Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

FEATURE

Japanese

Skream!×MUSE音楽院公開講座

2016年07月号掲載

Skream!×MUSE音楽院公開講座

メンバー:宮川 依恋(Vo/Gt) 涼平(Gt/Cho/Pf) JOTARO(Ba/Cho) 松本 誠治(Dr/Cho/Per)
インタビュアー:渡邉 徹也

-(笑)では、ラスト1問を選んでいただきましょう。

涼平:じゃあ、少し専門的だけど締めにはちょうどいいやつ。"今回初めて導入した機材や作曲方法があったら教えてください"。つまり、今まで僕らがやってきたバンドとは、違う方法を試したことは何かってことか。これって結構あるんじゃないですか。そもそもレンレンは、前にやってたバンドではギター・ヴォーカルじゃないもんね。

宮川:そうですね。ピン・ヴォーカルだったんで。

涼平:このバンドのためにギター買っちゃったからね。

宮川:自分で音源制作するとき用にもともと持ってたギターはあったんですけど、ちゃんとしたカッコいいギターが欲しいと思って(笑)。

涼平:いいギターなんですけどね、買って最初のリハーサルで落っことしちゃっていきなり傷つけましたからね(笑)。

松本:落とした瞬間のレンレン、自分でちょっと引いてるっていう。"ありえない......"って(笑)。

涼平:買ったばかりの新品だったので(笑)。

松本:早速あんなに傷ついていくギター、初めて見たよ(笑)。

涼平:僕らも"どうせすぐ傷つくんだから、先についただけだよ!"とか意味わかんないフォローしたりして。

一同:(笑)

涼平:で、誠治君は今、ドラム・セットが要塞みたいになってるもんね。

松本:ドラム・セットはそうだね。このバンドで初めてやってることは、"Whammy"という機材でチューニングを上げたり下げたりできるんですけど、なぜ使ってるかというと、涼平君から"生でスネアの音を可変させたいんだよ"というドラマーに対して聞いたことのないようなオーダーがあって。おかげで僕の左手、めちゃくちゃですね(笑)。

涼平:誠治君の周りがどんどん秘密基地みたいになっていってるのが楽しいんですよ(笑)。ドラム・セットに1度入ったら出られないもんね。

松本:あと、ミニ・アルバムには収録されてないんですけど。今いろいろやってる中で、Arturiaっていうメーカーの"KEYLAB"っていう、PC上ではなくて、実際にシンセサイザーのツマミをいじりながら音を作っていけるという、ハードとソフトが融合した機材を購入しました。シンセっていろいろ可能性があるのでハンパないっすね。

涼平:誠治君って、意外なところでデジタル的なものでもアナログ的なプレイをすることがあるよね。

松本:なんか、創作してるのがライヴな感じがするんですよ! 感じたままのビートの中でシンセのつまみをいじってくことで、自分の中でのエモーショナルな部分が入っていく感じがするんで。すっげぇ下手なんですけどデモを録るとき、ギターもベースもとりあえず自分で弾くんですよ。それで、"編集してくれ"ってみんなに送ってお願いして、それでいい曲ができあがったんです(笑)。

涼平:機材、一式入れ替わったような感じだよね。

松本:もう、これから楽しみですね!

涼平:で、JOTARO君もさっき言ってたんですけど、僕もコンプレッサーを使ってて。音をちょっと潰して音の粒を揃えるのが目的のエフェクターなんですけど、なんで同じのを使ってるかっていうと、誠治君の要塞みたいなドラム・セットから、僕らのコンプレッサーのところにキックの音の信号が送られてくるんです。誠治君のドラムが鳴ってるときはコンプがかかって、鳴ってないときはコンプがかからない設定になってまして。ライヴのときに、僕とJOTARO君がやってることはシンプルなのに、誠治君のキックの音で、独特のうねりが生まれるという。そういう面白いことをやってるんです。

JOTARO:その発想を思いつくのがすごいし、その設定の説明をされて2回くらい聞いたけど、"え?"って聞き返しました(笑)。だから、誠治君のWhammyと一緒で、僕もコンプを購入することになりまして。涼平氏が"これやりたい!"って言うので。

涼平:ありがとうございます、ほんとに。だから、うちらケーブルがごちゃごちゃしすぎちゃってます。普通は、楽器ってそれぞれの中で完結してるのに、僕とJOTARO君のところから、ケーブルが誠治君のところにギョギョギョギョって(笑)。

松本:涼平ってこういうデジタル的なサウンド面をプロデュースしてくれるんですけど、そのうえで生のプレイにこだわるから、不思議なバランス感というか。デジタルだけど、プレイがアナログだから、そこのミスマッチが面白いですね。

涼平:今はパソコンから出しちゃったりする流し込みを、あえて人力でやるとかね。そうすると、誠治君が別のことを思いついてなんかしたいときにも、そのノリによって雰囲気が変わるから。そういう面白さはあるかな。......やっと音楽っぽい話ができたね!

松本:いやー、よかったよ(笑)!