Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

パスピエ

パスピエ

Member:大胡田 なつき(Vo) 三澤 勝洸(Gt) 露崎 義邦(Ba) 成田 ハネダ(Key)

Interviewer:秦 理絵

-歌詞に関しても訊ければと思いますが、まず「音の鳴る方へ」は、大胡田さんと成田さんの共作で、いまのバンドの状況がはっきりと書かれています。

大胡田:これは成田さんと一緒に書いたんですけど。初めのころからリード曲になるっていうことは決まっていたので、パスピエのいまとこれからっていう気持ちで書きましたね。決意表明というか、"私たちはこうなります"っていうような。

-"同じようにしてても同じになれない"という言葉が、まさにいまのパスピエそのものを表現してますよね?

大胡田:これは、成田さんが書いたんですよ。

成田:僕らとしては、そう捉えてもらってもいいし、ご自由にどうぞっていう感じなんですけど。やっぱり、いまはタイミングがタイミングなだけに、パスピエはどういうふうに進むんだろうっていうのを待ってくれてる人がいるなかで、僕らが全面に押し出さずとも、いろいろと読み取ってくれるような言葉は散りばめてるつもりですね。

-この曲がミニ・アルバムのタイトルにもなっていますね。"音鳴り"で、"OTONARIさん"。

成田:パスピエとしては、いままで回文で攻めたりして、アルバム・タイトルをスカしてきたので(笑)。そこ自体に意味を持たせるのは、僕らのやり方ではないと思ってたんですけど。今回は僕らとしても思い入れのあるアルバムができたので、それをパスピエ流に表すものはないかなと思ったとき、この言葉がぴったりだと思ったんです。

-あなたのお隣で、音を鳴らしていくよ、と。

成田:そこはいかようにも、という感じです。

-大胡田さんが書いた歌詞で、意味深だったのは「EVE」です。

大胡田:うふふふ。

-なんで笑ってるんですか(笑)?

大胡田:"あ、この曲かぁ"と思って(笑)。これは、私の片頭痛の曲なんですよ。今回はいろいろな意味を込めた曲があるんですけど、アルバムの中に1曲ぐらい休憩というか、そういう立ち位置の曲が必要かなと思ったので。

成田:だから、"EVE"なんです。

-あっ、頭痛薬(笑)。大胡田さんとしては、歌詞に関しての向き合い方で変わったところはありましたか?

大胡田:いつもは音を聴きながら歌詞を書いてたんですけど、今回はそれができないから、文字と向き合えたかなと思ってます。音に頼りすぎずに、自分が何を言いたいのかなっていうのを考えましたね。感覚だけじゃないやり方で緻密に向き合えたというか。

-さっき露崎さんも"緻密に音に向き合えた"って言ってたのと一緒ですよね。

大胡田:そうなんですよ。似てるなと思ったんです。だから、今回みんな自分たちが出す音に対してちゃんと向き合えたんじゃないかなと思ってます。

-わかりました。今回、ジャケ写のアートワークに関しても、初期っぽいというか。

大胡田:これから、またパスピエは4人でやっていきますっていうので、白地に黒っていう潔いかたちで見せたいっていうのもあったんです。いろいろ塗ったりもしてないですし、今回は顔も書かなかったので。これから先もいろいろなことを想像してほしいっていう気持ちも込めて、初期っぽいものになったのかなと思いますね。

-ミニ・アルバムを引っ提げた今回のツアー(※2017年11月に開催する[パスピエ TOUR 2017"OTONARIさんのONOMIMONO"])は、東名阪で、キネマ倶楽部であったり、味園ユニバースであったり、昭和レトロな感じのある会場ですね。

成田:僕らとしてもミニ・アルバムを出した一歩目は、なるべく距離が近くて、なおかつパスピエらしい面白さを会場とともに表していきたいっていう意味も含めて、会場を選びました。キャパシティでは測れないハコっていうのはあると思います。

露崎:個性的な魅力がある会場なので、演出に関しても、視覚を駆使したライヴ構成とかセトリを考えて、総合的に見せられるものにしたいですね。

-"OTONARIさんのONOMIMONO"というツアー・タイトルなのは、ミニ・アルバム『ONOMIMONO』(2012年リリース)の曲もやるってことですか?

三澤:そうですね。新旧織り交ぜた感じになると思います。

大胡田:新旧すぎるよね(笑)。

-どうして『ONOMIMONO』だったんですか?

大胡田:ちょうど(『ONOMIMONO』を出してから)5周年なんですよね。

成田:どうしてもアルバムがたくさん出ていくと、過去のアルバム曲はどんどん披露するタイミングが減ってきたりもするので。ふたつとも今回ミニ・アルバムっていうことで、そこにスポットライトを当てつつ、いろいろと面白いことをやっていこうと思います。