Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

BLUE ENCOUNT

2016年01月号掲載

BLUE ENCOUNT

Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)

Interviewer:石角 友香

BLUE ENCOUNT、2016年第1弾は大きなグルーヴをまとったバラード、その名も「はじまり」。もはやただ大丈夫と歌われても何も響かない時代に、彼らが自ら負ってきた痛みが、前を向こうとするあらゆる人の心に火を灯す。新章を窺わせるこの曲を軸にしつつ、激動の2015年も振り返ってもらった。

-まず、シングルのお話の前に2015年を振り返ってもらえればと。

田邊:2015年は、ざっと言うなら、今までにないぐらい自信がなくなった上半期と、すごく自信をとり戻せた下半期というか。今まさに真っ只中のツアーを通して自信をとり戻せて、さらに今まで感じることがなかった自信をもらえたんです。今回のツアーでは、『≒(ニアリーイコール)』ってアルバムの存在がでかくて、びっくりするぐらい過去曲以上の盛り上がりをみせてるんですよね。まさにこのアルバムから始まった曲がライヴで中核を成す勢いになってきていて。それは7月にリリースしてみんなが聴き続けてくれてる結果だなと思ってて。だから今回のツアーは自分たちの曲が思ってた以上に浸透してたんだなっていう手応えがあったし、1ヶ所1ヶ所"ありがとう!"って気持ちが強くて。逆にこれまでどんだけ自信なかったんだっていう(笑)。前回は課題が残ったツアーだったので、今回は"自分と戦うか、戦わないか"っていうのが大きなポイントになったんですけど、お客さんと一体になって戦えてる気がするんですよね。

辻村:今回のツアーはお客さんのことを信じられているというか。前回のツアーはちょっと自分らがかっこつけちゃったところ――"隣で歌えてない"っていうところもあったなと。今は"隣で歌ってる"って言えるし、それがちゃんとお客さんに伝わってるかなっていうのが実感としてありますね。

-"これは違うんじゃねえか"ってアルバムの制作を一度止めただけのことはありますね。

高村:でも上半期に悩んだ僕らがいたから、こうやって今、なんとか前を向けてるっていうのはありますね。

-今年の最初の方のことがものすごく前のことに感じてるのでは?

田邊:おっしゃる通りで(笑)。月並みな発言で申し訳ないですけど、ほんと過去のような、1月に『もっと光を』をシングルとして出したのが大昔に感じる。それぐらいすごい浸透の早さで。この1年が今まで以上に内容が濃かったっていうのもあるんですけどね。1日1日が休む暇がないぐらい感動して、傷ついてっていう1年だったなと。でもなかなか人生でこんなに......不安定だけどちゃんと生きてるような感じはないので。

江口:ツアー始まる前は10本ワンマンやるって結構長いなと思ってたのが、あっという間で、残り東京の2本かっていう感じなんで(※取材日:12月中旬)。1ヶ所1ヶ所、めちゃくちゃ濃いツアーを回れてるなっていうのは感じますね。

-お客さんは今、ブルエンに限らず新曲の消化が早いんだと思うんですね。情報量の多い曲にも慣れてるから、どんどん新曲を聴きたいだろうし。

田邊:今だからこそどんどん出さなきゃいけないというか、ほんとにそれはバンドの地力になってくると思うんですよね。求められたときに瞬時に出せるか出せないかってところが大事で。そういう意味でもBLUE ENCOUNTは壁にもぶつかりましたけど、やっぱり戦って来れたなと感じるので。そういうところに関してはメジャーの世界ってずっと変わらない歴史があるなと改めて思いましたね。求められたらすぐに出して、それがはまったら、さらにいいもの出してっていうサイクルというか。それはもうこの世界に入ったらずっとやり続けなきゃいけないことなので、僕らもやっと覚悟できた1年でもありましたね。

-そして今回の『はじまり』ですけど、今、ライヴの話をしたので続けてお聞きしますが、今回、初回生産限定盤のDISC2に2013年から2015年のライヴ・テイクからピックアップして収録されてて。通して聴いてると難破船に乗ってるみたいな感覚になって(笑)。

辻村:ははは! 新しいですね。

田邊:でもそれが正しい認識だと思います。僕ら自身も2015年やっとスタートラインに立てた人間なので、やっぱり本当にいろんなジャンルを僕らの中で噛み砕いて音楽やってると、やっぱり結果として正解はわかんないままなんです。でもその正解がわかんないときでも、みんなで一体となっていい景色が見れたときが絶頂だと僕は思うので。それを何年も変わらず続けているだけなんですよね。でもその絶対数が増えてきて、僕らが表現として使える武器が増えてきていることも、蛇行しながらも進んでいることも、昔から応援してくれてるみんなも噛み締めてわかってくれてると思いますし。ライヴに行ってみたいと思ってる人は、このライヴ・テイクを聴いてさらに道に迷ってもらって。それで、今のライヴに来てもらって"あ、全然違うじゃん"と思ってもらってもいいですし、"あ、これ聴いてきてよかったな"と思ってくれてもいいんです。改めて今回のツアーやってて思いますけど、新しくついてくれてるお客さんひとりひとり、感じるツボが違ってて。それこそ今回のツアーであったことなんですけど、ずっと同じ場所でモッシュもダイヴもしないし、手も挙げない人がいたんですよ。"え? この人、スタッフさんかな?"って思うくらいずっとその場所で聴いてて、でもその人が1番最後にやった「HANDS」(2012年リリースの2ndミニ・アルバム『HALO EFFECT』収録)で号泣し出すんです。そういうことなんですよね。それぞれ今日どういうことを受け止めに来たのかアンテナの違う人がいるのがライヴハウスの良さだと思うので。なんかそれでね、無理矢理自分たちで"こういうふうなバンドです"って言いすぎるのもやっぱ違うなって改めてわかりましたけどね。