Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ミソッカス

2016年09月号掲載

ミソッカス

Member:デストロイはるきち(Vo/Gt) ノブリル(Gt/Cho)

Interviewer:荒金 良介

今年3月にメジャー1stアルバム『追撃のフォークロア』をリリースした名古屋発の5人組、ミソッカスが早くも2ndミニ・アルバム『深き森の迷路』を完成させた。今作はグランジ、ヒップホップ、スカなど、さらに多ジャンルを取り込み、ポピュラリティとセンチメンタルの両極にあるテイストを自家薬籠中の物にしたミクスチャー・センスが素晴らしい。メンバー個々で火花を散らし合うバンド・アンサンブルに加え、赤裸々すぎるほどにパーソナリティを曝け出した人間臭い歌詞も必読!

-今作について、いろいろと話をうかがえれば。

はるきち:今回はノブリルがあまり曲を作ってないんですよ。

-今作ははるきちさんが作った曲が多いんですか?

はるきち:そうですね。前作(2016年3月リリースのメジャー1stアルバム『追撃のフォークロア』)は制作期間中に喉を壊してしまい、ノブリル、マイケル(マイケルTHEドリーム/Key)にお願いすることが多くて。作品はいいものができたけど、僕的には悔しい思いをしたから。

ノブリル:前作はたくさん曲を書きましたね。

はるきち:すみません!

ノブリル:いえいえ。その代わり、今回は楽させてもらいました(笑)。

-その意味で過去作と比べて、今作はどんな位置づけになるんですか?

はるきち:インディーズ時代の3枚のアルバムはほぼ全部僕が曲を書いているんですよ。なので、インディーズの作品に近いかなと。「ピエロ・ミゼラブル」(Track.6)はノブリル、「七色の迷路」(Track.7)はマイケルが書いた曲で、それ以外は僕が書いたものです。よく聴くと、それぞれの味が出てるなと。


アルバムを作る段階で"グランジ"というキーワードが飛び出したんですよ
今回はいかにルールからはみ出そうかなと


-ミソッカスは毎回攻めた作風を届けてくれますが、今作はこれまで以上に攻めた作品ですね。前作の取材後に"KULA SHAKERみたいな曲を作りたい"と言ってましたけど、Track.2「盗賊と賞金稼ぎ」はまさにそれっぽい仕上がりです。

はるきち:大好きな歌謡曲と洋楽チックな感じを合わせたいと思ったけど、難しくて。「深き森のワルツ」(Track.1)、「盗賊と賞金稼ぎ」はサウンド的に洋楽っぽさを狙ったんですけど、どうしても日本人らしさが出てしまうんですよね。

ノブリル:ミソッカスはメロディありきのバンドだから、そこは崩しちゃいけないなと。Aメロ、Bメロ、サビというワンコーラスぶんの流れは大事にしたいんですよね。

はるきち:うん。コテコテのAメロ、Bメロ、サビの流れを嫌う風潮があるけど、僕は好きだから。繰り返しても気持ちいいメロディを作りました。

-今作は好き放題にやり切った曲調ばかりだなと。

はるきち:やりたいことが明確でしたからね。

ノブリル:アルバムを作る段階で、"グランジ"というキーワードが飛び出したんですよ。音楽理論から逸脱したジャンルだと思うから、今回はいかにルールからはみ出そうかなと。それで作ったのが「盗賊と賞金稼ぎ」ですね。

はるきち:その曲は古き良きグランジ感を出そうと思ったんですけど、意外とJ-POPっぽくなりました。

-それほどグランジっぽさは感じませんでした。

はるきち:そうですよね(笑)。コードの使い方はグランジっぽいけど、ビートやメロディは全然違うから。アルバム全体でグランジを意識すると、すごく退屈な作品になりそうだったんですよね。僕の中でグランジは「盗賊と賞金稼ぎ」だけにして、他の曲は好きなように作りました。

-そうなんですね。

はるきち:でも"グランジ"というキーワードから、アルバム名に通じる"深き森"という言葉が浮かんできたんですよ。アルバム名は早い段階からありました。

-前作は"フォークロア=民族音楽"がコンセプトでしたが、今回は"グランジ"というテーマを設けて?

はるきち:そうですね。いろいろやりたがるので、テーマを絞った方がいいなと。

ノブリル:それは前作で学んだことですね。

はるきち:ただ、「夏のイリュージョン」(Track.3)はテーマから全然外れてます。以前、アイドルに曲を提供する話があり、俺とノブリルとマイケルでコンペしたんですよ。で、ノブリルの曲が採用されて、僕が作った曲は個人的に気に入っていたので、自分で歌っちゃおうと思って形にしたのがこの曲です。斜に構えた歌詞も意外と作品に合ってるんですよね。

-話が戻りますけど、今作のテーマになぜ"グランジ"を持ってこようと?

はるきち:1stミニ・アルバム『三次元からの離脱』(2011年リリース)という作品がどうしても忘れられなくて。自分の中ですごくいい作品で、毎回あのアルバムを超えようと思ってるんです。そのときに一番聴いていたのがグランジで、そのアルバムはコード感がグランジだけど、ちゃんとサビもあるんですよ。なので、今回はそのときの気持ちを思い出して書こうと。

-なるほど。

はるきち:あと、NIRVANAが商業音楽に立ち向かってるようなニュアンスも微妙に入れました。メジャー・レーベルからデビューして、"こうしたらさらに良くなると思う"というアドバイスをもらうことが多くなって。J-POPはもちろん好きだけど、マインド的に商業ロックは嫌だなと思いつつ、でもそっちに流れた方がいいんじゃないかと思う自分もいて......そういう迷いも歌詞に書いてます。まぁ、Kurt Cobainの遺書から一節引っ張った歌詞もありますからね。今時、明確な商業ロックなんてないけど、そういう悩みを書きました。

ノブリル:商業ロックに立ち向かう自分に対しての応援歌ですね。