Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

LUNKHEAD / THEラブ人間

2015.06.18 @下北沢LIVEHOLIC

Writer 山元 翔一

音楽の街、下北沢に新たにオープンしたライヴハウス"下北沢LIVEHOLIC"。17日間にわたって行われたオープニング・パーティー"GRAND OPENING SERIES"のちょうど折り返し地点という公演に、LUNKHEADとTHEラブ人間が各々最新作のリリース・ツアーの合間を縫って、愛すべき街に生まれた新たなライヴハウスの門出を祝いに駆けつけてくれた。活動の当初から下北沢を拠点に活動してきたLUNKHEADと、サーキット・イベント"下北沢にて"を主催するTHEラブ人間。そうするとやはり、この日がLIVEHOLICにとっても下北沢にとっても特別な一夜となったのはある意味必然であった。

先手はTHEラブ人間。1曲目は金田康平(歌手)という人間の血と涙が滲んだ「砂男」だ。ここで、金田が歌詞の一節を"こけら落としに呼んでくれたLIVEHOLICにも"と変え、愛と感謝の念を以って歌う姿がとても印象的であった。続けて披露されたのは、最新作『きっとずっと彼女は友達』より「あなたがそばにいてほしい」「今夜パーティーがないのなら、どこかに映画を観にいこう」。昨年、結成5周年を迎え6人体制となったTHEラブ人間であるが、どこまでいっても金田自身がその歌心を失わない限り本質的には何も変わらないはずだということを改めて実感させられた。

"久しぶりの曲を聴いてくれ"と言って演奏された「アンカーソング」、金田が一層の愛を込めて歌った「西武鉄道999」、そしてTHEラブ人間というバンドとしての所信表明かのような言葉と金田一流のフォーキーな叙情が滲む「愛だけさ」に胸をギュッと掴まれる。そしてここで金田は、"俺たちは今日なんで呼ばれたのか?"と我々に問いかけた。"ラブ人間だったら、LUNKHEADだったら――10年後、20年後に振り返ったとき、「あの日のライヴやばかったよね」って言われるようなライヴをやってくれると思ってくれたからじゃないか?"と、力強く言い放った。この言葉にフロアは大きな拍手で応え、そしてそのひとつになった空気は、「これはもう青春じゃないか」で爆発。大合唱が生まれ、この日1番の一体感が会場を包んだ。最後を飾ったのは最新作『きっとずっと彼女は友達』より、悲しみも愛も乗り越えた先で鳴らされる軽やかなダンス・ナンバー「FUSHIGI DANCE」。突き抜けるポップさで身も心も弾み、じんわりと幸福感で胸が満たされたのだった。

時に観客に語りかけ、時にステージを飛び出しフロアでパフォーマンスをする6人――彼らはその日、その場限りでしか生まれないエネルギーがあることを知っている。そしてインターネット越しでは理解することができないリアルな熱も知っている。ライヴというのはある意味事件なのだ。この日、そういった特別な光景を見せてくれた6人に感謝したい。

THEラブ人間が終わってしばらくするとスクリーン越しにセッションが聴こえてきた。すると多くの人が思い思いにリズムを取り始める。LUNKHEADは大きい会場もぎゅうぎゅう詰めの狭苦しいライヴハウスもよく似合うライヴ・バンドだ。そのことをこの日は思い知らされたのだった。先述の通り、この日の公演は10thアルバム『家』のリリース・ツアー中。ツアーとコンセプトをガラッと変えてセットリストを作りこんでくれたということもあってか、全体的に1stアルバム『地図』からの選曲が多い印象であった。

この日は「白い声」で幕を開け、間髪入れずに「体温」を畳み掛ける。小高芳太朗(Vo/Gt)、の優しさと鋭さがないまぜになった歌声が紡ぐ凜としたメロディと心の闇を暴く詞、そしてそれを支え、そのエネルギーを何倍にも増幅させる合田悟(Ba)と山下壮(Gt)、桜井雄一(Dr)による強靭なバンド・アンサンブル――下北系と呼ばれたギター・ロックのシーンにおけるLUNKHEADというバンドの存在の大きさを改めて実感させられた。そこで、LUNKHEADらしさがひとつの形として結実したロッキンなナンバー「白濁」、鮮やかな真っ赤な照明も映える「百日紅」が立て続けに繰り出され、フロアの熱はぐんと高まる。そして、"ライヴハウスの常連なんてかっこ悪いからうちなんてとっとと卒業してください"という言葉に当時支えられたと、先日惜しくも閉店してしまった同ビルの下階にあったライヴハウス"下北沢屋根裏"(※現 ろくでもない夜)での思い出を小高が語った。そして、そのころよく演奏していたという「三月」がLIVEHOLICに捧げられた。スローなバラードこそがLUNKHEADの真骨頂なのではないかと、心に染み入る歌声と演奏に思わされたのだった。

思い出に浸るのもそこそこに演奏されたのは、"祭"という記憶に付随するある種のノスタルジーを呼び醒ます「スターマイン」。狂騒的なまでのお囃子的なビートとリフで焚きつける演奏と小高の叙情的な歌い回しが相まって一層胸をかき乱された。合田のベース・リフが鳴った瞬間に歓声が漏れた「シンドローム」には、偏執的なエネルギーが渦巻く。絶望をも希望に変えてしまうまっすぐでポップなエネルギーに満ちた「僕たちには時間がない」、"僕がいて君がいた"とシンプルで何気ない言葉のリフレインを力強くそしてあたたかく歌い上げる「スモールワールド」と本編をあっという間に駆け抜けた。
アンコールでは、THEラブ人間もLUNKHEADもLIVEHOLICもみんな名前に"ラ"が付くということを指摘し、再びLIVEHOLICでこの2組による2マン・ライヴを開催することを約束。その後、下北沢屋根裏での審査用のデモテープに収録した楽曲だったという「前進/僕/戦場へ」を披露した。彼らにとっても非常に思い入れの強いであろうこの曲を、懐かしいエピソードとともにこの場に用意してくれたということ――この日はLUNKHEADの4人にとっても、ここに集まったファンにとっても特別な日となったことは間違いないだろう。まだ静かに残る高鳴りに胸を躍らせながら家路に着いたのだった。

  • 1