Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

phatmans after school

2014年12月号掲載

phatmans after school

saji(ex-phatmans after school)

Official Site

Member:ヨシダタクミ(Vo/Gt) ユタニシンヤ(Gt) ヤマザキヨシミツ(Ba) ホンマアツシ(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-バンドでありつつも、より歌ものの良さを追求している感じではありますね。

ヨシダ:親がずっとJ-POPが好きで聴いていたので。その基準を持ちつつ、バンドへの憧れはあってバンドをやっているので。自分の中ではギャップはないんです。メロディはポップに落とし込みながら、面白いことをバンドでやれたらというか。

-ではアルバムの曲についてお訊きしていこうと思います。「さよならスペースシャトル」は先ほど言っていたように、初期衝動的なバンド寄りと言える曲ですかね。

ヨシダ:最終的にはバンド・サウンドに落とし込んでいるんですけど、これはもともと僕のTwitterのつぶやきから始まっている曲なんです。何かお題をもらって曲を書いたら面白そうだなと思って、"何か話題ください"ってつぶやいたことがあって。たくさんきた中に、"スペースシャトルが最後の打ち上げになるから、さよならスペースシャトルみたいなもの"というのがあって。それは面白いなって、まずラフに曲を書いて歌詞を乗せたんです。そこから何年もストックしていたんですけど、さっき言ったプロデューサーが入ってから、その曲を掘り返してアレンジしようよ、ということでバンドに落とし込んでったんですよね。

-そういったお題があって書く曲も多いんですか。

ヨシダ:リクエストじゃないですけど、ひとつそういうものをもらって書くことも多い気がしますね。どうしても、日記のように書いていくと愚痴みたいになっていってしまって嫌なんですよね。ポエマー的なのは恥ずかしいというか。お題があって書く方が、自分の思いを映しやすいし、性に合っていたんです。もちろん、中には思いを淡々と書いた曲もあるんですけどね。

-「あいまいみー」ではかなり大胆に打ち込みが入っていますが、こういう曲は打ち込みありきで考えているんですか。

ヨシダ:これは学生時代にふざけた感じで作った曲だったんです(笑)。当時シンセのメンバーがいて、そいつに"プロレスの入場曲みたいな感じのを弾いて?"って 言って(笑)。それが面白くて、曲にしてライヴでやったんですよね。そのあとその曲の存在は忘れていたんですけど。何か1曲テンションが上がる曲を作ろうとなったとき、"そういえばあの曲があったな"という話になって、サビを変えてアレンジし直したんですよ。今回だいぶ雰囲気が変わってますね。最初のはもっとふざけてた(笑)。

-こういう曲もあるのかっていう、バンドの幅広さが出た曲だと思いますよ(笑)。

ヨシダ:この曲はライヴでユタニ君が踊るんですよ。それも思いつきから始まったんですけど。

ユタニ:それも本番前にね(笑)。

-面白いとか楽しいっていうのは、バンドにとって常に大事なことですね。

ヨシダ:ふざけたくなっちゃうんですよ。銅鑼を鳴らすとか曲中に入れる音にしても、適当にはやってないですけど、入れたら面白いんじゃないかっていう。悪い癖ですね(笑)。

-シンセやアレンジの細やかさは、もっと曲の世界観を色濃くしたいという思いからですか?

ヨシダ:僕がギター/ヴォーカルなので、その責任というか、"ギター/ヴォーカル然としなきゃいけない"と思っていた時期があるんですけど。僕がもともと聴いていた音楽がバンドじゃなかったので、ギターでこうしたいというこだわりはとくになかったんです。最初はキーボードで作曲をしていたし。バンドだからシンセを入れたら怒られるのかなと躊躇していたんですけど。試しに「メディアリテラシー」で思いっきり入れてみたら、案外みんな怒らなかったので(笑)。その後「ツキヨミ」を作ったあたりから、もっとシンプルにバンド・サウンドに取り入れられるようになって、今のスタンスが生まれた気がしますね。

-このアルバムにはバンドが始まったころから現在までが詰まっていますが、今年、地元北海道を離れて東京へ来て、北海道の良さや、北海道にいたからこそ生まれたところもあるなと感じることはありますか。

ヨシダ:どうなんでしょうね。それはもう少し経ったらわかるのかもしれないですね。今書いている曲も、2年くらい経たないと自分でフラットに評価できない気がするので、実感をするのはこれからなのかな、と思います。