Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

RED EARTH

2018年05月号掲載

RED EARTH

Member:寺澤 尚史(Vo/Gt) キヨ(Sax/Vo) フェアリー(Dr/Vo)

Interviewer:TAISHI IWAMI

音楽を"やめる"という概念がない。RED EARTHの"パーティ"たる理由


-RED EARTHの音楽性ってパンクの要素もありますし、始めたころは、THE STOOGESとかJames Chanceを意識してたんですか?

キヨ:存在は知ってましたけど、特には。ちょっとクサいんですけど、寺澤ちゃんは本当に才能があると思うから、僕はそれを100パーセント以上引き出す存在になれたらと。演奏もそうですし、人間的な部分でも。ずっとそう思ってやってます。

寺澤:なんか寒気したで(笑)。

-リズム隊が各段に良くなったことも、作品のスケールアップに大きく寄与していますよね。ベース・ラインと、ドラムは特にキックによるグルーヴ感が。

フェアリー:"手数はいいから大きい音を出せ"と言われるんで、そこに集中して追求してます。だから、何も考えてないと言えば考えてないんですけど、RED EARTHが、全体的な見せ方やパフォーマンスよりも、音楽そのものに対してどんどん力を入れる流れになってきてるんで、そこは感じながらやってます。面白いことは言えてませんが......。

-みなさん本当にシャイですね。続けてください!

フェアリー:最初はベースレスだったんです。そこにベースの弘明が加入したことは、本当に大きかったです。

寺澤:またベースが上手いんですよ。もともとメジャーでもやってたし、意識が高い。それでリズム隊が急成長して。そこは大きいですね。

キヨ:練習はちゃんとせないけません。

寺澤:何やるにしても、グルーヴがないと音楽は面白くないですから。

-「幸福のジュース」はまさに、そのグルーヴに特化した曲ですね。

フェアリー:これは難しかったですね。初めてのノリで。

-重心の低いドラムですもんね。隙間が多いぶん、強弱や音のタイム感もごまかしが効かない。

フェアリー:まさに。新しい音楽性が入ってきて、かなり苦労はしますけど、今は練習が楽しい。

寺澤:現在進行形でバンドが成長してることをしっかり感じられているんで、楽しいです。

-サウンドもアティテュードもすごく外に向いて開いてきていると思います。

寺澤:今までで最も聴きやすくもなってると思うんです。

キヨ:とはいえ、現実的な話、これが出たことで世間的に何が変わるでもないと思うんですけど、自信を持っていろんな人に勧められる作品にはなったと思います。今までのが悪いわけじゃないんですけど、正直考えが偏ってる部分もあったと思いますし。

-そうやって無意識にアーティスト側が自分たちのリスナー層を決めちゃってるところから抜け出す瞬間って、あると思います。では、ブレイクしたいという思いからくる焦燥感についてはどうですか?

キヨ:もちろん、思いっきりパンチするし売れたいですけど、"これでバズらなきゃ無理"とか、そういうのはないですね。そういう気持ちでやってたら楽しめないし続けられないですから。

-そこはまさにRED EARTHという"パーティ"だからこそ、説得力のある話だと思います。キヨさんのおっしゃる"パンチ"が、フィリピンに思いつきで行ったりスクーターで"フジロック"に行ったり、あくまで自分たちが楽しむことが前にきてる。仲間の定義って、無駄なことを本気でやることだと思っていて。

寺澤:そんな感じで、オレらみんな延々と何かを続けていくでしょうし、だから"やめる"という概念もないんですよ。

-それで、"パーティ"。最高じゃないですか。

キヨ:ありがとうございます。頑張ります! で、見出しは何になりますかね?

-それは、楽しみにしていてください(笑)。