでも闘う者達へ"という言葉の説得力が増幅するエピソードです。「バケモノダイバー」や「ドブネズミ・ザ・ナイトクルーザー」は、そういうシリアスさとユーモアのいい落としどころになった曲ではないかと。
堀江:「ハードロック★パラダイス」(『WILD BLUE / 少年の僕へ』収録曲)でハード・ロックに振り切ったことをきっかけに、次はメタルっぽい曲をやりたいなと思って作ったのが「バケモノダイバー」ですね。自分が聴いてきたメタルや往年のメタルの、コテコテのダサかっこいいエッセンスをたくさん入れたいなと思って。
神田:2番のAメロの、コテコテのBrian May(QUEEN)風のギターは、晶太君が考えたハーモニーなんです。ギタリストは、あれをあえてやろうという発想がないんですよ。でも、届いたときに俺もBrian Mayブームだったから、音から何から何までパッとイメージが湧きましたね。ちゃんとコインで弾きました。
堀江:映画の『ボヘミアン・ラプソディ』の、21世紀フォックスのイントロ・ムービーの音楽をBrian Mayがギターで弾いてるのを観て、"あ、これ絶対にアルバムでやろう"と思った。
新保:Bメロのシンフォニック・メタル的なメロスピっぽい感じもすげぇクサくて(笑)、超好きで! 高校生の頃、こういう速くて音数多くてきれいな音楽が、世界で一番かっこいいと思ってたので、今やってみても"ダッサいけど、すげぇいいな~!"って燃えましたね(笑)。間奏は、2000年くらいのDREAM THEATERっぽい、プログレとヘヴィな感じが混ざったものになった。そこのよーよー(柴﨑)のシンセ・ソロがめっちゃ良くて! あれはまさにJordan Rudess(DREAM THEATER/Key)!
柴﨑:音色だけはほんとJordan Rudessですね。まさかああいうシンセをこういう歌モノのロック・バンドで弾くことになるとは......。すげぇ楽しかったです。レコーディングも一発OK出ました(笑)。
堀江:あくまで全部"風(ふう)"なんだよね。深追いしすぎないところと、ヴォーカルとメロディは崩さないことでPENGUIN RESEARCHに落とし込んでます。
生田:ヴォーカルで唯一コテコテなのは、"黒炎(ファイア)"のディレイのところかな。あのディレイ、機材じゃなくて人力なんですよ。僕が"ファイア、ファイア、ファイア、ファイア"って歌ってるんです(笑)。2番から真面目にバカやってる楽しい要素がふんだんに盛り込まれてるので、そういうところも注目して聴いてもらいたいですね。あと、「バケモノダイバー」、「ドブネズミ・ザ・ナイトクルーザー」、「BYEBYE RESEARCH」の3曲はお酒飲んで酔っ払った状態で歌ってるんです。
-へぇー。「ドブネズミ・ザ・ナイトクルーザー」なんてまさに楽曲の世界観通り。
生田:"乾杯!"って言ってますからね(笑)。僕、今回っているツアーでいろんな心境の変化があって。それまでは"ライヴ前日はお酒を飲まない"、"8時間寝る"と気を使ってたんですけど、レコーディングとツアーでスケジュールがかつかつなのも影響して、全部どうでもよくなってきちゃったんです。そんなときに晶太から"酒を飲んで録ってみない?"と提案してもらって。
堀江:鷹司が酔っぱらいながらカラオケで歌ってるのを聴いて、いつもと違ったニュアンスで歌ってたのが良かったんですよね。いつかこれをPENGUIN RESEARCHで生かしたいなと思っていたので、今回実験的に取り入れてみました。
LIVE INFO
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
RELEASE INFO
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号