Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Brian the Sun

2017年07月号掲載

Brian the Sun

Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)

Interviewer:沖 さやこ

-『パトスとエートス』はテクニカルで緊迫感のある曲が多いけど、『SUNNY SIDE UP』はそれよりものびのび弾けそう。「光」の、シンプルだけどポイントポイントで大げさな感じは思わず笑っちゃうというか。

森:「光」は結構、俺らも笑いながら録ってて(笑)。90年代感あるよね?

小川:試しにギター・ソロを入れてみたら全員が爆笑するという(笑)。ちょっとやりすぎたかな~って思うくらいベッタベタな感じ。面白がってやってました。

森:こういう楽しいレコーディングは逆にちゃんと音楽をやっている感じもするし、そういうシンプルさは大事ですよね。『パトスとエートス』は全体的に難しいから、Brian the Sun入門編にはならへんかも(笑)。この2作は真逆を向いてるなと思います。今回はとりあえず楽しくやりました。

白山:でも、シンプルな8ビートをかっこよく弾くことは、リズム隊の永遠の課題やなと思いますね。

-そうですね。2作品は真逆の方向性だけれど、プレイヤーのスキルアップ、楽器そのものが持っている音を生かす音作りは一貫していて、成長していると思います。

森:「隼」は駿汰が持っているラディックというヴィンテージのドラム・セットを使っていて。最初はリヴァーブがめっちゃかかってるような、むちゃくちゃ遠い音にしたかったんですよ。最終的に音源の音に落ち着いたのは結構よかったなと思っていて。......音はそんなギラギラに加工とかせんと、普通でいいと思うんですよ。楽器そのものの個性はちゃんと出ているはずです。

小川:だからその音がライヴでもそのまま出せるし。

森:毎回いい環境で録らせてもらってるので、楽器をひとつ変えると音像がめっちゃ変わるんです。だから音の選定は大事ですね。時間をかけてやります。

-森さんがジャガーを使い始めたのも、音作りにかなり大きな影響があるような。なぜジャガーなのでしょう?

森:んー......出会ってしまったからですね(笑)。ジャガー、かっこよくないですか? ゴリッとした感じというか。

-私も好きな音なんですけど、プレイヤーからするとクセがあって難しいという話を聞くので。

森:めちゃくちゃ難しいんですよ(笑)。ジャズマスターと形が似てるからよく勘違いされるんですけど、全然違う。ジャガーは弦のテンションがてろてろでゆるいから、バン! って弾いたら外れちゃうんです。そういう面倒くさいところも好きですね。今回のバッキングは全部ジャガーで録ってます。

-「Sunny side up」はTVアニメ"兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走-"の主題歌ですが、作り方としてはどういうテンション感で?

森:曲を書くにあたって、まずアニメの監督さんとお会いしたんですよ。結構ポップな人で、曲を書いているときにもその監督さんの顔が浮かんでました。中国の漫画が原作のアニメなので、環境や背景が日本とだいぶ違うからか、"こういうことが言いたいねんな"と頭では理解できても、感情移入しきらんところもあって――これは同じ気持ちで書いたらあかんなと思ったんです。だからちゃんと、しっかりポップな曲にしました。サビの"銘々(メイメイ)"と"good good(グーグー)"はそれぞれ中国語の"妹"と"兄"と同じ発音の言葉をあてがって、アニメ感を出してみて。中国語版のアニメでは(インストver.が使われていて)その歌詞が流れてないらしいんですけど(笑)。

-あははは、いいオチもあるということで(笑)。たしかに"いらないよ約束なんて"は今年よく森さんがMCで話していることでもあるので、そこにもアニメというよりは森さんの作る物語が表れているのかもしれませんね。

森:この曲、結構好きなんですよ。新宿にあるスタジオで録って、そこのYAMAHAのドラム・セットを使って。ライトで疾走感のある感じが出たかなと。「隼」よりは硬めの音ですね。

田中:この曲のドラムは森君のデモを参考にしていて。Bメロで急に横ノリになるところが特に好きですね。そこからサビに向けてテンションを高めていくイメージで叩きました。

白山:Aメロとかでどんどんひとりひとりが追いかけていって、順々に目立っていく感じがすごくいいよね。全員主役感があるとベースも目立てるので(笑)。