
黒猫チェルシー×銀杏BOYZ×くるり!注目の映画公開!!

今年の4月に1st身にアルバム「黒猫チェルシー」をリリースし注目を浴びているロックバンド、黒猫チェルシー。その
ボーカル・渡辺大知が、2000人以上のオーディションから主役に抜擢された映画『色即ぜねれいしょん』が先日8/15に劇場公開された。
本策は、情報誌『ぴあ』の満足度調査で90.2点という高得点を獲得、トランスポーター、ナイトミュージアムなどを押さえて、堂々の映画部門第一位にランキングされている。
また公開初日には東京・シネセゾン渋谷では出演者らが出演する舞台挨拶が行われ、主演の渡辺大知(黒猫チェルシー)他、『アイデン&ティティ』以来2本目となる田口トモロヲ監督(元ばちかぶり)や、原作者のみうらじゅん、出演者の峯田和伸(銀杏BOYZ)、リリー・フランキー、臼田あさ美、石橋杏奈、森岡龍が登壇。
劇場は作品と同様にあたたかい雰囲気に包まれました。
スケジュールの都合で舞台挨拶に参加できなかった家庭教師役・岸田繁(くるり)と、主人公の母親役・堀ちえみからは劇場に祝電が届けられた。
オリジナル・サウンドトラックに収録されている、渡辺大知(黒猫チェルシー)・峯田和伸(銀杏BOYZ)・岸田繁(くるり)が歌う主題歌「どうしようかな」は「村八分」のカヴァー。ロックシーンの重要人物が集合したこの『色即ぜねれいしょん』。音楽的にも興味深い作品だ。
【現在公開中】
シネセゾン渋谷、新宿バルト9、吉祥寺バウスシアター、立川シネマシティ、川崎チネチッタ、ワーナー・マイカル・シネマズ港北ニュータウン、シネマックス千葉、ユナイテッド・シネマ浦和、シネマックス鴻巣、札幌・シアターキノ、新潟・T・ジョイ新潟万代、名古屋・センチュリーシネマ、109シネマズ名古屋、梅田ガーデンシネマ、なんばパークスシネマ、シネ・リーブル神戸、京都MOVIX京都、広島・サロンシネマ、福岡・KBCシネマ
【以後順次公開予定】
仙台フォーラム、八戸フォーラム、盛岡フォーラム、
山形フォーラム、福島フォーラム、静岡・シネ・ギャラリー、
滋賀会館シネマホール、福岡・T・ジョイリバーウォーク北九州、
熊本Denkikan、大分・シネマ5、鹿児島ミッテ
詳しくは公式ホームページで▼
http://shikisoku.jp
『色即ぜねれいしょん オリジナル・サウンドトラック』
品番:UKCD-1129
価格:1995 円 (税込み)
NOW ON SALE!
くるりのCMソング本日オンエア開始!

6月10日に発売されたニュー・アルバム「魂のゆくえ」がヒット中のロックバンド、くるり。
そのアルバムの先行シングルとしてリリースされている、ファンの間でも人気の高い楽曲「愉快なピーナッツ」が、7月18日(本日)よりオンエアがスタートするiPhone 3GSのCMに起用されることが発表された。
楽曲が使用されるのは、iPhone 3GSに搭載されている「音声コントロール」を説明するCMで、文字通り、音声認識で電話をかけたり、iTunesを立ち上げることができる機能を説明しており、実際にiTunesを立ち上げた際にくるりのアルバム「「魂のゆくえ」のジャケットとともに楽曲が流れ出す、という演出となっている。このようなかたちで日本人アーティストの楽曲がオンエアされることは非常に稀なので、くるりファンだけでなく、音楽ファンの中で話題になるのでは?
くるりは日本武道館公演を含む全国ツアー~敦煌 ドンファン~を大盛況で終了したばかり。9月22日には今年3年目を迎える主催イベント「京都音楽博覧会2009 in 梅小路公園」が開催される。さらに10月21日からは全国ツアー~とろみを感じる生き方~ も発表されており、ますます加速中!!
くるりライブに石川さゆりがサプライズ登場!

ロックバンド「くるり」が主催するロックフェス「京都音楽博覧会 2009 IN 梅小路公園」に、演歌歌手の石川さゆりが参加するということが、くるりのワンマンツアー東京公演で観客に発表された。
石川さゆりの野外ロックフェスティバルへの出演は今回が初めてになる。
地元京都で新しい音楽の楽しみ方を提案したいと考えていたくるりが「京都で奏でる音楽の博覧会」としてスタートした「京都音楽博覧会」。過去には「小田和正」「細野晴臣」「Cocco」などが出演している。3回目を迎える今年は、「奥田民生」「矢野顕子」「Ben Kweller 」「BO GUMBO3 feat.ラキタ」「ふちがみとふなと」の出演が決定している。
くるり・岸田は実は演歌好きで、ライブ中に自身の曲のアウトロにあわせて歌うパフォーマンスをすることもある。石川さゆりさんにオファーをかけるきっかけはくるりのメンバー二人が大ヒット曲「津軽海峡冬景色」や「天城越え」などの楽曲が非常に好きだったということから、石川さんサイドにオファーをかけたところ、ご本人が快諾、出演に至った。
「音楽の博覧会」ということで様々な音楽ジャンルのアーティストを招きたいという意図から、1年目から構想として、演歌アーティストの参加を考えており、3年目を迎えた今年、満を持して、石川さゆりさんサイドにオファーを出したという。
【くるりVo.岸田繁のコメント】
「京都音楽博覧会というイベントで、演歌という日本の音楽を奏でてほしいという思いはもっていました。生の「津軽海峡冬景色」を聞きたいという長年の夢が叶って幸せです」
異色アーティストの共演とあって、注目のステージになりそうだ。
くるり 新曲ダウンロードiTunes Card配布スタート!!

