Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

そこに鳴る

2015年03月号掲載

そこに鳴る

Member:鈴木 重厚(Gt/Vo) 藤原 美咲(Ba/Vo)

Interviewer:山口 智男

-ドラムもそうなんですけど、ギター、ベースともに難しいプレイに挑んで、自ら自分たちを追い込んでません(笑)?

鈴木:ギターとベースはわりかし簡単です。マジのメタラーからしたら鼻クソみたいなもんです。ただ、エフェクターの踏みかえは日本で1番忙しいかもしれないです。ルーパーを使い出したせいか、エフェクターを踏む回数がおかしいことになってる。そこだけは自信があります(笑)。

-歌詞はどんな意識というかスタンスで書いているんですか?

鈴木:僕の思いの内を抽象的にかっこよく言うパターンと、テーマに沿ってというパターンの2種類ですね。5曲目の「さらば浮世写し絵の如く(do-do gigantic evolution ver)」は"ヒカルの碁"(マンガ/アニメ)の(登場人物である)藤原佐為の歌です。PVにもなっている「pirorhythm stabilizer ~only your world~」はかなりわかりやすくしちゃいましたけど、怒りの歌ですね。いろいろなエネルギーがあると思うんですけど、怒ったときが1番エネルギーが出ると思うんです。でも、1日寝たら忘れちゃうんで、めっちゃ怒ったときに怒ったありのままを忘れないように書き記したんですよ。だから、ある意味すごい俗っぽい歌詞だと思います。

-そういう歌詞を"抽象的に"とおっしゃったように、わりと大きなイメージで聴かせようとしている?

鈴木:誤解されたくないんです。自分のありのままを具体的に言って、誤解されるのが怖いんで、できるだけバレないように、最初から誤解されるという体で書いてますね。本当は自分が思っていることを寸分の違いなく伝えたいんですけど、でも、絶対に無理だと思うので。だから、抽象的にして最初から諦めているという体にしているんです。あきらめたうえでできるだけかっこよく抽象的に書いていますね。

-レコーディングはどんな感じで進んでいったんでしょうか?

鈴木:まあまあタイトでしたね。結局、12時間ぐらい追加しました。

藤原:ミックスの段階でギミックを結構入れたので、それに時間がかかったんですよ。

鈴木:ミックスもアレンジの一部だと考えているんです。もちろんデモの段階から考えているんですけど、考えていてもミックスの段階で"何か足りない"となるんです。ただ、何か足りないと抽象的に言っても、エンジニアの方に申し訳ないんで、"じゃあ、ここにこれを入れて"といろいろお願いすると、エンジニアさんも"じゃあ、これどう?"と返してくれるので、その繰り返しでものすごく時間がかかりました。

藤原:ベースが2本入ってたり、タンバリンが30人分入ってたり、それも過剰さの追求なんですけど、そういうところも聴いてもらえたら面白いと思います。

鈴木:ミックスに凝りだしたのはTK(凛として時雨/Vo/Gt)さんの影響ですね。時雨は本当にミックスが凝っているんで、それを聴いたチルドレンはそりゃこういうふうになるだろうって。

-アルバム・タイトルは、「pirolin」という曲をきっかけに個性が芽生え始めたことを考えると、それを否定しているようにも思えるんですけど。

鈴木:実際、僕自身、優れたタッピングができているとは思ってなくて、"こんな適当なタッピングでかっこいいなんて"みたいな気持ちがあるんですよ。だから、"俺らのピロリンなんて、まだまだ本当のピロリンじゃない。覚えておけよ"みたいなことなんですけど。

-強気なのか弱気なのかよくわからないんですけど(笑)。

藤原:それもあるし、私らもピロピロするだけじゃないぞ、と。

鈴木:そういう意味を含めているつもりはなかったんですけどね、僕は。正直、6割ぐらい語感で決めました。

-リリース後は全国ツアーが待っていますね。

藤原:15ヶ所ぐらい回ることになると思います。ライヴを1回観てもらったら、私たちのバンドがやりたいことがわかってもらえると思うんですよ。

鈴木:ライヴでは振り付けもあります。

藤原:ギターとベースがステージの柵に足をかけながら弾くとか、背中を合わせて弾くとかベタなやつなんですけど、曲を作るとき、いつも考えている"面白いと思ってもらえたらうれしい"という気持ちがライヴでは目に見える形で現れているので、ぜひライヴも観にきてください。

鈴木:ハッピーなグッド・ミュージックを届けられるようにがんばります!!!