Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

ヒトリエ

Skream! マガジン 2014年05月号掲載

2014.04.18 @LIQUIDROOM ebisu

Writer 沖 さやこ

ヒトリエの2014年初ライヴ、TOWER RECORDS渋谷店内にあるCUTUP STUDIOにて行われたインストア・ライヴの終演後、わたしはメンバーに"大きくなって帰ってくるのを、4月のLIQUIDROOMで待ってます"と述べた。その時期のwowakaはメジャー・デビューという環境の変化とハード・スケジュールのなかでフロントマンとして、リーダーとして、メイン・コンポーザーとして様々なものと戦い、"バンド"という魔物の手綱を握ることで精一杯だったように見えた。わたしの言葉を受けた彼は(本人は覚えていないかもしれないが)こちらの目をまっすぐ見つめ、一言"勿論"と告げた。あのときの彼の鋭い眼光は、今でも脳裏に焼き付いている。思い通りにいかない悔しさ、腹の内に巻き起こる怒り、なにより"絶対にもっと進化してやる"という強い意志が漲ったあの目は、本気そのものだった。

その日以降、バンドは様々なイベントや全国各地のサーキット・フェスなどに出演。武者修行とも言える怒涛の本数のライヴをこなした。そして迎えた東名阪ワンマン・ツアー、メンバーの憧れの会場でもあるLIQUIDROOM ebisuでのファイナル公演。wowakaの言葉通り、ヒトリエはひと回りもふた回りも大きなロック・バンドとして帰ってきた――。

ヒトリエが登場SEに使用している楽曲「Heartbeat」を制作した若干21歳のトラックメイカー、LASTorderによるDJの後、満員のLIQUIDROOMに4人が登場。「アイマイ・アンドミー」「生きたがりの娘」「ワールズエンド・ダンスホール」と、バンドの曲だけでなくwowakaがVOCALOIDクリエイターとして発表した楽曲を織り交ぜたセットで魅せる。性急に突き動かすリズム、繊細かつ鋭利なギター、キャッチーでありながらも常にひりついたグルーヴ。wowakaは楽曲の持つ世界を身体に取り込み、歌でそれを発散しこちらへ突き付ける。特にVOCALOIDの楽曲である「ワールズエンド・ダンスホール」は彼が歌うことで生まれる色香や狂気が滲む。彼がインタビューで語ってくれたヒトリエというバンドを始めた理由とこのバンドでやりたいことが、そのままステージの上で表現されていることに強く心を打たれた。それだけ4人が高いポテンシャルをもってバンドに臨んでいるということだろう。

音の隙間により譜割りが映える「アレとコレと、女の子」では、シノダ、イガラシ、ゆーまおの作るサウンドスケープのなかで、艶やかな歌声を響かせてギターを演奏するwowakaの姿が印象的だった。そのときに思った。彼はバンド・メンバーにいろんなことを任せられるようになったのではないだろうか。この日の彼には、無駄な力みや気負いが一切なかった。シノダ、イガラシ、ゆーまおも、wowakaをいちばんいい状態で支えつつ、自分のキャラクターを出す方法を見つけたのかもしれない。イガラシのベースは攻めまくりながら楽曲のムードを底上げする包容力があるし、ゆーまおは緩急を盛り込みひとつひとつ確実にリズムを打ち付ける。シノダの仄かな揺らぎや不安定さを感じさせる敏感なギター・フレーズも、全てがwowakaの楽曲世界とシンクロしていた。中盤の「(W)HERE」「inaikara」「浮遊と沈没と」では同期音が楽曲のムードをより高め、ディープな空間を構築。ミディアム・テンポの楽曲でもヒトリエの作る音はしっかりとビートが生きているから、常に心地よい緊張感が肌を刺す。長々と御託を並べているが、わたしが言いたいことはただひとつ。ヒトリエはとんでもなくかっこいいロック・バンドということだ。これだけ繊細で荒々しく圧倒的なのに、隅々はまだまだ未完成なのだから、尚更たまらない。

シノダがフロアを見渡しながら"この1000人を皆殺しにするセットリストをやっていきます"と言い、怒涛の後半戦に突入。「darasta」、セッション的アプローチを挟んで「センスレス・ワンダー」、ドラム・ソロから「ever ever ever」に繋ぎ、イガラシのベースで引き付けて「踊るマネキン、唄う阿呆」と畳み掛ける。"ライヴをやっているときは(頭で考えるというよりは)体で楽しんでいる感じ"と嬉しそうに語ったwowakaが"バンドを始めて2年半、長かったし短かったけど、ここにいる全員が僕らの誇りです"と続けるとフロアからは大きな歓声と拍手が沸いた。その後に演奏された「カラノワレモノ」は、より感情的にスケールを増したサウンドに深みのある歌が重なり、美しさの骨頂とも言うべき音像に酔いしれた。アンコールでwowakaは満員のLIQUIDROOMに感謝を述べ"でもこんなんで終わるようなバンドじゃないんで。もっともっとみんなを素敵な景色の見える場所へ連れていきますので、力尽きるまで僕らと一緒にいてください"と力強く語った。わたしの知る限り、ヒトリエは口にしてきた願望や理想をひとつひとつ確実に実現させている。この言葉を現実にする日も、そう遠くはないかもしれない。いや、遠いはずがない。そう強く感じさせる素晴らしいライヴだった。

  • 1