Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

がらくたロボット

2017年03月号掲載

がらくたロボット

Member:ヤマモトダイジロウ(Vo/Gt)

Interviewer:岡本 貴之

-"がらくたロボット"っていうバンド名はいつ決めたんですか?

これはもう、中学の卒業前くらいからずっと考えとって。高校でバンドを組もうと思ってもう名前も決めてたんですよ、"がらくたロボットをやろう"って。

-どうしてこのバンド名にしたんですか?

街を歩けば、そこらじゅうが、がらくたロボットやったんで。

-もうちょっと具体的にいいですか。

自分らも含めて、みんなできそこないのロボットやから。ミスもすればエラーにもなるけど、それでええやんって。

-人間=がらくたロボット、ということ?

そんな感じです。なんか、できそこないっていうか(笑)。でも悲観的ではなくて、前向きですけどね。外を歩いたら、(そういうことを)なんでも考えてたと思う。

-家にこもってギターを弾いている感じじゃなくて、外に出ていろいろ考えることが多いんですか?

そうですね。歌詞を書くときだって、歌詞を書こうと思って書けるときがなくて。そりゃあ、書こうと思えば書けるかもしれないけど、それは自分の中の吸収したものだけであって、もっと外に出た方が、音楽じゃないところでいろんなもんから刺激を受けるから。だから、家でインターネットで聴ける音楽より外で聴く音楽の方がカッコいいし。フラフラ歩いてるなかで、どっかから流れてくる曲とか。曲がひらめくっていうのは、そういういろんなものから刺激を受けていて。それをがらくたロボットがどう表現しようかっていうことだから。

-ひらめいたものをがらくたロボットの音楽として完成させるにはどういう方法を取っているんですか?

だいたいは俺がパーッとひらめいたものを家でまとめて、ふたりに聴かせて。これをどうやって3人でアレンジしようかって考えて。アルバムを作るなら、どういうアルバムにするかで曲のアレンジが変わってきますね。だから原曲があって、3人の手が加わったらそんだけ曲がデカくなるというか。

-今回のミニ・アルバムも、最初にどういうものにするか話したわけですね。

そうです、どんなアルバムにしようかって。前作を出したあとくらいから、次はどうしようかって考えていて。"BREAK OUT"っていうタイトルそのもので、"何か起こそうぜ、動き出せ"っていうことをテーマにして全部考えて。そのときの曲が何曲かあったのと、新しく作った曲でできてます。

-「Lonely It's Alright」(Track.1)は"トランジスタ・ラジオ"とかあまり使われない言葉を使ってる感じですね。

言葉のノリがいいから(笑)。「Lonely It's Alright」は早口なんで、その言葉の疾走感とかもありますし、昔と今っていうテーマもあるし。

-歌い方がSEX PISTOLS時代のJohn Lydonっぽいっていうか、前作のときよりもパンキッシュに聴こえますけど、これは意識的なんですか。

意識というより、衝動の方が強いですね。そういうものを作りたかったというか。それを意図して作ろうと思ってもようできんから、もっと感覚的に。「BREAK OUT」(Track.5)や「Lonely It's Alright」は、がらくたロボットの新しい代表曲になると俺は思っていて。やっぱり衝動が詰まった勢いのある曲にしたいなと。歌詞も疾走感のあるものにして、パンクやと思いますね。

-曲を書いてたときに聴いていたものから影響を受けたりすることもありますか?

それはありますね。そのときに聴いていたものが大きかったりしますけど、パンクを聴いていたらパンクができるってことは少ないですね。それこそ、もっとニュー・ウェーヴなバンドを聴いた方が刺激を受けたりするもんです。パンクを聴いても"かっこええ!"って思って、また全然違うアレンジの曲が生まれたりすることの方が多くて。いろんな音楽を聴いて刺激を受けてますね。

-二十歳にしてこういう曲調、サウンドって渋いね、とか言われたりするんじゃないですか? 決して曲は渋くないんですけど、志向的に。

(こういうバンドが)いないですからね。でも、渋いっていうのも、みんなが聴いたことがないから渋いって言うだけで、あんまりわかってないんちゃうかなって(笑)。

-流行り廃りとか関係なく、自分が出したい音を出したらこうなるということでしょうか。

それはあります。自分が出したい音というかがらくたロボットの音を突き詰めたら、そうなることがありますね。だから、"古臭い"とかも言われますけど、俺からしたらものすごい最先端で、今のこの狂ってる音楽シーンに対する最高のバックグラウンド・ミュージックだと思っていて。今の時代にピッタリやなって俺は思います。

-"狂った音楽シーン"っていう感覚があるんですか?

狂ってるっていうか、ロックも死んだしパンクも死んだし、音楽の低迷期というか。それで小賢しいことなんて別にいらんし、直球どストレートのままで俺はええと思っている。

-同世代に同じような音楽をやっている人はいないんじゃないですか。

いないですね。だから"Lonely It's Alright"なんですよ(笑)。孤独感は感じるけど、ものすごい幸せというか、別にひとりぼっちで何がアカンの? それでええやないかって俺はいつも思っているから。別にそうありたいとは思わないけど、それで構わへんって思うので。

-むしろ"自分だけがこの音楽を知っている"みたいな気持ちもある?

あぁ~、俺はロックはそういうものだと結構思っていて。誰にも知られたくない、俺だけが知っているからこそ良いっていう特別感というのは、自分が聴いてきたいろんなバンドに持ってきたから、やっぱり自分もそれはあると思いますね。

-ヤマモトさんにとってそういうバンドってどんな人たちだったんですか?

THE ROOSTERS、THE STALINですかね。なんてったって毒っ気が満載なので、シビれるというか。

-ロックには毒っ気と、ユーモアも絶対ありますよね。

はい、そうですね。