6/10にアルバム「魂のゆくえ」をリリースする、ロックバンド・くるり。
アルバムに先駆け、リード曲となるタイトルチューン「魂のゆくえ」がiTunes Storeでダウンロードできる
iTunes Cardが作成され、全国で合計3万枚配布される。
くるりのビジュアルが全面にデザインされたこのカードは、裏面にプリントされたシリアルナンバーを
iTunes Storeで入力すると無料で「魂のゆくえ」1曲がダウンロードされるというもの。
5月下旬より各地のFM局を中心にプレゼントされているこのカード、本日(5月31日)から全国のApple Store(銀座、渋谷、札幌、仙台一番町、名古屋栄、心斎橋、福岡天神)で合計1万枚の配布がスタートされた。
全国のApple Storeで、特定アーティストの楽曲がダウン ロードできるiTunes Cardがこれだけの規模で配布されるのは 今回が初となる。
Apple Store銀座ではくるりが登場するスペシャルベントが本日行われ、早朝からイベントの観覧&iTunesカードをゲットするため、数百人がApple Store銀座に集まった。イベントでは親交の深い雑誌「Snoozer」編集長の田中宗一郎氏をスペシャルMCに迎え、6月10日にリリースされるアルバム「魂のゆくえ」の制作秘話を中心にしたトークライブを展開、さらにくるりの二人による、スペシャルライブも披露された。演奏された楽曲は「太陽のブルース」「夜汽車」「デルタ」の計3曲で、すべてアルバム「魂のゆくえ」の収録曲という、ファンにたまらないスペシャルイベントとなった。
iTunesカードは、すでに発表されている全国ツアーのなかでアルバムリリース前に行われる6/6札幌公演、6/8仙台公演、そして先日発表された、アルバム発売日に行われる6/10Zepp Tokyoでの追加公演の来場者全員に同カードがプレゼントされることも決定している。
プレミア必至のカードとなることは間違いなく、くるりファンだけでなく、音楽ファン全体で話題となることは間違いない。
くるり公式サイト>>http://www.quruli.net/
くるりの新曲をダウンロードできるiTunes Cardを3万枚無料配布!

6/10にアルバム「魂のゆくえ」をリリースする、ロックバンド・くるり。
アルバムに先駆け、リード曲となるタイトルチューン「魂のゆくえ」がiTunes StoreでダウンロードできるiTunes Cardが作成され、全国で合計3万枚配布される。
くるりのビジュアルが全面にデザインされたこのカードは、裏面にプリントされたシリアルナンバーをiTunes Storeで入力すると無料で「魂のゆくえ」1曲がダウンロードされるというもの。
5月下旬より各地のFM局を中心にプレゼントされる予定となっており、5月31日にはApple Store銀座でくるりが登場しスペシャルトークイベントを行い、同時に、全国のApple Store(銀座、渋谷、札幌、仙台一番町、名古屋栄、心斎橋、福岡天神)で同カードを合計1万枚配布する予定。
全国のApple Storeで、特定アーティストの楽曲がダウン ロードできるiTunes Cardがこれだけの規模で配布されるのは 今回が初となる。
【イベント概要】
日時:2009年5月31日(日) 13:00 OPEN/14:00 START
場所:Apple Store 銀座3Fスペース
内容:トークイベント+スペシャルライブ(予定)
カード配布:全国のApple Store 7店舗(銀座、渋谷、札幌、仙台一番町、名古屋栄、心斎橋、福岡天神)にて配布。全国合計10000枚を配布する予定で、各地予定枚数が無くなり次第終了。
また、すでに発表されている全国ツアーのなかでアルバムリリース前に行われる6/6札幌公演、6/8仙台公演、そして先日発表された、アルバム発売日に行われる6/10Zepp Tokyoでの追加公演の来場者全員に同カードがプレゼントされることも決まった。
【くるりからのコメント】
「魂のゆくえ」はアルバムのタイトルにもなっているように、今回のアルバムにおいて、すごく大事な曲です。この機会に、是非、たくさんの方に聞いてもらえたら、と思います。
アルバム発売まで待ちきれないくるりファンだけでなく、
貴重なこの機会にくるりの新曲をGETしたいロックファンの間で話題になることは必至だ。