Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

THE BACK HORN

2016年10月号掲載

THE BACK HORN

Member:山田 将司(Vo) 菅波 栄純(Gt)

Interviewer:石角 友香

-言葉で直接言えないって意味ですよね?

菅波:イコール、歌の本質の一部分じゃないですか。THE BACK HORNではあまり書かないけど、昔からそういうバラードとかラヴ・ソングとか基本的にすごく好きなんです。むしろ聴いたり歌ったりするのはそっちの方が好きなぐらいで。そのぶん現実として俺は普通に「With You」の歌詞を口にして人に言えないんですよ(笑)。だから歌に託すようになる。それこそ普通のときじゃ言えない、人生で何度も言わない特別な言葉を乗せようと。まずは将司が歌って気持ちいいことが大事だけども、例えばこれをカラオケで歌ってくれたときに気持ちいいものであってほしいという気持ちはあって。やっぱロックだからTHE BACK HORNの重要なポイントとして違和感――むしろ歌詞を言葉にしてみたときに違和感があったりするのもすごく大事で、それで刺してきたのもあるし。だけど素直で素朴な言葉で刺すっていうのも同じぐらいパワーが必要なんだなって。だからこの歌詞に至るまで大変でした。でも"これ書いたろ!"っていう熱量は高かったですね。

-山田さんは歌ってみてどうですか?

山田:言葉がすごく素直だから、どういう歌のイメージにしたいかを考えるときに、今までTHE BACK HORNとして苦しみだったり、寂しさだったりで共感を得ることはしてきて。あと"行こうぜ!"って鼓舞するような熱い気持ちで共有はしようとしてきたけど、この歌の登場人物は結構いい関係じゃないですか。いい関係の中でグッとくるところにどう落とし込んでいくかっていう。例えば、聴いたときに感情移入できる素朴さのような、飾りすぎていない感じの歌にはしたいと思ってました。

-負をバネにした表現ってしやすいかもしれないですけど、平穏なところで何を感じさせるかってすごく難しいと思うんです。

菅波:そうそう。なんかもう自分の勝手な感覚なんでしょうけど、やっぱりすごくTHE BACK HORNって作家としての道を邁進してるように見えて、でも結局時代の影響って受けてるじゃないですか。どういう影響で何を見てこう感じてるか? っていうのは結局今まで俺は説明できなかったし。だけど明らかに時代の影響を受けて生きてますって感覚は語ってきたんですけど。今、ほんとにこういう曲の方が切ないんです。

-すごく貴重な時間だからでしょうね。

菅波:そう。この時間の貴重さっていうのが昔より切なく感じるというか、真に迫ってくるんですよね。

-ありきたりな言い方やささやかな平穏を、当たり前と思うなっていうことかと。

菅波:そうですね。それを言葉で人に伝える役割の人もいるじゃないですか。だけど音として刻むっていう意味もあると思う。そのメッセージやこういうかけがえのない時間を大切に思うということを、メッセージとして詞に落とし込む手法もあるけど、今回は音と言葉すべてで、そのかけがえのない時間そのものを描く方向ですよね。そのためにストリングスもピアノも歌もギターもベースもドラムもそれに向かって演奏してるから、余計切なくて。

-たしかに。そして、対照的なTrack.2「言葉にできなくて」ですが、安易な捉え方をすると「With You」と「言葉にできなくて」は大人と少年みたいな。

菅波:間違いないっすね、それ(笑)。

-"君が好きになる 男ってどんなだろう"あたりから泣きますよね(笑)。

菅波:泣きますよね(笑)。なんか泣くんだよな。リズムとか曲調は「With You」とは違うんですけど、これもバラードを作ろうと思ってる間に出てきた曲で。だから広い意味では同じだと思いますね。まぁ、曲調はノリノリですけどね。

-「言葉にできなくて」はさっき菅波さんが言っていたとおりのことがタイトルになっていて。

菅波:ほんとに。この歌詞はやっぱ高校生のときぐらいを思い出して書いてますよね、その詳しいエピソードは(同時発売の)DVD『KYO-MEIツアー ~運命開歌~』のドキュメンタリーの方にMCで入ってます(笑)。