Warning: include(http://skream.jp/parts/topmenu.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/gekirock2/www/skream/interview/2009/07/post.php on line 18

Warning: include(): Failed opening 'http://skream.jp/parts/topmenu.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.6/lib/php') in /home/gekirock2/www/skream/interview/2009/07/post.php on line 18

UK/USロック、ジャパニーズ・ロック、ダンス・ロック インタビュー|鴉

鴉|Skream! INTERVIEW

鴉, インタビュー

秋田県から登場した鴉。エモを軸にした熱いロックで、地元では絶大な支持を得ている彼ら。近野淳一の感情を吐き出すようなヴォーカルと確かなバンド・アンサンブルが生み出す音楽は、まさに激情、激唱型ロック。まだ初々しさの残る彼らに話を伺った。

鴉 : 近野 淳一(Vo./Gt.) 一関 卓(Ba.) 渡邉 光彦(Dr.)


INTERVIEWER : 佐々木 健治


-まずは、皆さんの自己紹介からお願いします。

近野 淳一(以下:近野):ヴォーカル、ギターの近野です。

一関 卓(以下:一関):ベースの一関です。

渡邉 光彦(以下:渡邉):ドラムの渡邉です。

-鴉の結成の経緯を教えて下さい。

近野:2003年・・・。

マネージャー:2001年です。

(一同爆笑)

近野:2001年に結成しました!

一関:2003年に、僕が加入しました。

渡邉:去年、僕が鴉に入りまして。

近野:それで、現在のメンバーになっているという感じです。

-もともとのメンバーが抜けた時に、お二人に参加してもらおうと思った理由は?

近野:卓さん(一関)とはプライベートでもよく遊んだりしていて、その当時、彼が楽器屋で働いていて、そこに行ったりとかいろいろとしているうちに、一緒にやりたいなと。ベースもうまかったですし。なべさん(渡邉)は、対バンとかで彼の前のバンドでのプレイとかも見ていいドラムだと思っていて、ドラムがサポート・メンバーだったのでずっと探していたんで、うちでやらないかと声をかけました。

-加入する前の鴉の印象はどんな感じでした?

一関:僕もバンドをやってはいたんですけど、実際に鴉を観たのは一回くらいしかなくて。でも、その一回観た時もかっこよかったですね。淳一(近野)が楽器屋に来てギターを弾いていた時も、いいギターを弾くなと思っていました。

渡邉:先輩バンドだったので、秋田では一番かっこいいバンドなんじゃないかと思ってました。結構、ライヴも観に行ったりしていましたし。入らないかという話も、すぐに受けました。

-鴉というバンド名をつけた理由は?

近野:由来というほどの由来はないんですけども、もともと僕達がやっていた音楽が明るい感じではなかったので、ちょっと暗い意味やイメージがありつつも、誰でもパッと覚えられるような名前がいいというところから、何となくでてきたのが、鴉だったんです。

-音楽を始めたきっかけは何でしょうか?

近野:高校生の時に、コピー・バンドみたいなノリで始めて、THE BLUE HEARTSとか、その時々で流行ったバンドのコピーをやっていたんですけど、そのうちに自分でも曲を作りたくなって、オリジナルでやり始めましたね。

渡邉:僕も高校生くらいから、黒夢とかHi-STANDARDとかのコピー・バンドです。ライヴハウスとかに出るようになったのは、大学で秋田に来てからですね。

一関:一番最初に弦楽器に触れたのが、中学生の時に、友達が持っていたアコースティック・ギターから始まって、高三の時にベースをやり始めましたね。僕もコピー・バンドからだったので、JUDY AND MARYからTHE MAD CAPSULE MARKETSまで、いろいろと。

-影響を受けたアーティストはいますか?

近野:スリーピース・バンドをやるという意味では、EASTERN YOUTHが大きくて。EASTERN YOUTHから、スリーピース・バンドっていうやつの最初の衝撃を受けましたね。でも、その他にも、メタルも好きだし、最近はTHE BEATLESとかも聴くようになったし。何でも、覚えたものを鴉の音楽に入れていけたらいいなと思ってますね。

渡邉:XとかLUNA SEAとか、ヴィジュアル系が好きでしたね。最近は、もっといろいろ聴くようになって、THE MAD CAPSULE MARKETSの初期の作品を卓さんから借りたりして(笑)。自分的には、凄く新しいので。 一関:あんまり一人の人を追っかけていたというわけではないですけど、ベースを始めて、基本となる部分という意味では、JUDY AND MARYの恩田(快人)さんとかかもしれないですね。

-秋田で活動をしてきて、デビューはどのように決まっていったのでしょうか?

近野:きっかけは知り合いの紹介ですね。今のスタッフがわざわざ秋田まで観に来てくれて。

-今年は、ARABAKI ROCK FESにも出演されましたが、大きなフェスのステージはいかがでしたか?

近野:興奮しましたね(笑)。

渡邉:想像を超える、ただただ楽しいの一言。

近野:何か、緊張を超える人数というか。

一関:気持ちよかった。

近野:うん。その人数のおかげで、逆に気持ちよくやれましたね。

-鴉の音楽性は、エモを機軸にしたものですが、曲を作る上で意識されることはありますか?

近野:思いついた時に、集中して作っちゃうことが多いですね。何かこういう時とか、特別な決まりごとはなくて、部屋にいる時でも、こうやって話をしている時でも、ふと思いつくというか。それを忘れないようにして、書き溜めてから、作るべき時に曲として完成させるというか。

-じゃあ、その曲として仕上げていく段階で意識するようなことってあります?

せっかく思いついたフレーズなので、それをできるだけ伝わるように、かっこよくなるように。それ以外の部分もあるんですけど、そういうことを考えながらやります。

-鴉の歌詞は、感情表現的なものが多いですよね。暗いものも多いですし。歌詞を書く時はどんな感じですか?

近野:そうですね。暗い歌だったりすると、本当に暗くなってみようとかはやりますね。歌詞を書く時は、自分以上に暗くなってみるというか。

-明るい歌詞を書く時も?

近野:同じですね。自分はそんなに明るい人間じゃないんですけど、そういう人になってみようと(笑)。

-近野さんが曲を作って、そこからのアレンジというのはどのように完成させていくのでしょうか?

近野:まあ、簡単にドラムとベースはこうやってとかは最初に言いますけどね。そこから、あれを足そうとか、あれを引こうとか。

渡邉:僕はあんまり出しゃばり過ぎないようにというか。でも、たまに・・・。

一関:出しゃばりすぎてたり(笑)。

-そんなにドラムを思い切り出したいとかはない?

渡邉:それはないですね。

一関:僕は、曲全体をみてのベースの絡み方とかは考えながらやりますね。あんまり歌を邪魔しないようにというか。楽曲全体をどう活かしていくかとかは、考えますね。

-近野さんの歌をまず活かすというか。

一関:そうですね。

(インタビューの続きは、9月発行のSkream!マガジンvol.2に掲載)

>>ページのトップに戻る


鴉 | Skream! INTERVIEW



Warning: include(http://skream.jp/parts/bottom.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/gekirock2/www/skream/interview/2009/07/post.php on line 174

Warning: include(): Failed opening 'http://skream.jp/parts/bottom.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.6/lib/php') in /home/gekirock2/www/skream/interview/2009/07/post.php on line 174


Warning: include(http://skream.jp/parts/tracking_code.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/gekirock2/www/skream/interview/2009/07/post.php on line 178

Warning: include(): Failed opening 'http://skream.jp/parts/tracking_code.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.6/lib/php') in /home/gekirock2/www/skream/interview/2009/07/post.php on line 178