Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

rega

2013年12月号掲載

rega

Member:井出 竜二 (Gt) 四本 晶 (Gt) 青木 昭信 (Ba) 三宅 隆文 (Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-なるほど。1人1曲作ることも違う景色を見られるきっかけになったと思いますが、改めてこの6曲を見てみていかがでしょうか。

井出:今回で"こう伝えたらこうなるんや"という、ひとつの自分のなかの方法論はできあがって。言葉で言って伝わらなかったら実際に曲を聴かせてイメージを伝えたり、もっと抽象的な言葉で言ってみたり。そういう試行錯誤をしていきました。今回は1人1曲だから、尚更それぞれを理解しようとするじゃないですか。そういうモードの作り方がわかった。だから今度はこう伝えてみようかな、そしたら今後はこう伝わるかなという解釈が増えたというんですかね。そういう発見はありました。

青木:(他のメンバーは)伝えられたものを受け取るのは結構慣れてたと思うんです。でも自分を軸に人に伝えるというのは精神的にも大変なことがあったりもするし、"あれ? こうやって伝わるはずだったのになんか伝わってないな"と苛々したりもすると思うんですよ。そういうのをどうやって伝えたらどううまくいくかとか、受け取る側は"こう受け取ったら違う解釈ができたかな"とか、そういうことをいろいろ考える時間が多かった気がしますね。受け取る側も受け取ってから音にして伝えないといけないし。そこがいちばん大変だから誰かに任せるのが楽なんですけど、そうするとなかなか自分の思うところには行けないんで。"伝える"ということは、ちょっと無理してでもやっていかないといけないですね。

-確かに。伝えるためにどうするかと試行錯誤することで、お互いのことをより深く考えることになったとも思います。それによって気付いたことなどはありますか?

青木:あー、僕は、やっぱりギターが持ってくるものはギターが綺麗だなと思いましたね。その綺麗な楽曲を崩さんようにベースをあまり弾かないとか、ちょっと癖を出すためにここをちょっと弾いてみるとか......そういうものは再確認したところではありますね。

四本:スタジオのやり取りのなかで、お互いだけでなく自分の得意不得意も見えてきたりしました。あと、前よりも自分発信のフレーズが持ってきやすくなったというか。自分で1曲作ってみて、完成してリリースできることで、自信というか、そういうものがちょっと生まれたんで。創作意欲も前より出てきたと思います。だからもっとスタジオでどんどん出そうかなと。

三宅:初めて曲を作ったことで、本当に曲作りが難しいんだなと身に沁みて感じました。それがわかったのは良かったですね。みんな難しいことをしてますよね......。

四本:完全に第三者の意見(笑)。

-(笑) 井出さんはいかがでしょうか?

井出:前から"こういうものはregaでやったらいかん"みたいなタブーはないと思ってたんですけど、こうやってやってみると、勝手に自分のなかで作ったタブーがあったんだなと思いました。もうちょっと何でもアリみたいな曲も出てきそうな感じがしてるんですよ。もっとへんてこな展開の曲があってもいいと思うし、それこそJ-POPみたいな曲があってもいいのかなと思うし。そういうことを考えたのは、1人1曲持ってきたからかな。もっと幅が広がったらいいなと思います。

-今後、よりバンドとして結束して、自由な曲作りができそうですね。

青木:前もみんながみんなregaのことを思って、個人個人が考えていたけれど、それをみんなでちゃんと共有できてなかったかなと。いろいろ経て、最近は肩の力を抜いて取り組めているんで、楽しんでやれていますね。