Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

カトキット

Skream! マガジン 2017年12月号掲載

2017.11.10 @下北沢LIVEHOLIC

Writer 秦 理絵

京都在住の3人組エレクトロ・ポップ・バンド カトキットが、下北沢LIVEHOLICで初の東京ワンマンを開催した。あっけ(Vo/Syn/Gt)、ジャパニーズ田中(Ba)、コバヤシヒロユキ(Dr)がステージにスタンバイをすると、6月にリリースした最新ミニ・アルバム『みずみずしい日々』に収録の「怒鳴りつける命」からライヴはスタート。軽やかに弾むエレクトロ・ポップに乗せて、あっけの透明感のあるヴォーカルが響きわたるが、その歌詞に耳を傾けると、"あたしなんて生き物は/二階の窓から落っこちちゃえば/死んじゃうだけの人間なんです"という剥き出しの言葉がぐさぐさと突き刺さってくる。"下北沢LIVEHOLICにお集まりのみなさん、どうぞよろしく! 宝箱みたいな夜にしようね"。ロマンチックなあっけの挨拶からミラーボールが生み出す無数の光が恍惚感を呼んだダンス・ナンバー「快感音楽」へ。開始3曲でしっかりとお客さんを巻き込みながら心地よい空間を作り上げていった。

ジャパニーズ田中のベースがねっとりとした黒いフレーズを繰り出した都会の夜を描くような「シャバドゥビダー」では、曲の途中であっけが"私の愛する男たちを紹介します!"という"らしい"言い方で、メンバーのソロ回しへと突入。その最後には"私も何かやりたいっ!"と言って、ソウルフルなスキャットを聴かせて会場を湧かせた。さらにコミカルなポップ・ソング「ダメ。ゼッタイ。」では会場が一体になって頭の上に×印を作って踊ると、その熱気をクール・ダウンするアコースティック・コーナーが始まった。アコースティック・ギターを弾くコバヤシとジャパニーズ田中はステージの縁に、あっけは最前列の柵に腰を下ろすと、お客さんもフロアに座らせて披露したのは「恋人ごっこ」と「サマーガール」の2曲。"あなたが好き"の奥にある、"好きなあなたと私は何をしたいのか"という欲望を、歌詞のあちこちに滲ませたあっけのラブ・ソングは、とても生々しかった。

なぜか緑茶のCM音楽に合わせて3人が同じ仕草でペットボトルのお茶を飲むという謎の茶番で、アコースティックで穏やかになった会場の空気を切り替えたところで怒濤の後半戦へ。「カクテルクルッテル」ではサイリウムの光がフロアを真っ青に染めると、なんと曲中にチェキ会を繰り広げるというやりたい放題のパフォーマンス。クライマックスは「神様のはからい」や「枕元の短編集」といった『みずみずしい日々』からの新曲を畳み掛けると、ラスト1曲を残してあっけが観客へ語り掛けた。"東京という孤独な街で、私なんかより遥かに尊いあたしの音楽が、これだけ大勢の人に愛されたことを誇りに思います"と。そして、最後に届けたのは「喪失」だった。淡々としたメロディを盛り上げていくバンドの演奏がカタルシスを生むラスト・ナンバーには、その孤独な街で前を向くための燃えるような決意が刻まれていた。

アンコールではメンバーが先生役と生徒役に扮して禁断のラヴ・ストーリー(!)を繰り広げる寸劇まで用意していたカトキット。普段は泥臭く、生きることや愛することを心を削るように歌うバンドだが、ライヴでは驚くほどエンターテイナーに徹するところも彼らの魅力だ。そして最後はCD未収録の大切なバラード曲「夜に唄えば」、さらにダブル・アンコールではこの日2度目の「快感音楽」を披露して、初の東京ワンマンの夜を締めくくった。カトキットのバンド名の由来は"過渡期"から付けたという。私たちは生きている限り誰もが人生の過渡期にいる。カトキットが鳴らしていたのは、そんな永遠の過渡期にいる私たちに、心を振り絞るようにして"生きろ"と叫ぶ音楽だった。

  • 1