Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

チリヌルヲワカ

2018年05月号掲載

チリヌルヲワカ

Member:ユウ(Gt/Vo) 阿部 耕作(Dr)

Interviewer:岡本 貴之

-今作のジャケットを見ても"これはいったいなんだろう?"っていう個性があります。

ユウ:いつも同じデザイナーさんに作ってもらっているんですけど、私たちもいつもどういうものができるか楽しみにしているんです。デザイナーさんに音を聴いてもらって、そこから感じたイメージで作ってもらっていて。こっちからは何も言わないんですよ。今回は和菓子のイメージみたいで。

-あ、和菓子なんですね。

ユウ:そうみたいです。さりげなく横にタイトルとバンド名が入っているという。

-"ノンフィクション"っていうタイトルはどんな意味で付けましたか。

ユウ:今までで初めてかもしれないんですけど、私の中で最初から"ノンフィクション"っていうイメージがあったんですよ。いや、途中からそう思い出したのかな?

阿部:どっち(笑)?

ユウ:(笑)最後の曲「ある人生」は、メロディと歌詞が同時に生まれてきたんですよ。それができてからかな。"ノンフィクション"っていう言葉がずっと頭の中にあって。「ノンフィクション」という曲もそういう感じだし、トータルなイメージとしてなんとなく自分の中ではあったんです。「ある人生」ができたのがわりと初期のころだったので、最初からですかね(笑)。

阿部:実は最初、「ある人生」のタイトルが"ノンフィクション"だったんですよ。

ユウ:そうなんです。

-「ある人生」は完全にアルバムのタイトル曲らしい内容の歌詞ですけど、「ノンフィクション」っていう曲が他にあるんですよね。

ユウ:そう、それが面白いかなって。

阿部:わりと、ユウちゃんのよくあるパターンなんです。タイトルが他の曲にズレるっていう。「ドルチェ」(『きみの未来に用がある』収録曲)もそうだったもんね。

ユウ:そうそう。"タイトル曲はこれになりました"ってズレるんですよ(笑)。

-今回はどんなテーマでそれぞれの歌詞を書いてますか。

ユウ:そのへんはいつもどおりかもしれないです。やっぱり人生観、"生と死"みたいな感じが常にありますよね。人との関わりとか大切な人の存在っていうものを表現するっていうことが多くて。「エレメント」は特にそういう感じだと思います。人に依存しているというか、そういう部分は出がちですね。

-「エレメント」の頭で鳴っている音は、赤ちゃんのベッドの上で回ってるおもちゃみたいなものかなと思ったんですが。

ユウ:あ~、いや、それはイメージしてなかったです。

阿部:でもそういうイメージはありますよね。僕は細胞分裂感を感じるんですよね、SEの音に。ミクロ感っていうか。

ユウ:"エレメント"っていうタイトルは最後に付けたんですけど、最初の"ピロピロ~"っていう音は原子みたいな、"エレメント感"があるなと思ってこのタイトルにしました。すごく悩みましたけどね、いろいろ。この曲は珍しく打ち込みを全体的に使ってるんですよ。その感じが、日本語のタイトルだと現実感があって似合わないような気がして、すごく悩んで。ふわっとしたタイトルにしたいと思って"エレメント"にしました。

-「ノンフィクション」はタイトルに反して歌詞はフィクションっぽいですね。

ユウ:これはですね、最後の最後に歌詞のからくりがあるというか。フィクションみたいなことを言ってるんですけど、そこに実在することに意味があるっていうことを言いたいんですよ。それでタイトルは"ノンフィクション"にしたんです。

阿部:こう言っちゃうとなんだけど、今までのユウちゃんの歌詞ってある意味ノンフィクションなんじゃないかと思うんですよ。表現は比喩が多いけど、基本的に言いたいことは常にノンフィクションというか。あんまり自分と関係ない物語を歌詞にしていることってないんじゃないかなって。

ユウ:そうですね、ないと思います。