Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ヤバイTシャツ屋さん

2017年04月号掲載

ヤバイTシャツ屋さん

Member:こやまたくや(Gt/Vo) しばたありぼぼ(Ba/Vo) もりもりもと(Dr/Cho)

Interviewer:沖 さやこ

-シンプルながらに、かなり作り込まれたアレンジで。しばたさんの透明感のあるコーラスといい、泣かせにきてるなぁと。

こやま:しばたのあのコーラスなんなん(笑)。

しばた:どういう世界観なんやろ(笑)。最後は3人で歌ってるし。

こやま:3人で歌い上げるパターンは初挑戦でした。

もりもと:ちょうど声域がばらばらで、いい具合になりましたね。

こやま:この曲を作ってるときは真面目すぎると思って、ちょっと不安になったんですよ。でもユニバーサルの人とかが"全然大丈夫ですよ、歌詞面白いんで"と言ってくれて。何が真面目で何がふざけてるのかわからんくなってきて、麻痺してました(笑)。よう見たらふざけてた(笑)。

-そういう自分たちでいないといけない、期待に応えたいという責任感みたいなものが無意識のうちに生まれていたのでしょうか。

こやま:そうなんかなー......。僕らTV番組で言うたら深夜番組やと思うんですよ。ゴールデン番組ではない。

-いまのヤバTは、ゴールデンに進出するかも......? というフラグの立った、めちゃくちゃ人気のある深夜番組という感じはします。

こやま:これからどうしよーと考えたりもするんですけど、どうしても俺らはこういうことしかできない(笑)。できることしかしてないし、「ヤバみ」も制作中に行き詰まったりしたけど、できてしまえばあとは楽しんでやれてます。ネタは全然尽きひんし、アホみたいに出てくる。ただ今回はリード曲に悩んだ、ということですね。フックのあるもの作らなあかんから。

-その結果、「ヤバみ」も「肩 have a good day」もいままでにないタイプのものになったのではないでしょうか。「肩 have a good day」は歌詞とサウンドのギャップが面白いけれど、「ヤバみ」は歌詞と音が絶妙にリンクしてるところが面白い。Cメロや落ちサビという琴線に触れる展開は作りつつ、"ヤバみバみバみバみバみが深みで"という語感重視のサビと、トランス系というか享楽的で中毒性のあるリフレインが効果的なんですよね。

こやま:サビとかぐちゃぐちゃですしね(笑)。ふざけすぎてるんですよ。"Burning kiss me, darling?"とかなんやの(笑)。

もりもと:考えて作ったの?

こやま:そりゃ考えて作ってますよ(笑)!

-ちゃんとした意味が込められた曲だけど、あえてサビで真意のわかりにくい言葉を大胆にフィーチャーするという。

こやま:メジャー初のシングルやし、そういうのに挑戦してみたかったんですよね。守りに入るんじゃなくて攻めたかった。結構いままでサビの歌詞は具体的なことを歌っていたんで、今回は抽象的な言葉を持ってきて、そのあとのようわからん部分でめっちゃ具体的に歌ってます。それもあって全体を通して聴くとそんなに真面目に聴こえないと思うんですよ。それがいいなと思います。バランスが取れてて。

-核心を歌う部分と、意味がないふうに見せてメッセージを込めているところが見事だなと。まず、最初の英語詞の部分、よくよく読んでみると"いっぱい英語で歌ってみたけどあんまり意味ないよ"という歌詞のとおり本当に意味がないけれど、だいぶおかしいこと歌ってますもんね。

こやま:これは実際に大学内で見かけたヤバい人です(笑)。日本語のままやといかついから、英語でごまかして。僕は英語が全然わかんないんで、帰国子女のしばたに訳してもらって、カタカナでルビ振ってもらって、それを読みました。

しばた:カタカナで読んでるから、英語の譜割りじゃないんですよ。英語を知ってる人間からすると、音で聴いたときに区切り方が気持ち悪い。

こやま:でも逆に新しい(笑)。

しばた:英語を知らん人の目線やなと思います(笑)。